コメント
 
 
 
sw割れてる (元修理人)
2013-03-28 10:59:39
最下段の写真見て愕然
割れて壊れてます。

これはモードswかな
だったら とりあえず無くても良い
ガ手配して 配線

1」の写真
このswは未だ売ってると思うから
新品のが良いかも

半田カスは取る

2」の写真
 配線は吸い取って からげ ましょう
 その内でよいので。
半田の中を通ると音悪いし、電気的にも、機械的にも
良くない。
SPコードに10cm半田線使っても 音悪くなるのが解りませんのレベル

4,5」

アース線ほどいて アースと抵抗鳴ければ
ラグ端子のアースに落とす 繋ぐ。

0オームなら芯線のみ配線


2万円というshopにblog見せて
見積もってもらったら
ソケット4個、sw交換5万以上かな
断られるかも。

6BQ5のソケットはセンターpinは要りません。
ない方が放熱が良い。

モニター端子は使えますから
発熱 を何とかして
ゆっくり構えるのが良い
体壊しまっせ。





 
 
 
良く見てみれば (kaoru)
2013-03-28 11:46:24
UP拝見しました。絵、上手ですね。

アースの件
シールド線の網線部分ロータリーSWに半田付してある
ようですね。

SW側のシールド線まだ、外して無ければ、またピーテストして下さい。
SW側のシールド線の網とシャシー間の導通です
8本すべて

12AX7の2番7番は、グリッドですので+(HOT)です。
 
 
 
割れたSWはアース板ですか (元修理人)
2013-03-28 17:03:16
オリジナルのswが割れたので
アース版に使ったようですね。

金メッキのswで良いものですね
でも年で汚い

金メッキアース線に交換した方が良い様な

朝畑を耕し始めたら燃料パイプに穴が開いた
30年ものクボタ10psトラクター部品買いに行って¥800-1mしかなくて 切って
今やっと修理完了 後70年持つな

6mmのガソリン用は2mも有るのだが
軽油用8mm-13でした。
10cmとついでにもう10cmも交換しました。


 
 
 
ありがとうございます (doidon)
2013-03-28 23:51:56
●●●元修理人さんへ

半田カスは結構着いているようですね、、、
がんばります、、、
配線の絡げも、、、
 
アンプ内のハンダは、その時に部品交換しているわけですからよくわかりませんが
スピーカーラインのハンダ付けはわかりましたよ(自慢?(笑))
スピーカーケーブルに使用している配線材の末端をハンダコーティングしたらば
音が変化したので切り直し、配線束ねて末端に三菱電線工業のDUCC材単線を
数センチだけですが金メッキスリーブで圧着して利用しております。

アースの件はkaoruさんとも共通してきますね。
再チェックしてみます。

見積りはしてもらったら今の状態みると高くなるでしょうね、、、
やっぱり自分で(ほとんど助けてもらいながらですが、、、)
もうしばらく頑張っていきたく思います。

モニター接続の件
兎にも角にも配線を少し整理してから試みたく思います。

前所有者さんは多分、割れたからというよりは
スイッチ交換時にその部分を切り取って利用したのだと思います。
その破片部分は端子が汚れすぎて、ハンダものりません、、、
破片部分は交換します(使わなくても良い気もしますが。)
トラクター乗られるんですね。
(クボタと言う文字見なかったら、トレーラーヘッドかと思うとこでした(笑)
 トレーラーの前の部分もその業界ではトラクタと言うんですよ。)
あ、僕はその業界人ではありませんが。
あと70年持ちますか、、、長生きしまくりですね(笑)

体調のお気遣い、恐縮です。
今日も遅くなりましたので、お気遣いに甘え、今日はコメントの返信だけにして
お風呂にします、、、 m(_ _)m



●●●kaoruさんへ

スケッチ、お褒めいただき嬉しいです。
診ていただくためにも頑張ってみました。
でも、行き当たりばったりで書き始めたので、配線の流れが乱れまくりですね、、、
(自分なりには、A4の紙を無駄無く使ったことが偶然ですが嬉しかったです(笑))

■ シールド線の網線部分ロータリーSWに半田付
  オリジナルではその様になっているようですね、、

■ ピーテスト、元修理人さんとの同様のテストですね
  アースがどこかで取られているかも?
  ショートや断線してるかも?
  確認が必要ってことですよね。
  今日は帰宅が遅くなりすぎたので、少し休憩とさせてください。
  また改めてテストしブログUPしたいと思います。(8本とも)
  ただ、RCA端子部分のアース端子ではテスト済みで、その際には
  音は出なかったです(導通してなかったです)

■ >12AX7の2番7番は、グリッドですので+(HOT)です。
  これが非常に驚きです、、、
  配線が全く逆になっているということでしょうか?????

