7月31日
OPNFV&OpenDaylight合同ミートアップ共催 NFV/SDN/MECセミナー
に言ってきたのでメモメモ!
■ごあいさつ
・製品とミートアップ共催
・たくさん応募してもらったよ 4日で満員御礼
・アジェンダ紹介
■NFV,MEC最新動向及びコミュニティ活動のアップデート
・Redhatがどの企業に・・・
・ONAP→あとセッション
OSMのとりくみ→YouTubeみてね
・NFV ETSI(えっちー)を追っていくのがいい
標準化動向
2012年から
3つのコンポーネント
NFVO
VNFマネージャー
VIM
→OpenStackデファクト
リリース2
リリース3が進行中
リリース2:キャリアネイティブ
→クラウドねいてゅぶにシフト
5G意識、PaaSに対応できるように
ネットワークもステートレスへ
5GCoreネットワークアーキテクチャ
3GPP R15 Specification(5G)
ネットワークスライスの利用
コントロールプレーンとユーザープレーンの分離
ネットワーク機能のステートレス対応
→5Gのほうが、仮想化しやすい
→来年の末にはリリース
・変化の激しい環境:OpenSource→カスタマイズしない限り、進化できる
CentOSで評価してもらいながら
パートナーさん向けディストリビュートCI(DCI)
・MEC最新動向
エッジコンピューティング
はじめモバイルエッジコンピューティング
→固定もうが進んでいる
5Gネットワーク構想
GPPU扱えるものでている
スマートNICで性能も出せる
エッジPaaSの提案
eclipse IoTプロジェクト:ぼっしゅさんとか→Connected Car
OpenShift
周りの環境工夫
クラウドの世界ならできている→PaaS構築サービスとして
・コミュニティ活動
・OpenStack NFV
VPPインテグレーション
GPPUも
OpenDaylightのGA化:カーボンで
ARM対応:その前にコンテナ化
サービスアシュアランス→ONAP(おーなっぷ)
VPP VS OVS-DPDK 性能テスト
今後
コンテナ化:5Gコアネットワーク
オープンシフトインテグレーション
アプリケーション:
・OpenDaylight Carbonハイライト
新たなターゲットユースケース
IoT,
バーチャルセントラルオフィス
Nirvana(にるばーな)Stack
AT&Tと
APEXでODLインテグレーション
・Work In Progress
スマートNIC、FPGA:オフロード OpenNFP
Netronome
・まとめ
NFVI/VIM:クラウドネイティブ化、サービスアシュアランス、ONAP
MEC:アンバンドルでエッジPaaS、NaaSの連携など
SDN:OpenDaylight GAへ
トラフィックオフロード:SmartNICも
■DMA(Distributed Monitoring and Analysis)
サービスアシュアランスプロジェクト アップデート
・DMA:サービスアシュアランスの中の1つ
・DMAとは
分散型監視&解析のフレームワーク:オープンソースへ
→各コンピューティング上にエージェントを分散配置
なぜ?
MECアーキテクチャ
既存のオペレーションスタイルで対応できるのか?
→プロアクティブ:予兆検知
24時間365日、膨大のオペレーションから
3つのステップ
リアクティブ:従来
障害発生→検知→アラーム→原因分析→リカバリー
リカバーファースト
障害発生→リカバリー→原因分析
復旧を短く
障害検知の時間を短く
→アーキテクチャ複雑に
・要求/チャレンジ
3つに集約
監視対象数を増やしたい
監視項目数を増やしたい
間隔時間を短くしたい
・DMA
既存;中央で→要求にマッチしていない
解析結果だけを中央に:監視にかかる負荷を減らす、スケーラブル
アーキテクチャ
データ採ってくる
DBいれる
でーたとばす、
評価
アナリティクス
おーけすトレーたーへ飛ばす
既存のコンポーネント使う
・フィーじびりてぃ
これくとでぃー(collectd)だととれる?+redis
せーろメーター(ceilomater):そもそもNVFの設計になっていない
もなすか(monasca):いままでの中央監視ならいいけど・・
・Voteしてね!
