猫毛玉

『絵本にできること』佐々木宏子先生の講演会  #ehon #yomikikase

絵本仲間でもあり、ザビエルの同級生のママでもある方から

講演会がある事を教えてもらって参加させて頂いた

Untitled1

場所は奈義町のチャイルドホーム

お庭には子供達が作ったのかな、かまくらがお出迎え

実物を見るのは初めてだったのでちょっと興奮

P1297451

三冊のリーフレットにそって日々の研究の様子も交えながらのお話

研究者という立場の方から絵本と子供のお話を聞くのは初めての経験だった

今までどんな本をどう読むのが良いとか、色々悩んできたけど

いっぺんにその考えが吹っ飛んでしまった

これからはもう少しだけ深いところで絵本と子供達と関われそうな気がする

P1307454

リーフレットにはそれぞれ先生のコラムと絵本の紹介が掲載されている

絵本の紹介文がとってもてづくり感にあふれていて、あったかくて

リアルで良いなぁと個人的に思ったりした

 

ライフサイクル(成長→成熟→老化)は同じでもどの国(地方)、時代、

政治状況に出合ったかによりその意味概念はまるで異なる

乳幼児期の子供は今も昔もあまり変わらない段階を踏んではいるが

自分の育って来た価値観で子育てをしてはいけない

その中でも忘れてはいけないものを絵本は教えてくれるのではないか

(長い間読み継がれているもの)

  

 

最初は我が子に絵本を読む時にお膝に抱えて読むよりも

親と子と絵本が三角形を描くようにみんな向き合って

子供の顔がよく見えるような形で読むのがいいそうだ

もちろん子供の方からお膝が良いといえば、それも良い

私達おばちゃんが絵本を読む時も

子供達の反応を楽しみながら読むのが良い

気をつけるのは子供によって個性があるので

アナログラジオのチューニングをするように

個性を引き出すツールとして子供に感度を合わせる事

それは選書にも読み方にも言える

(ただ単数で無い時はそうもいかない、難しいけど)

  

他にもたくさんお話を頂いて、沢山メモを取ってきた

今回のお話を活かせるようなそんなおばちゃんになりたい

  

  

P1297452

お出迎えがかまくらだったことからもわかるように

奈義はとっても寒かった


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ばんてぃくぅ
[E:cat]沙羅朋さん
行って良かったと思っています。
教えてくれた方に感謝、感謝です♪
この地は割と雪深い地域のようで、
主催の方々もお天気が一番心配だったとおっしゃってました。
沙羅朋
講演会でいいお話が聞けましたか^^
http://ikisiolilion.blog83.fc2.com/
鎌倉が出来る程い雪が降ったのですね
ほんと寒そう~!
ばんてぃくぅ
[E:cat]アユ・ファミリー様
日本のお父さんは「成長期待種」なのだそうです^^
赤ちゃんは「絶滅危惧種」。
人生90年、定年後というのは30年もあり、
それをどう過ごすのか、そういうお話もありました^^
アユ・ファミリー
[E:snow] 今日U^ェ^U ワン!
http://ayu-family.blog.ocn.ne.jp/koharu/
親と子と絵本が三角になって・・・なるほど とても意味深い
ですね。
昔 子供を寝かせる時、毎日絵本を読んでいました。
面白い絵本に出合うと、つい黙読して、子供に怒られた(^^;;

孫が成長過程で、我が家に来た時は、たくさん読んでみたいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記・エッセイ・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事