5月の更新からあっという間の7月ですね
前回の更新からすぐに父親の体調が悪くなって
5月19日の朝亡くなりました
前日の早朝一人暮らしの父は救急車を呼んで入院
その時はそんな事になるなんて思ってなかったけど日曜日だったので
私と兄の子供と孫たち全員集合しました
思ってた以上に具合が悪く午後から緊急手術になりました
皆で手術室へ見送りました
それが最後に・・・
30分位たった時に先生が慌てて私達の所へ
麻酔をしたら心臓が数回止まってしまったとの事
人工呼吸器でなんとか息をしてますが・・・
私は次に心臓が止まったらもう電気ショックとかで蘇生しないで下さいとお願いしました
38年間も透析を続けてきて
最近は少し歩くと息切れがしていつも酸素を吸ってました
肩膝指全身がガタガタでした
蘇生する時骨も弱ってて骨折するかもしれないと言われたので・・・
母はICUで一度面会しただけで葬式も法事も欠席です
母は認知症がひどくなってて足腰も弱く車椅子
特養でお世話になってます
葬式の事など何もわからない私と兄で
なんとか無事に先週の土曜日に四十九日の法要を済ませました
それまでも毎週土曜日法事で実家へ
実家は昔ながらの田舎の付き合いがあるところで
近所の人に色々言われてムカつく事も多々あり悲しんでる間もない程でした
優しく教えてくれるって感じじゃぜんぜんなくって
色々な事親の事先祖の事まで嫌味を言われて・・・
皆はいい人なんですが地区でも煙たがられてる二人の人が同じ組の方で大変でした
母もずっと特養に入所してて実家には帰ってこないので
近所の付き合いもしなくてもいいって思ったりもしたけどそうゆうわけにもなかなかいかなくって
私より兄がこれからずっと大変です 誰も住んでない家の近所づきあい・・・どうなるんでしょ
明日はやっと何もない普通の土曜日
久しぶりに主人と日帰り温泉へ行く予定です