コメント
 
 
 
Unknown (さーずマム)
2006-05-16 23:55:19
いいですねSassyのエア・バス!ベビーバスの必要な時期って1ヶ月あるか、ないかなので、コレなら場所も取らずに置いて置けるからいいですね。



うちの旦那さんもベビーバスの頃は台所のシンクに入れて沐浴してたので「腰が痛い・・」って嘆いてましたでもパパさんたちにはスキンシップも兼ねていろんな事を一緒にして欲しいと私は思う方なので、どいどんさんはなんて積極的なパパさんだろう!って感心してますよ。



これからも一緒にお風呂に入ってあげてください
 
 
 
さーずマムさんへ (どいどん)
2006-05-20 07:26:56
ん? 少し違う?

もしかして、菜乃葉父はミスッているかも、、、。



生まれて1ヶ月は里帰り先で沐浴していたようです。

そのときはプラスチックのバスタブだったので、菜乃葉父としましては大きなお風呂で(大人としては非常に小さな団地のお風呂ですが)一緒に入りたいのですが、不慣れなまま入れて滑ったら大変なので、プラスチックのバスタブより少し大きく、頭をヘリでぶつけても痛くない物を、と思いこのプールの様なベビーバスにしてみました。

ただ臆病な父かも、、、



このお風呂に入っているとわりと静かにしていてくれるのですが、出して体を洗ってあげると複雑な顔をします。

仕方ないので、半分このバスタブに入れたまま洗って、出しなにお湯をかけて流してあげる様にしています。



もうそろそろ、狭くても大きなお風呂に一緒に入れてあげた方が良いのでしょうか?頑張って菜乃葉が笑いながら入ってくれるようになりたいです。

もっと父親としてしっかりしないといけませんね
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。