コメント
 
 
 
頻度と好奇心 (み~しゃ)
2005-05-18 20:26:31
前から思ってたんですが、KENさん1日になんこも日記書きますよね。日記UPが一日の中で句読点になってるんですね。マイミクさんでもう一人同じようなブロガーがいます。全然日記を書かない人もいれば週一程度の人もいる、毎日の人もいて、さらに一日に何回も書く人もいる。この違いは何なのか?単純に日記書くのが好きな度合いの違い?日記をいっぱい書く人は好奇心が強い、とか、何か統計的にみて共通点があれば面白いと思いなぁ、とふと、思いました。まぁ、論文で忙しい中、失礼しました。
 
 
 
そうですねぇ。。。。 (KEN@London)
2005-05-18 20:54:03
所詮、公開しているものだから適当、と言うことを言う人もいれば、赤裸々に語る人もいる。。



色々と切り口はあると思います。



山本一郎と言う人の著書で、『けなす技術』と言う本があります(読んだことありませんが…)。その本にはBlogの統計的なものから、主観は入るものの考察が書かれているそうです。ある、日本中のマーケターが入っているのではないかと言うMLで論評されていました。



http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797330775/surveyml03-22/250-8664416-3319445



また、一昨日くらいに総務省だったかから、Blog利用の実数が出されていましたよね?380万人くらいが開設しているそうな。。付帯の説明などを読みたいのですが、その暇はなく…(苦笑)



もしよろしければご一読を。。
 
 
 
ブログ380万人 (み~しゃ)
2005-05-19 05:51:25
そうなんです、頻度のみならず、切り口も様々。ブロガーにも色々な個性が出て、興味深い…。ブログのプチ分析など、読んでみたかったので、早速この山本一郎、読みたいと思います。グラッチェ。
 
 
 
余り鵜呑みにせず・・・ (KEN@London)
2005-05-19 06:16:14
先程のコメントの中でも書きましたが、主観が入っているので鵜呑みにせずお読み頂ければと思います(苦笑)。



Blogそのものの論評はそろそろアメリカでもボチボチ出てきていると思います。



メディアの利用形態に関しては、大体日本が世界の中で10%になってくるとメディアとしての価値が高くなってきている証拠、と言うことがマーケの中では言われます。恐らく世界的にはBlogの開設もその10倍くらいの規模ではないかと推測します。勿論大半はアメリカでしょうねぇ。。。



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。