コメント
Unknown
(
元修理人
)
2013-03-22 01:03:08
泥沼ですね 合計数万円?
試験機は使う必要は無いです
球壊すことあるし
直ってから古い球で勉強するのが良い
予備アンプ借りるか買って聴きながら
ゆっくりやるほうがよさそう
10オーム4本とc48、c49
交換して 球ソケットピンの再半田してから
3本刺すのが良いかな
どこか半田が緩んでる感じも有ります
元修理人さまへ
(
doidon
)
2013-03-22 08:58:35
数万円、、、
微妙ですが、、、
真空管自身は半分は(箱に入ってないのは)元よりの分です。
箱のはここ数日で買い揃えた物ですが、、、m(__;)m
試験機はもったいなかったような気もします、、、
今まで使ってた方をテストすると針が振れなかったり、、、
新品のほうはきちんと反応するのですが、、、
試験機の癖???
予備のアンプはわりと気に入ったのを持っていますので
聴く気になれば不自由はないのですが
直す時間も短ければ、聴く時間はもっと短く、、、
コンデンサー交換へ進もうかと思います。
また、ソケットですが、ちょいとかっこ良いソケットを見つけて
また思案中です、、、
せっかく診ていただいているのに延び延びで
なんだか申し訳なく、直してからとも思っていますが。
ブロック電解コンデンサー
(
kaoru
)
2013-03-22 09:24:35
改修工事だいぶ進展したようですね。
ダイオードレンジの使い方、解りませんか?
真空管試験機の使用は、元修理人さんと同感です。
正しい使用方法でないと球が壊れます。
電解コンデンサーすでにお持ちなら交換しましょう。
JJが良くないとかネットでありますが、デマです。
私のアンプ製作仲間の人が使ってますが、まったく問題ありません。
コンデンサーの容量を大きくすると、突入電流が多く
流れ、整流ダイオードを痛めます。
従って、JJの47μFX2,500Vでよいと思います。
交換したらこの時点で電圧、発熱をチェックして、
その他の交換、改造は、あとでよいと思います。
球 破損の理由
(
元修理人
)
2013-03-22 10:39:47
球の不良は
熱で壊れます。
11v/230オーム=47mA
G2にも流れるから50mA
320V*0.05=16W
6BQ5の最大損失13Wですから
この状態で長時間使ったら
1年以内で、駄目になる。
試験機で古いのはgoodまで振れない
みたいだから使い方は合ってるようです。
家庭用球アンプの出力管を人肌くらいに
内蔵小型FANで
冷やして使えば 多分 1生涯持ちます。
うるさいけれど。コンデンサーも長持ちするし。
出来れば アイリスの金属網の棚に入れて
ほこりだらけに成るので しょっちゅう清掃
しないと火災が怖いが。
球ソケットは値段上がるのみでしょうから
数個は入手してもよいかも
未だ交換はしなくとも良いかな
半田修正 (ショートが無いかとか)
全部が先 フラックスと半田で
しんどい 100箇所以上になるかな
ありがとうございます
(
doidon
)
2013-03-22 12:57:09
●●● kaoru さんへ
改修工事、お陰様でだいぶ進みました!
お二人からいろいろ教えていただけているので、まだまだ言葉や用語について行けきれてませんが
気分はもう直ってしまっています(笑)
テスターは説明書を見ますが、表示の詳細にダイオードの記号があるものの
実際にはそういう切替がありません。同形状の上級機種用なのかもしれません。
導通のレンジはあるのですが、もしかしてそれ?、、、
JJのコンデンサで直そうかなと思っています。
躊躇しているのは自分が気分屋さんだからかもしれません。
アンプは蓋をしてしまえば中身はわからないのですが、
聴いたことのない僕のとっておきコンデンサとJJを比べてみて、気にしているのはデザインだけです。
JJも大阪日本橋のテクニカルサンヨーという自作アンプ部品やキットを販売されている老舗で買ってますので
製品自身には自身があります(あ、言い方変ですけど(笑))。
自分の気分行動を少し控えつつ(これが意外と難しいm(__)m)、次工程へ進みたく思います。
●●● 元修理人さんへ
かなり熱をかけてしまっていましたからね。。。それで球も寿命を早めてしまったのでしょうね。
でもお陰様で、トランス自身の熱も抑えられてきている様子。なんだか嬉しいです。
でもFANの件は難しいです、、、
kaoruさんの方へも書きましたが、どうもいけない性格があります。
でも、素人なりの自分のこだわりです、ごめんなさい。
見えない所でも、自己満足範囲で見ていて綺麗な感じにして行きたく思っています。
なので、
真空管は大事にしないといけないのでしょうが、、、
どうもその真空管のよこへFANが並ぶのは、、、m(__)mすいません。
同様に?自分が建物設計を仕事にしているのもあるのですが
金属網の棚は好きになれません、、、m(__)m
スピーカー下や、オーディオラックは下手なりに自分でタモ材にて自作のを使って行きたく思います。
(唯一? 家内に許さえた自作インテリアなので (^ ^ ;
ハンダは何箇所でも楽しいので
頑張ってみます。100箇所くらいなら容易いものです!
おしえて頂いたフラックスの先塗りもとても良い感じです。
後で拭き取りが要らないようなフラックスを買っていて正解でした。
(本当はそれでも拭き取る方が良いのかな?)
●●● 追伸
いろいろ有り難うございます。
どんどん楽しくなっています。
調子づいて少々気安く失礼な言葉入りになっていたやもしれませんが
嬉しすぎての調子乗り口語としてご容赦ください m(__)m
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
試験機は使う必要は無いです
球壊すことあるし
直ってから古い球で勉強するのが良い
予備アンプ借りるか買って聴きながら
ゆっくりやるほうがよさそう
10オーム4本とc48、c49
交換して 球ソケットピンの再半田してから
3本刺すのが良いかな
どこか半田が緩んでる感じも有ります
微妙ですが、、、
真空管自身は半分は(箱に入ってないのは)元よりの分です。
箱のはここ数日で買い揃えた物ですが、、、m(__;)m
試験機はもったいなかったような気もします、、、
今まで使ってた方をテストすると針が振れなかったり、、、
新品のほうはきちんと反応するのですが、、、
試験機の癖???
予備のアンプはわりと気に入ったのを持っていますので
聴く気になれば不自由はないのですが
直す時間も短ければ、聴く時間はもっと短く、、、
コンデンサー交換へ進もうかと思います。
また、ソケットですが、ちょいとかっこ良いソケットを見つけて
また思案中です、、、
せっかく診ていただいているのに延び延びで
なんだか申し訳なく、直してからとも思っていますが。
ダイオードレンジの使い方、解りませんか?
真空管試験機の使用は、元修理人さんと同感です。
正しい使用方法でないと球が壊れます。
電解コンデンサーすでにお持ちなら交換しましょう。
JJが良くないとかネットでありますが、デマです。
私のアンプ製作仲間の人が使ってますが、まったく問題ありません。
コンデンサーの容量を大きくすると、突入電流が多く
流れ、整流ダイオードを痛めます。
従って、JJの47μFX2,500Vでよいと思います。
交換したらこの時点で電圧、発熱をチェックして、
その他の交換、改造は、あとでよいと思います。
熱で壊れます。
11v/230オーム=47mA
G2にも流れるから50mA
320V*0.05=16W
6BQ5の最大損失13Wですから
この状態で長時間使ったら
1年以内で、駄目になる。
試験機で古いのはgoodまで振れない
みたいだから使い方は合ってるようです。
家庭用球アンプの出力管を人肌くらいに
内蔵小型FANで
冷やして使えば 多分 1生涯持ちます。
うるさいけれど。コンデンサーも長持ちするし。
出来れば アイリスの金属網の棚に入れて
ほこりだらけに成るので しょっちゅう清掃
しないと火災が怖いが。
球ソケットは値段上がるのみでしょうから
数個は入手してもよいかも
未だ交換はしなくとも良いかな
半田修正 (ショートが無いかとか)
全部が先 フラックスと半田で
しんどい 100箇所以上になるかな
改修工事、お陰様でだいぶ進みました!
お二人からいろいろ教えていただけているので、まだまだ言葉や用語について行けきれてませんが
気分はもう直ってしまっています(笑)
テスターは説明書を見ますが、表示の詳細にダイオードの記号があるものの
実際にはそういう切替がありません。同形状の上級機種用なのかもしれません。
導通のレンジはあるのですが、もしかしてそれ?、、、
JJのコンデンサで直そうかなと思っています。
躊躇しているのは自分が気分屋さんだからかもしれません。
アンプは蓋をしてしまえば中身はわからないのですが、
聴いたことのない僕のとっておきコンデンサとJJを比べてみて、気にしているのはデザインだけです。
JJも大阪日本橋のテクニカルサンヨーという自作アンプ部品やキットを販売されている老舗で買ってますので
製品自身には自身があります(あ、言い方変ですけど(笑))。
自分の気分行動を少し控えつつ(これが意外と難しいm(__)m)、次工程へ進みたく思います。
●●● 元修理人さんへ
かなり熱をかけてしまっていましたからね。。。それで球も寿命を早めてしまったのでしょうね。
でもお陰様で、トランス自身の熱も抑えられてきている様子。なんだか嬉しいです。
でもFANの件は難しいです、、、
kaoruさんの方へも書きましたが、どうもいけない性格があります。
でも、素人なりの自分のこだわりです、ごめんなさい。
見えない所でも、自己満足範囲で見ていて綺麗な感じにして行きたく思っています。
なので、
真空管は大事にしないといけないのでしょうが、、、
どうもその真空管のよこへFANが並ぶのは、、、m(__)mすいません。
同様に?自分が建物設計を仕事にしているのもあるのですが
金属網の棚は好きになれません、、、m(__)m
スピーカー下や、オーディオラックは下手なりに自分でタモ材にて自作のを使って行きたく思います。
(唯一? 家内に許さえた自作インテリアなので (^ ^ ;
ハンダは何箇所でも楽しいので
頑張ってみます。100箇所くらいなら容易いものです!
おしえて頂いたフラックスの先塗りもとても良い感じです。
後で拭き取りが要らないようなフラックスを買っていて正解でした。
(本当はそれでも拭き取る方が良いのかな?)
●●● 追伸
いろいろ有り難うございます。
どんどん楽しくなっています。
調子づいて少々気安く失礼な言葉入りになっていたやもしれませんが
嬉しすぎての調子乗り口語としてご容赦ください m(__)m