コメント
Unknown
(
佐久間 健三
)
2025-01-17 09:18:31
こんにちは、横浜在住の者です、
日頃アイドラーターンテーブル--dual.lencoなどを回しながら騙し騙しクラシックなどを楽しんでいます、
先日叔父の遺産の中に膨大なレコードとMA-505が大事に保存してあるのを見つけまして、アームコードを交換しようとして引っ張りましたら、まさにこちら様のケーブルが千切れた状況になりました、
散々考えても分からず、知恵袋にも質問しましたが答えが返って来ず、もうシャフトの中で手術するしかないかと覚悟して機材を注文していますが、出来ればバラせればそれに越したことはないと思っていましたが幸運にもこのブログを発見しました、
どうしても叔父の生きてた頃の音を再現したくアームから音出しをしてやりたいと思っています、
出来ればアームの縦シャフトのバラシかたを教えて頂けませんでしようか、よろしくお願いします。
佐久間さんへ
(
doidon
)
2025-01-19 06:52:03
トーンアーム分解について
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私でお力になれるかどうかわかりませんが、状態をお聞きしつつお手伝いできればと思います。
現状、ケーブル断線とのことですが、アームは本体からは外されているのでしょうか。
ブログの写真のような状態まで分解したいということでしょうか。
写真など送っていただければ、多少はお手伝いもはかどりますが。
私のメールアドレスは
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
日頃アイドラーターンテーブル--dual.lencoなどを回しながら騙し騙しクラシックなどを楽しんでいます、
先日叔父の遺産の中に膨大なレコードとMA-505が大事に保存してあるのを見つけまして、アームコードを交換しようとして引っ張りましたら、まさにこちら様のケーブルが千切れた状況になりました、
散々考えても分からず、知恵袋にも質問しましたが答えが返って来ず、もうシャフトの中で手術するしかないかと覚悟して機材を注文していますが、出来ればバラせればそれに越したことはないと思っていましたが幸運にもこのブログを発見しました、
どうしても叔父の生きてた頃の音を再現したくアームから音出しをしてやりたいと思っています、
出来ればアームの縦シャフトのバラシかたを教えて頂けませんでしようか、よろしくお願いします。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私でお力になれるかどうかわかりませんが、状態をお聞きしつつお手伝いできればと思います。
現状、ケーブル断線とのことですが、アームは本体からは外されているのでしょうか。
ブログの写真のような状態まで分解したいということでしょうか。
写真など送っていただければ、多少はお手伝いもはかどりますが。
私のメールアドレスは