ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Fusion360をススメる理由

2017-03-02 20:41:24 | Weblog
第1位・・・他CADデータの読み書きできる種類が豊富

企業さんが仕事をする中で、お客さまから3DCADデータを受け取って、それを切削加工したり、治具や金型の設計をしたりする業務があります。

そんな際に同じ3DCADソフトを使用していれば良いですが、お客さまが違う3DCADソフトを使用している場合に、データが受け取れない問題が生じる場合があります。

Fusion360は、他の3DCADソフトのデータを読み込んでこれる種類が豊富にあります。


ちょっとマジに、知りたくなってきたのでメモメモ

テルえもんがFusion360をススメる理由ベスト3!!(企業版)
http://fusion360.3dworks.co.jp/2017/03/01/teruemon-fusion360-best3-company/

(太字は上記サイトより引用)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年遅れの日本のAI開発ーAI開発で日本の勝機はどこにあるのか

2017-03-02 16:13:23 | AI・BigData
現在のAI開発はパワーゲーム
日本語の音声認識AIならば勝機はある


としているけど、一般的なデータを集めればいい場合は、資本力勝負になるので、
勝ち目ない気がする。

匠の技+AIの分野
(一般的な動きから、AIで適切な動きを見つけようとすると情報爆発するので、
 見つけられないような場合、
 はじめ、匠の技でとって、その後、その動きを元に多少揺らして、DQNで学習させて
 最適化させるような・・)
なら、なにかあるかも・・・

世界と同じ土俵に立てない? 1年遅れの日本のAI開発
パワーゲームと化したAI開発で日本の勝機はどこにあるのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49271

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォノンというものを聞いてきた(フォトンとは違うんだよ・・)

2017-03-02 11:09:30 | Weblog
3月1日、NIIの市民講座特別回

ナノサイズの「揺れ」がもたらす新分野
-フォノンデバイス技術の最前線-

を聞いて来たのでメモメモ
(表題の「違い」は、このエントリの一番最後の所感に書いた)




・フォノンというコトバ
 物性物理では昔から→ここ10年で大きな変化

・ムービー2つ
 音さをたたく
  同じように動く:決まった音になる:エネルギーが安定
 人工ダイヤモンド
  つまむと、氷が切れる:熱が伝わる(熱伝導高い)

・フォノとは:音、声
 ふぉののつくもの:蓄音機、フォノシート、フォノンメーザー

・Wikipedia
 結晶:格子振動、量子化した粒子(粒子の性質)
 →量子力学

・量子力学:1920年代に確立
  →行列力学:
   波動力学:波として記述(シュレーディンガー)
 数学的に同等
 →波と粒子の2面性

・周波数が高い(てらへるつ)→熱を伝える
 周波数が低い→音を伝える

・量子力学
 最小単位
  エレクトロン
  スピン
  フォノン
・どうやってとらえるか
 粒子:1個、2個と数える
 メカニカル振動:いつまでも振動
・使われている
 基本的には振り子と同じ
 水晶振動し

・粒子性と波
 振動の幅を小さくすれば、どんなものでも
 エネルギー、とびとび

・量子性
 原子:とびとび
 →おおきな系もあらわれるか?

・量子力学的状態のかさねあわせ
 両方にいる→しらなかっただけ?→まちがっている
 半導体:金属電極:電子いっぱい
 調整すると、2箇所・数個の電子しか存在しないものを作れる

・確認できるか?フォノンにたいして確認する

・実在性:みてなくても信じる(月)
 非実在性:みたらきまる
  非実在性:巨視的な物体ではまだ
 →フォノンの検出:量子力学の成立

・どうやる?
 周波数は1GHz
  じっさいにつくってみた。なんとかできる
 振動振幅は10の-17m
  つくってる
    超伝導の回路→SQUID(ちょうでんどうかんしょうけい)
     超伝導の一部に違うものを埋め込む
     あるところで電圧発生
    エネルギー等分配則 4X10-15乗までいっている
    量子ドットでも

・応用
 カーボンナノチューブで原子1個検出

・まとめ
 フォノンとは物質の弾性振動の量子
 高い周波数は音を伝え、低い周波数は熱を伝える
 メカニカル振動子は様々な応用

Q&A(ごめん、よくわかんなかった・・・)
・フォノンの非調和性
・フォトンやフォノンを使ったデバイス
 フォトンはある
 フォノン:センサー
  次の段階
  フォノン1個1個:ない。まず1個1個を見つけることをいましているくらいだから
・フォノンの量子性:重力波検出→重力波を検出するのにフォノン必要




【所感】
表題の件:どちらも量子なんだけど

 フォトン:光の量子化
 フォノン:振動の量子化(どこの振動→結晶格子の振動)

ってことらしい。そこまでは、なんとな~く、わかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする