コメント
一歩前進
(
kaoru
)
2014-01-02 15:56:06
新年の初仕事?ご苦労さまです。
>バランスの軸を回すと250Kの方が回る、、、
これは、4連ボリュームのことですよね
バランスと音量が別々に回転しないとまずいです。
アンプの修理は回路のしくみと部品の構造の両方の理解が要求です。VRの構造を軸側から見ると、左端子から
3番2番1番と記載されている物が多いようです。
これを、音量に使う場合、3番に入力信号、2番にグリット、1番にアースを配線します。そうするとVRツマミを右に回すと音量が大きくなります。
仮に、3番と1番を逆に配線したらどうでしょう。
おわかりですよね。VRツマミを左に回すと大きくなります。
5Bbの回路図の右Chを見るとバランスVRはモニタースイッチからの信号は、VR端子の1番に接続されてます。通常とは逆です。これによって左右のバランスが
取れます。5Bとの配線と異なりますが(結果同じですが)5Bbの回路図が優先です。一枚目の実体図で良いと思います。
これでバランスの悪いカートリッジでも外部より操作が出来、まともなアンプに一歩前進ですね。
しかし、宙ぶらりんのバランスVRの実装は感心できませんでした。
あとは、壊れたロータリースイッチを使わず回路図どうりに配線修理すれば完全復活ですね。
頑張ってください。
kaoruさんへ
(
doidon
)
2014-01-02 19:11:05
あけましておめでとうございます
早速のご指導、ありがとうございます。
危うく、真っ逆さまなまま音出しするところでした。
すでに蓋する寸前だったのですが
今からやり直します。(汗)
賀正
(
太地やまもと
)
2014-01-02 20:00:47
ご無沙汰しております、毎日見せていただいております、いよいよ最終段階に突入ですね!こもアンプはそう難しくないので気楽に遊んで下さい、セレクターSWの後ろにあるSWの一部の様なターミナルはラックス純正配線に付いていたものです、手元にあるSQ5BはロータリーSWに直付けです、時代時代で配線の回し方が違いますね、5BBが新しい機種です、なぜコストアップのターミナルを追加したのかは謎ですね?小生もそこの部分はいじりませんでした、貴方は半田付けがお上手ですので、実態配線図を」書かれてすべて一からやり直すのも面白いですよ!夜なべチョコチョコで2週間もあれば出来ますよ!!ドイドンメードいかがですか??
太地やまもと さんへ
(
doidon
)
2014-01-02 22:56:29
あけまして おめでとう ございます
ペースまちまちなブログですのに
ご覧いただいているとのこと、
恐縮です。ありがとうございます。
最終突入というほどの勢いはないでしようが
時間をつくって楽しみ続けられればと思ってます。
何せ、先日ほぼ完成したというMCトランスなんかは
インプットトランスを入手してから2年半かかりましたから。
セレクターの後ろの板の件、了解です。
先日、検索していて見つけた文面には
《 出荷時期によってはコンデンサや抵抗のメーカーまでまちまち》
というのがありました。
なので、僕もジャンクの個体を落札して
配線の勉強方々、ボリュームの交換などしてみて
様子をブログに載せたりと、しています。
年末から、
会社のプロッターを掃除して壊し
CDプレイヤーの半固定抵抗を交換しては脚を切り忘れて壊し
掛時計の電池交換して壊しと、
自分の触った物は壊れるというような負の循環が
起きていて、何をするにも不安になるなか
正月のようにゆっくり出来るのはなかなかないので
少し弄っているしだいなのです。
さてさて、どれだけ進むやら
また随時UPしていきたく思いますので
お時間潰しになれば幸いです。
ではまた。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
>バランスの軸を回すと250Kの方が回る、、、
これは、4連ボリュームのことですよね
バランスと音量が別々に回転しないとまずいです。
アンプの修理は回路のしくみと部品の構造の両方の理解が要求です。VRの構造を軸側から見ると、左端子から
3番2番1番と記載されている物が多いようです。
これを、音量に使う場合、3番に入力信号、2番にグリット、1番にアースを配線します。そうするとVRツマミを右に回すと音量が大きくなります。
仮に、3番と1番を逆に配線したらどうでしょう。
おわかりですよね。VRツマミを左に回すと大きくなります。
5Bbの回路図の右Chを見るとバランスVRはモニタースイッチからの信号は、VR端子の1番に接続されてます。通常とは逆です。これによって左右のバランスが
取れます。5Bとの配線と異なりますが(結果同じですが)5Bbの回路図が優先です。一枚目の実体図で良いと思います。
これでバランスの悪いカートリッジでも外部より操作が出来、まともなアンプに一歩前進ですね。
しかし、宙ぶらりんのバランスVRの実装は感心できませんでした。
あとは、壊れたロータリースイッチを使わず回路図どうりに配線修理すれば完全復活ですね。
頑張ってください。
早速のご指導、ありがとうございます。
危うく、真っ逆さまなまま音出しするところでした。
すでに蓋する寸前だったのですが
今からやり直します。(汗)
ペースまちまちなブログですのに
ご覧いただいているとのこと、
恐縮です。ありがとうございます。
最終突入というほどの勢いはないでしようが
時間をつくって楽しみ続けられればと思ってます。
何せ、先日ほぼ完成したというMCトランスなんかは
インプットトランスを入手してから2年半かかりましたから。
セレクターの後ろの板の件、了解です。
先日、検索していて見つけた文面には
《 出荷時期によってはコンデンサや抵抗のメーカーまでまちまち》
というのがありました。
なので、僕もジャンクの個体を落札して
配線の勉強方々、ボリュームの交換などしてみて
様子をブログに載せたりと、しています。
年末から、
会社のプロッターを掃除して壊し
CDプレイヤーの半固定抵抗を交換しては脚を切り忘れて壊し
掛時計の電池交換して壊しと、
自分の触った物は壊れるというような負の循環が
起きていて、何をするにも不安になるなか
正月のようにゆっくり出来るのはなかなかないので
少し弄っているしだいなのです。
さてさて、どれだけ進むやら
また随時UPしていきたく思いますので
お時間潰しになれば幸いです。
ではまた。