■Network as a Serviceソリューション
1.デジタルトランスフォーメーションの取り組み
・デジタルトランスフォーメーション
産業構造の変革、デジタル産業革命
・NECグループが目指す社会価値創造
多様化するデジタル社会をサポートすることで、社会価値を創造
・NECによるデジタルトランスフォーメーションの拡大
ネットワーク:
デジタルサービス:
オペレーション:高度→ノウハウ、実績、AI、オープン化
多様化&コモディティ化→エコシステム
・MEC SDN/NFVソリューション全体像
拠点からクラウドまで柔軟、オープンなオールインワンの
End to Endソリューションを提供
エコシステム
オープン化・標準化
AI・ビッグデータ
迅速なサービス
・MEC/Netcrackerの豊富なSDN/NFVソリューション実績
2.Network As A Service概要
・Network As A Serviceとは
ネットワークをサービスとして提供→たりない・3つのポイント
エンドユーザーの利用促進
クラウドサービス連携
迅速な提供
・社会のデジタルトランスフォーメーションを加速する
オールインワンNetwork as a serviceソリューション
エンドユーザーの利用促進
デジタルサービスと連携するネットワーク
サービスの迅速な提供
既存・レガシー・仮想の統合 導入に向けた戦略立案
・Network as a serviceソリューションマップ
・Ecosystem 2.0
まねたりせージョンに向けた
・導入効果
・デジタルサービス拡充と発展の仕組み
ワンストップ
・デモ
ユースケース1
エンドユーザーがサービス購入;セルフサービスポータル
拠点を選ぶ:VPNサービスにVNF追加
モニタリング、セキュリティを追加
申し込み完了→システム構築
ユースケース2
管理者用
■ONAP最新動向
・NFVソリューション事業部
・ONAPに富士通先月入った
・日本語の記事はあまりまだなくて・・・
オープンな活動 Webにアップ
・本日の内容
・ONAPとは
LinuxFoundationが管轄
AT&TのOpenSource ECOMPとチャイナモバイルOpen-Oをマージ
ECOMPは2年稼働している。
メンバー https://www.onap.org/members
成長中
・アーキテクチャ
マージする
特徴:
デザインファンクション:デザインタイム
設計で使う
オペレーションファンクション:ランタイム
・リリースプラン
2017年5月にキックオフ、2017年11月に初版リリース
・ONAPの歩き方
ほぼすべての機能がDeveloper Wikiから入手可能
https://wiki.onap.org/
・ユースケース
リリース1、リリース2
リリース1用には3つ
vVoLTE
vCPE
vFW/vDNS
クローズドループ
・30のプロジェクトが承認
コンポーネントごと
・ONAP マージャー アーキテクチャ プロポーざる
ECOMP デザイン&ランタイム クローズループ
OPEN-O Open TOSCA(とすか)モデル
OPEN-O ツールぐん
OPEN-O VNFインサーション
マルチベンダー環境
・クローズド コントロール ループ
・プロジェクト インタワーキング
プロジェクト間のインターフェース
電話会議でコミュニケーション確保
・まとめ
■OpenDaylight バーチャルセントラルオフィス(V-CO)プロジェクト
・いいだしっぺがAT&T
・バーチャルセントラルオフィス:通信局舎の仮想化
→エッジコンピューティング
・CORD(Central Office Te-architecyed as a Datacenter)
局舎をデータセンターの要素技術を使い、サービス構成できるかを検証
・アーキテクチャ
トラディショナル3G
V-COアーキテクチャ
NFVベースライン
スイッチファブリック
V-COソフトウェアアーキテクチャ
・ユースケース
Residential V-CO ハイレベルビュー
モバイル V-CO ハイレベルビュー
V-COデモ@OPNFVサミット
・まとめ
ONOS(おーのす)/ONF CORDだけでなく、ユーザー選択しを増やし
局舎の仮想化を加速させる
■通信業界におけるデジタルトランスフォーメーション
・S&P500に採用された企業寿命の平均的な推移
1990年30年、いま18年くらい
→参入障壁が低くなって・・・
・時価総額上位5社2006年と2017年
→オープンソースがイノベーションの源泉
昔:安い代替品
最近:イノベーションの源泉 OpenStack,Onap
→コミュニティ
・FANGとの競合
テレコム事業者
VS
F:フェースブック
A:あまぞん
N:ネットふリックス
G:ぐーぐる
Why Open Source for telco?
NFVにかぎっていうと95%
イノベーション
自分たちで知見
ベンダーロックインを避けたい
・オープンソースとレッドハットとの関係
・OpenStack NFV開発プロセス
RedHatの立ち位置
DCI連携 ベライゾンも入っている
事前にアップデート
Bi-modelIT(ばいもーだるIT)
まもりのIT,せめのIT
外向きの発想で新たなチャレンジに挑む企業
米国ウォルマート:ウォルマートラボ
デジタルマーケティング、物流効率化
文化の改革
国内金融大手3社 CDOの設置
変革戦略を支えるレッドハットソリューション
新しいアイデアの早期実現
次世代のIT環境
継続的なサービス改善
→コンテナ
・事例:BMW OpenShift
・5Gがデジタルトランスフォーメーションを加速
大容量、低遅延
自動運転、VR
・まとめ
Open Source is everywhere
通信業界:ユニークな立ち位置
OPNFV&OpenDaylight合同ミートアップ共催 NFV/SDN/MECセミナー
に言ってきたのでメモメモ!
