コメント
 
 
 
あぁ懐かしき駒場校 (やたろう)
2011-04-08 14:23:41
何度も「あぁー…」と声の出る記事をありがとうございます。

小論文の先生で誰だかわかるって凄いですよね。
僕は小心者で結局話し掛けられませんでしたが。

今、啓発寮跡地から記憶を辿って迷子になり検索してここにたどり着きました。
そうかそんな前になくなっていたのですね。デルファイ広場で最後にまったりしたかった。
当時を思い出させて頂いて、本当にありがとうございました。
 
 
 
コメントありがとうございます (KEN)
2011-04-10 11:00:45
〉やたろうさま

通っていた時代は被っているのでしょうか?小論文講師はMと言う男でした。まだバリバリ活躍していますよ。僕らがいた頃は彼は20代でしたがその年齢をとうに超えてしまいました。

クイズダービーに出ていた元祖インテリ女優のお子さんが駒場校の裏の幼稚園みたいなところに通っていましたね。よく迎えに来るのを見かけました。

啓発寮ってありましたね。僕は帰り掛け井の頭線でしたので下北沢まで歩く途中にあったのを覚えています。
 
 
 
なくなっちゃうんだ (みゆき)
2011-04-12 16:11:40
 中学1年からずっとお世話になってた駒場校、なくなっちゃうのね。一回駒場校から下北まで歩いてみたいなぁ、って思っていたけど、その思いを遂げないまま終わってしまいそう。
 寮って「ノーブル」ってのも無かったっけ?
 
 
 
なくなっちゃってます… (KEN)
2011-04-12 16:15:54
>みゆきへ

なくなっちゃう、のではなくもうとっくに無いですね。。。この元エントリー2008年だよw。跡形も無いよん。



 
 
 
あ、ほんとうだ (みゆき)
2011-04-14 10:45:31
 なんだ、もうないのか。
 ちょっと残念だな~。駒場校って他の校舎とぜんっぜん雰囲気違って好きだったんだけどな。立川や横浜はのんびりしてたけど、駒場って結構周りの空気がしまってたし。
 そうか~、もう無いんだ~。
 
 
 
今は本郷校とか麹町校とか… (KEN)
2011-04-14 10:53:49
昨日たまたま小論文講師のMと電話したのよ。それも何年かぶりに。単純に今月飲みに行く約束しただけなんだけどねw。

駒場校の代わりに東大クラスは本郷らしいよ。Mがそう言っていた。何年か前に麹町校も出来てそこにもMはいるらしいよ。前の会社にいた時に麹町校は目と鼻の先だったんだけど、結局一度も飲みに行かずだったなぁ。


 
 
 
Unknown (みゆき)
2011-04-17 15:36:40
 M先生によろしくお伝えください。
 中学のグリンコースでお世話になった先生には年賀状出しているんだけど、そういえばここ数年返事が来てなかったような・・・。この前、日本史のI先生がテレビに出てて「うお~、老けた~!先生元気~?」ってテレビに向かって話しかけちゃいました。
 本郷校とか麹町校なんて全然なじみがないから、違う塾に感じるんだろうな~。
 
 
 
明日M氏に会います (KEN)
2011-04-27 18:56:23
そもそも人を覚えない人なので、記憶があるかねぇw。。。

石川さんも老けただろうね。そりゃそうだ。もう20年近くも前の話なんだから…。
 
 
 
Unknown (浪人伝説)
2011-07-02 16:47:06
私もこの校舎に通ってました。 この画像をブログで掲載してもいいでしょうか? 

今となってこれらの画像は貴重ですね。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-07-05 23:18:48
はじめまして


電車に河合塾の広告があって駒場の名前がなかったので検索してみたら廃校になっていたんですね。
私も一浪していた時代こちらにお世話になりました。

あれから10年が経とうとしているのに写真の教室が全部分かるのが懐かしさを感じさせます。
突然の訪問失礼しました。つい昔を懐かしんでしまいました。
 
 
 
人の写っていない写真であれば・・・ (KEN)
2011-07-05 23:23:59
写真撮ったのは私ですから別にお使いいただいても構いませんよ。しかし、最後の同期が写っている写真だけはご勘弁を。顔が分かりますので。
 
 
 
無くなっていますねぇ・・・。 (KEN)
2011-07-05 23:26:01
無くなったのは2008年。それから3年も経ったようです。駒場校って一種の聖地だったんですけどね。。。浪人時代の伝で未だにつるんでいたりしますので、個人的には非常に物悲しい感たっぷりです。
 
 
 
駒場校 (ケンタ)
2011-10-29 01:06:45
 はじめまして、ケンタと申します。
 私も今から20年前、この駒場校で浪人生活を送りました。写真を見ていたら、涙が出そうになりました…。一気にあの頃にタイムスリップしたような、不思議な感じです。
 今は、東京に戻り、偶然にも下北沢で仕事をしています。先日、浪人時代によく通っていた池ノ上駅近くの『光来軒』に行ってきました。ご存じですか?おじちゃんもおばちゃんも20年前のままでした。
 貴重な写真、ありがとうございました。
 
 
 
啓発寮 (マッキー)
2011-11-09 21:55:03
はじめまして。
今日、駒場校と啓発寮に20年ぶりに行って、ビックリ。当時、啓発寮には1期生として入寮しました・・・厳しかったけど当時の寮長さんとか非常に懐かしいです。駒場校のチューターにもお世話になりました。
 
 
 
>ケンタさん (KEN)
2011-11-14 14:19:19
20年前と言うと僕らより若干前ですねぇ。僕は1993年にいました。94年に大学入学なので。

まだ大川先生が存命だったと思いますし、地理の権田先生とかもご存命だったかと思います。

日本史は石川さんだったなぁ。英語は香月と言う先生。あとは余り覚えていないですが、、、
 
 
 
>マッキーさん (KEN)
2011-11-14 14:20:44
啓発寮とかありましたよねぇ。下北から歩いてすぐのところにある。この前何年かぶりに車で通ったけど後から思い出しました。

懐かしいですね。
 
 
 
お元気ですか (拝啓 中村先生 松谷先生)
2015-09-13 13:11:11
 私は、百合丘の臥薪寮におりました。理系のコースで、2浪もしてしまいましたが、何とか今は勤務医をやっています。当時、数学御担当の、中村先生の教えは今も役にたっています。そして、中村先生の友人の松谷先生(数学担当)、木村先生(数学担当、当時80歳近かったと思います。)連絡が取れれば、と思いメールしました。手がかりでもご存知の方がいらっしゃれば、ご協力をお願いします。
 
 
 
懐かしい… (Unknown)
2021-09-09 18:00:13
偶然、このページに行き着きました。
駒場校とっくに無くなっていたんですね。1993年にS1クラスで浪人の1年間だけお世話になりました。充実した1年で今でも強く記憶に残ってます。啓発寮も懐かしい。
英語の栗林先生、高橋克美先生、数学の種艸先生、物理の大川先生は今でも覚えています。
 
 
 
懐かしい… (りょう)
2021-09-09 18:01:03
偶然、このページに行き着きました。
とっくに無くなっていたんですね。1993年にS1クラスで浪人の1年間だけお世話になりました。今でも強く記憶に残ってます。啓発寮も懐かしい。
英語の栗林先生、高橋克美先生、数学の種艸先生、物理の大川先生は今でも覚えています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。