コメント
 
 
 
うーむ (みゆき)
2004-05-16 10:55:59
 私はアメリカとオーストラリア、カナダにしか行った事が無いので、ヨーロッパ人はよく分からないのだけど、学会であったヨーロッパ人(サンプルの分野は物凄く偏るけど)を見ていると、まぁ、日本人って働きすぎ?とは思った。

 あと、暗算が出来ないのはアメリカ人も一緒だね。だからといって知的レベルが低いかどうかの判断はしかねますが、マスとして考えたときに、ほとんどが暗算が出来ない、字が読めない、というのに直面すると、上と下との落差を痛感します。これはインド人だと顕著だね。留学に出れるような、学会で発表できるようなインド人は国の全知識を背負っている観があるから。

 日本人以外って、みんな余暇の過ごし方がうまいな、って思います。これは恐らくけんの言うところの「自分第一主義」が根底にあるんだと思うけど。時間が来たらすぐに仕事は終わらせて、夜の町に出て行ったり家族の元に帰っていったり・・・。

 でもさ、最近の日本の教育も、これにまっしぐらだよね。ユトリ教育とかいって、字が読めず、計算が出来ない子を育てている。中学生に「Shall we dance?」と言っても、「Shall」を習わないものだから、通じない、とかね~。

 ま、ストレス溜めないようにね。
 
 
 
Unknown (SD)
2004-05-16 17:35:35
GREEで色々アドバイス頂きましたSDです。

お願いしたいことがありまして、一度メールいただけませんでしょうか。GREEではメール送れなかったので、恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

sdhide@yahoo.co.jp

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。