■ごあいさつ
・製品とミートアップ共催
・たくさん応募してもらったよ 4日で満員御礼
・アジェンダ紹介
■NFV,MEC最新動向及びコミュニティ活動のアップデート
・Redhatがどの企業に・・・
・ONAP→あとセッション
OSMのとりくみ→YouTubeみてね
・NFV ETSI(えっちー)を追っていくのがいい
標準化動向
2012年から
3つのコンポーネント
NFVO
VNFマネージャー
VIM
→OpenStackデファクト
リリース2
リリース3が進行中
リリース2:キャリアネイティブ
→クラウドねいてゅぶにシフト
5G意識、PaaSに対応できるように
ネットワークもステートレスへ
5GCoreネットワークアーキテクチャ
3GPP R15 Specification(5G)
ネットワークスライスの利用
コントロールプレーンとユーザープレーンの分離
ネットワーク機能のステートレス対応
→5Gのほうが、仮想化しやすい
→来年の末にはリリース
・変化の激しい環境:OpenSource→カスタマイズしない限り、進化できる
CentOSで評価してもらいながら
パートナーさん向けディストリビュートCI(DCI)
・MEC最新動向
エッジコンピューティング
はじめモバイルエッジコンピューティング
→固定もうが進んでいる
5Gネットワーク構想
GPPU扱えるものでている
スマートNICで性能も出せる
エッジPaaSの提案
eclipse IoTプロジェクト:ぼっしゅさんとか→Connected Car
OpenShift
周りの環境工夫
クラウドの世界ならできている→PaaS構築サービスとして
・コミュニティ活動
・OpenStack NFV
VPPインテグレーション
GPPUも
OpenDaylightのGA化:カーボンで
ARM対応:その前にコンテナ化
サービスアシュアランス→ONAP(おーなっぷ)
VPP VS OVS-DPDK 性能テスト
今後
コンテナ化:5Gコアネットワーク
オープンシフトインテグレーション
アプリケーション:
・OpenDaylight Carbonハイライト
新たなターゲットユースケース
IoT,
バーチャルセントラルオフィス
Nirvana(にるばーな)Stack
AT&Tと
APEXでODLインテグレーション
・Work In Progress
スマートNIC、FPGA:オフロード OpenNFP
Netronome
・まとめ
NFVI/VIM:クラウドネイティブ化、サービスアシュアランス、ONAP
MEC:アンバンドルでエッジPaaS、NaaSの連携など
SDN:OpenDaylight GAへ
トラフィックオフロード:SmartNICも
■DMA(Distributed Monitoring and Analysis)
サービスアシュアランスプロジェクト アップデート
・DMA:サービスアシュアランスの中の1つ
・DMAとは
分散型監視&解析のフレームワーク:オープンソースへ
→各コンピューティング上にエージェントを分散配置
なぜ?
MECアーキテクチャ
既存のオペレーションスタイルで対応できるのか?
→プロアクティブ:予兆検知
24時間365日、膨大のオペレーションから
3つのステップ
リアクティブ:従来
障害発生→検知→アラーム→原因分析→リカバリー
リカバーファースト
障害発生→リカバリー→原因分析
復旧を短く
障害検知の時間を短く
→アーキテクチャ複雑に
・要求/チャレンジ
3つに集約
監視対象数を増やしたい
監視項目数を増やしたい
間隔時間を短くしたい
・DMA
既存;中央で→要求にマッチしていない
解析結果だけを中央に:監視にかかる負荷を減らす、スケーラブル
アーキテクチャ
データ採ってくる
DBいれる
でーたとばす、
評価
アナリティクス
おーけすトレーたーへ飛ばす
既存のコンポーネント使う
・フィーじびりてぃ
これくとでぃー(collectd)だととれる?+redis
せーろメーター(ceilomater):そもそもNVFの設計になっていない
もなすか(monasca):いままでの中央監視ならいいけど・・
・Voteしてね!
