コメント
 
 
 
6BQ5 (元修理人)
2013-03-13 11:38:41
前の持ち主がオレンジdropに換えて下さったのですね
 オイルコンのほうが音が良いなどと
書いた人は多分廃棄になったオイルコンいっぱい抱えた人ではないかと思いますがさて?

RSモードですから
測定周波数におけるコンデンサーの交流抵抗を表示
しています。
普通のテスターで抵抗計れば良いと思います。
film、OILは 正常は無限大です。

秋月販売で安くてよいですね。
100khzでケミコン計れば結構面白いなと思います。

JJケミコンは漏れが多いと聞きますので
出来れば国産ですね。

自分も三栄無線の6BQ5テレフンケン プッシュメータ付き 多分球が欧州なのが良いのだと思う
それまでさんざん7189、6BQ5のアンプは聞いたし 組み立てましたがあまりよい音はしなかった。

三栄店頭で音のよさに惚れて買ったのが未組み立て
箱入り新品有りますので組み立てたくなっています。
もう30年以上前に成りますね。49800円だったかな。
 
 
 
元修理人さんへ (doidon)
2013-03-13 21:35:52
こんばんは。

RSモード、、、(汗
普通のマルチテスターで測ってみました。
kaise KTー25という小さな物です。
OILコンデンサー全て、OL(オーバーレンジ?)
ということは一応正常ということでしょうか。

よく秋月ってわかりましたね。
さすがですね。
精度はよくわかりませんが、安いですよね。
これを見つけた時にはあまりの安さにびっくりしました。
一度買った高価なのを売ってしまい買い直しちゃいました(笑)
すごく使いやすいので気に入ってます。
(使い方を理解していませんようですが、、、)

未組み立てのアンプがあるなんて
よほど沢山のアンプ経験がおありということですね。
電気知識がほとんど無いのにSQ5Bbのはらわた触ろうなんて
そもそも無謀なのかもしれませんね、、、

さて今日も時間許す限り眺めてみます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。