  RCA端子の中央部分が +(HOT) ですよね?
  グリッドへつながる配線は全てアース? -(cold)の
  シールド配線の外周の網部分が接続されている線が
  古いオリジナルのラグ板(写真6枚目)を介してグリッドへ配線されていたのですが
  全くの逆ということになるのでしょうか?
  それってすごく大変な気がしますが、、、。
  ただ、今、このブログのコメントを書きながら思い返し手みているのですが
  入力配線はRCA端子裏からロータリースイッチへ行った後
  抵抗を中継して黄色着色表示のラグBの3番へ行ってました。
  それも(ラグの3番目)もアース端子ですよね???
  ではいったい、どうなっているのでしょうか、、、
  
  2番、7番からの配線追っかけが間違っているのかもしれないということでしょうか
  それとも回路を理解していないだけで合ってるのでしょうか、、、
 
  やっぱり今日は風呂入って寝て、少し体力回復、思考能力回復につとめ
  明日?明後日?にまた配線のアースチェックやら追っかけをしようと思います。

 
  では、、、おやすみなさい、、、
  
 


  



 
 
 
ソケット (元修理人)
2013-03-29 01:01:24
MT9pinソケットのセンターアース付
良いのが無いですね

値段は高いし
国産 黒アース付はあります
今使用中のより多分良いでしょう。
6BQ5のみで良いと思います。

良いMTソケットは作るのは 大変難しいと思う。
工業用は在庫限り 劣化中
中国は綺麗に作られてるがホビー用でしょうし
 
 
 
元修理人さんへ (doidon)
2013-03-29 09:01:46
おはようございます。

ソケット、難しいですね、なかなか無いです。
でも少し良いのを見つけかけてもいます。

まあ、少し検討、検索してみます。
 
 
 
ソケット交換pro (元修理人)
2013-03-29 11:48:18
http://hayashilab.blog.shinobi.jp/Category/1/2/

proのアンプカスタム品を
6RA8 pp?ラックストランス
このシンチがもう無いんですよね。
センターpin付き
昔は100円ぐらいで ごろごろ有った
pro がソケット交換
丸2日がかり

こんなに広くて交換しやすいのだが

外して 絡げてだとこんなものかな
 
 
 
良く見てみれば2 (kaoru)
2013-03-29 12:23:00
ピーテストの件
>RCA端子部分のアース端子ではテスト済みで、
これは、シールド線を切断前に行ったのですか?
そうであれば、アースされてないと言うことです。

もっとおかしな点
このSWは、4回路、4接点のSWです。
Lchで、実図の赤線の箇所が、回路図のS1Bの支点
にあたります。その対面の実図の黒線がS1Aの支点で
12AX7のグリッド2番に繋がります。
SWのS1Aの支点は、切替える事により、TAPE
からXTALの4個にそれぞれ繋がります。

12AX7で見ると、実図及び写真で
2番グリッドにSWからの黒線、ピンからの紫線(シールド線の芯線)抵抗の3個が半田付けされているが
これがおかしい。
これでは、切替SWの意味を成さない。
抵抗は、R10の3kで3番カソードに繋ぐ誤配線です。
2番グリッドには、SWの支点の黒線だけを配線するのが
正解です。

元オーナーがリメークしてるだけに先が思いやられる感じがします。
ーC電源のダイオードの誤配線もありましたし

回路図、実図をプリントして診てます
ジックリ行きましょう。





 
 
 
kaoruさんへ (doidon)
2013-03-29 12:57:50
>ピーテストの件
 そうですね、、、
 配線外す前に検査しておくべきでしたね。
 そうすれば、配線を置い間違っているかどうかも分かったですね。
 RCA端子部分のアース端子でのテストは配線を切ってからです。
 それだとただ、RCA端子の金属部分がシャーシへショート
 しているかどうかだけのテストですね、、、
 (見るだけで分かりそうなテストですね、おはずかしい、、、)

>4回路、4接点のSW
 そういう言い方になるのですね。
 部品自身は接点の一つが空きになっているので
 前所有者さんは2段?4回路5接点のを使われているということですよね。
 回路図と実図で比べると、少し回路の流れが理解できてきました。(少しですが、、、)

>2番グリッドにSWからの黒線・・・・・
 黒線で書いたスイッチからの分がグリッドへの入力ということですよね
 それに紫線(シールド線の芯線??? ← この紫線は入力RCA端子からつながるシールド線の
 外側の網網状のシールドの線が繋がれていました。)
 あと、抵抗は写真4枚目からも2番ピンからシールドへ繋がっている抵抗があるのが見えますね。
 その抵抗が(番号しか見えないので帰ったら抵抗値みないといけませんが)本来は
 3番からアースへ繋がる3Kの抵抗ということですね。
 もろもろ、帰ったら確認しなおしてみます。
 でも、どこか(紫線?)配線を追っかけ間違ってないと音が出ていたことがおかしい?

>回路図、実図をプリントして診てます
 ありがとうございます。
 お手数掛けますが、よろしくお願いします。
 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。