■Network as a Serviceソリューション
1.デジタルトランスフォーメーションの取り組み
・デジタルトランスフォーメーション
産業構造の変革、デジタル産業革命
・NECグループが目指す社会価値創造
多様化するデジタル社会をサポートすることで、社会価値を創造
・NECによるデジタルトランスフォーメーションの拡大
ネットワーク:
デジタルサービス:
オペレーション:高度→ノウハウ、実績、AI、オープン化
多様化&コモディティ化→エコシステム
・MEC SDN/NFVソリューション全体像
拠点からクラウドまで柔軟、オープンなオールインワンの
End to Endソリューションを提供
エコシステム
オープン化・標準化
AI・ビッグデータ
迅速なサービス
・MEC/Netcrackerの豊富なSDN/NFVソリューション実績
2.Network As A Service概要
・Network As A Serviceとは
ネットワークをサービスとして提供→たりない・3つのポイント
エンドユーザーの利用促進
クラウドサービス連携
迅速な提供
・社会のデジタルトランスフォーメーションを加速する
オールインワンNetwork as a serviceソリューション
エンドユーザーの利用促進
デジタルサービスと連携するネットワーク
サービスの迅速な提供
既存・レガシー・仮想の統合 導入に向けた戦略立案
・Network as a serviceソリューションマップ
・Ecosystem 2.0
まねたりせージョンに向けた
・導入効果
・デジタルサービス拡充と発展の仕組み
ワンストップ
・デモ
ユースケース1
エンドユーザーがサービス購入;セルフサービスポータル
拠点を選ぶ:VPNサービスにVNF追加
モニタリング、セキュリティを追加
申し込み完了→システム構築
ユースケース2
管理者用
■ONAP最新動向
・NFVソリューション事業部
・ONAPに富士通先月入った
・日本語の記事はあまりまだなくて・・・
オープンな活動 Webにアップ
・本日の内容
・ONAPとは
LinuxFoundationが管轄
AT&TのOpenSource ECOMPとチャイナモバイルOpen-Oをマージ
ECOMPは2年稼働している。
メンバー https://www.onap.org/members
成長中
・アーキテクチャ
マージする
特徴:
デザインファンクション:デザインタイム
設計で使う
オペレーションファンクション:ランタイム
・リリースプラン
2017年5月にキックオフ、2017年11月に初版リリース
・ONAPの歩き方
ほぼすべての機能がDeveloper Wikiから入手可能
https://wiki.onap.org/
・ユースケース
リリース1、リリース2
リリース1用には3つ
vVoLTE
vCPE
vFW/vDNS
クローズドループ
・30のプロジェクトが承認
コンポーネントごと
・ONAP マージャー アーキテクチャ プロポーざる
ECOMP デザイン&ランタイム クローズループ
OPEN-O Open TOSCA(とすか)モデル
OPEN-O ツールぐん
OPEN-O VNFインサーション
マルチベンダー環境
・クローズド コントロール ループ
・プロジェクト インタワーキング
プロジェクト間のインターフェース
電話会議でコミュニケーション確保
・まとめ
■OpenDaylight バーチャルセントラルオフィス(V-CO)プロジェクト
・いいだしっぺがAT&T
・バーチャルセントラルオフィス:通信局舎の仮想化
→エッジコンピューティング
・CORD(Central Office Te-architecyed as a Datacenter)
局舎をデータセンターの要素技術を使い、サービス構成できるかを検証
・アーキテクチャ
トラディショナル3G
V-COアーキテクチャ
NFVベースライン
スイッチファブリック
V-COソフトウェアアーキテクチャ
・ユースケース
Residential V-CO ハイレベルビュー
モバイル V-CO ハイレベルビュー
V-COデモ@OPNFVサミット
・まとめ
ONOS(おーのす)/ONF CORDだけでなく、ユーザー選択しを増やし
局舎の仮想化を加速させる
■通信業界におけるデジタルトランスフォーメーション
・S&P500に採用された企業寿命の平均的な推移
1990年30年、いま18年くらい
→参入障壁が低くなって・・・
・時価総額上位5社2006年と2017年
→オープンソースがイノベーションの源泉
昔:安い代替品
最近:イノベーションの源泉 OpenStack,Onap
→コミュニティ
・FANGとの競合
テレコム事業者
VS
F:フェースブック
A:あまぞん
N:ネットふリックス
G:ぐーぐる
Why Open Source for telco?
NFVにかぎっていうと95%
イノベーション
自分たちで知見
ベンダーロックインを避けたい
・オープンソースとレッドハットとの関係
・OpenStack NFV開発プロセス
RedHatの立ち位置
DCI連携 ベライゾンも入っている
事前にアップデート
Bi-modelIT(ばいもーだるIT)
まもりのIT,せめのIT
外向きの発想で新たなチャレンジに挑む企業
米国ウォルマート:ウォルマートラボ
デジタルマーケティング、物流効率化
文化の改革
国内金融大手3社 CDOの設置
変革戦略を支えるレッドハットソリューション
新しいアイデアの早期実現
次世代のIT環境
継続的なサービス改善
→コンテナ
・事例:BMW OpenShift
・5Gがデジタルトランスフォーメーションを加速
大容量、低遅延
自動運転、VR
・まとめ
Open Source is everywhere
通信業界:ユニークな立ち位置