コメント
アースライン
(
kaoru
)
2014-04-15 08:19:05
>6BQ5の4本のセンターを走るアースラインです。
これはアースラインではありません。
バイアスを与えるマイナス電源ラインです。
孤立しててよいのです。
そのまま電源をONすると、どうなるか?
間違いなく壊れますよ(W)
kaoruさんへ
(
doidon
)
2014-04-15 08:23:22
うお~~~ですね(汗;
良かったです、スイッチ入れる前で。
帰ったら即、切ってしまいます、、、(汗;
ということは、5Bの方もそういう配線にされていたということは、それが5Bの方の抵抗焼損の原因?
5Bの方もあらためてチェック&チョッキンですね。
ありがとうございます。
マイナス電源
(
kaoru
)
2014-04-15 11:06:28
B5のPTにはマイナス電源を作るタップがありません
そこで、この回路は、全回路電流の帰路を使って疑似的にマイナス電圧を得る方法を取ったのです。
600Ωの両端で-12,6Vでなお且つ出力管のグリッド抵抗500Kで適正バイアスを掛けています。
チョッキンではバイアス掛けられません。
600Ωにパラで付いてるコンデンサの極性には注意を
6BQ5の4本のセンターピン側がマイナスです。
抵抗焼損の原因は他にあると考えています。
kaoruさんへ
(
doidon
)
2014-04-15 23:15:24
なるほどです。
どうやって5Bはバイアス調整されているのか、何故ブロックコンデンサに600Ωがブリッジしているのか、よくわかりました。
ありがとうございます。
帰宅し早速5Bbのバイアスラインをブロックコンデンサに接続してしまっていたラインをカットしました。
また眺めていると、結構持っていない値の抵抗などが
ありましたので、いくらか拾いだして購入し
6AN8辺りをきれいにしていこうと思います。
これで鳴っていた???
(
タイジ ヤマモト
)
2014-04-16 20:17:26
5BBは鳴っていたのでは??アースとバイアスラインを間違えるなんて心もとないですね、心配です!!BBとBとでは基本回路は同じですがV1回りりやパワー部分の部品定数が大きく違います、もちろん電源回路は違います、よく!!図面を確認して作業をした方が良いと思いますよ!!!スクラップに成らぬよう祈りますアーメン。
タイジ ヤマモトさんへ
(
doidon
)
2014-04-16 22:06:39
はい、鳴ってます。
でも、ヤマモトさんが『ノイズが無くなるまで追い込みましたよ!』
とかと言われていたのを覚えています。
多少のノイズは古い真空管アンプだからとも思いますが
やはりほとんどを取り替えてもらってるアンプですから
『もっとノイズは無くなるのでは?』と追い込んでいるつもりが
まあ、今回のような素人の行き過ぎです、、、
正直、図面を理解出来れば、もう治っている?
もっと早々と元気あるアンプになっているかとも思いますが
素人ゆえ、と甘えながら、でもハンダを楽しみながら、、、
でも、行き過ぎには反省です。
たくさんコメントもらってここまで復活したのですから
もう少し慎重に進めます。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
これはアースラインではありません。
バイアスを与えるマイナス電源ラインです。
孤立しててよいのです。
そのまま電源をONすると、どうなるか?
間違いなく壊れますよ(W)
良かったです、スイッチ入れる前で。
帰ったら即、切ってしまいます、、、(汗;
ということは、5Bの方もそういう配線にされていたということは、それが5Bの方の抵抗焼損の原因?
5Bの方もあらためてチェック&チョッキンですね。
ありがとうございます。
そこで、この回路は、全回路電流の帰路を使って疑似的にマイナス電圧を得る方法を取ったのです。
600Ωの両端で-12,6Vでなお且つ出力管のグリッド抵抗500Kで適正バイアスを掛けています。
チョッキンではバイアス掛けられません。
600Ωにパラで付いてるコンデンサの極性には注意を
6BQ5の4本のセンターピン側がマイナスです。
抵抗焼損の原因は他にあると考えています。
どうやって5Bはバイアス調整されているのか、何故ブロックコンデンサに600Ωがブリッジしているのか、よくわかりました。
ありがとうございます。
帰宅し早速5Bbのバイアスラインをブロックコンデンサに接続してしまっていたラインをカットしました。
また眺めていると、結構持っていない値の抵抗などが
ありましたので、いくらか拾いだして購入し
6AN8辺りをきれいにしていこうと思います。
でも、ヤマモトさんが『ノイズが無くなるまで追い込みましたよ!』
とかと言われていたのを覚えています。
多少のノイズは古い真空管アンプだからとも思いますが
やはりほとんどを取り替えてもらってるアンプですから
『もっとノイズは無くなるのでは?』と追い込んでいるつもりが
まあ、今回のような素人の行き過ぎです、、、
正直、図面を理解出来れば、もう治っている?
もっと早々と元気あるアンプになっているかとも思いますが
素人ゆえ、と甘えながら、でもハンダを楽しみながら、、、
でも、行き過ぎには反省です。
たくさんコメントもらってここまで復活したのですから
もう少し慎重に進めます。