コメント
 
 
 
年賀 (タイジ ヤマモト)
2015-01-06 09:47:52
本年も宜しく、年末から元気に走りまわりましたね、羊年です今年はゆっくりと行きましょう。さて電源部の改造!!感電せぬよう!!音は先ず変わらないでしょう、気分的に良くなった様に感じるかも知れませんね、オーデイオとは気分によって良し悪しが決まりますよ、大電流を食うアンプなら別ですがね、6BQ5では如何なものですかね??(新年早々嫌なこと申して!失礼)ではお楽しみ下さい。
 
 
 
タイジ ヤマモト さんへ (doidon)
2015-01-06 23:26:22
あけましておめでとうございます!!

今回は慎重にいちいちブレーカーを切り、さらに触る前にはテスターで反応無いことを
確認してから作業をしましたので、感電することはなく安全に作業完了しました。
(チェックしながらは『あたりまえ』なのでしょうが、、、(汗;   )

音は変わりますよ 
(いきなり抵抗しております(笑))
もちろん、その効果をブラシーボ効果と言われるのもわからないではないですが
僕は変化を多少なりとも確認できているつもりです。
以前にもオヤイデのトランスを使用したときに変化あったのを記憶していたので
今回も再度チャレンジした次第です。
電源ケーブルの種類を変えるだけでも変わります。
(今回はSQ5Bbの生えている電源ケーブルは触らずにおこうと思います)

ただ、変化量は非常にコストパフォーマンスの悪いものです。
(それが気分のみってことかもしれませんね。)
ただ、今回の場合はとてもお求めやすい価格での落札でしたので、それなりに(笑)

感じた変化は
1、音の芯が太くなります。(膨らむというのではなく、しっかりします)
  それは、悪くすれば臨場感を犠牲にしているような感じかもしれません。
それだけです。。。

また、最初にトランスへの入力にコンセントを利用していたのを直接圧着配線したので
そこに以前から使用していましたフルテックのコンセントを今回、2次側へ配置しましたら
臨場感が改善されました。

あとはしばらくのエージング(耳の慣れ?(笑))でしょうか。
トランスは日々の『通電』という水やりのよような世話をしていると
それに答えて、音の伸びが良くなるように感じます。
(ヤマモトさんが仰っていたカートリッジのダンパーゴムが馴染むようなものかと思いますが。)
兎に角、オーディオというもの、何をしても変わるものです。
と、僕は確信しております。

今年はあまり感電せぬよう、ゆっくり目で愉しみます。

本年もよろしくお願いします。









 
 
 
ろうばしん (タイジヤマモト)
2015-01-08 22:03:21
音が良くなってグーですね、でも聴いているうちに、また何かと弄るのがオーデイオです、そこでトランスが要らなくなっても売却せぬようにしましょう、このブログを見ているとあなたに製造物責任が有りますよ!!買った相手に何か起これば訴訟になりますし、電気法の認定を取得していないのでまず裁判は負けますね!!負ければ大変なお金がいると思います!!くわばら~くわらば、せいぜい自宅に置いて楽しんで下さい、私もメーカーをしていますのでこの辺の怖さは見聞きしております。(ピンコードの入力トランスなら事故も起こりませんので安心ですがね)老婆心
 
 
 
タイジヤマモトさんへ (doidon)
2015-01-09 08:37:15
ご意見、ありがとうございます。

そうですね、少し聴いているとまたすぐに弄りたくなります(汗;)

ただ、もちろんこのままでの売却などは考えておりません。
MCトランスくらいなら別ですが、ここまで電力がかかるものをヤフオクに出品するなら
PL法にかからぬよう、もとのトランス個体のみとして売るのが正解なんでしょうね。
まあ、現状から壁内への配線などは電気の免許が必要なものですので
配線を外すところから費用が掛かってしまいます。

このトランスでの音質変化は、美音になったというよりは
外来ノイズの遮断に成功したというのが良いくらいなので
しばらくは使いそうな気もします。
ノイズが無い深夜のレコード鑑賞には、何よりな喜びと癒しがありますから。

と、言いながら、そもそもブレーカーを分けて単独にすれば問題なかったかも?
とかもすでに考察しておりますのでわかりませんが(笑)

懲りない若造です、、、m(_ _)m




 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。