コメント
 
 
 
そんなに苦手だったのか・・・ (みゆき)
2008-10-14 19:12:15
 遠い昔、KENから「ギリシャ神話のレポート書いてくれ、この通り!」と言われたのを不意に思い出しました。天体つうか、星、嫌いだったの?あれ?一緒に地学の授業、うけなかったっけ?
 
 
 
大嫌いと言うか… (KEN)
2008-10-16 11:13:02
K塾の時は地学の授業受けたねw。

ただ星とか嫌いなんだけど、それには理由があって。目に見えない、手の届かないもの→本当か?と疑問が沸いて来てしまって探究心がいきなりゼロになるんです。。

現象学的なアプローチで、それ自身の当為の問題を問うよりも(つまり学際的に)そもそもそれは何故問題なのか?と言う現実主義的な思考性をしているので(多分昔から…)おいらは受験勉強の科目で言うと理科系は駄目だったんだろうねぇ。。。当為を問う前にそもそも何故?をクリアしないと勉強しなかったもん…w。

数学はギリギリOKの科目だったのよ。数字、数式と言う紙の上にある実態を公式などを用いて実証、検証していけば自ずと答えは見えてくるから。

逆にバッチリ良かったのは日本史、地理(世界史じゃないところがミソ…)。日本史の場合、肌感覚で歴史的建造物(寺社仏閣とか)仏像とか見て実際見て分かるし、地理の場合、旅行に行って実際習ったとおりの地形とかを見るとこれが三角州ね、とか言って納得感が120%あるから当為の問題に落とし込む(つまり受験勉強的に)ところに早く行きつけたのよねぇ。

ま、単に好き嫌いってのもあるかもだけど、天体とかホントかよ?とか思ってしまってね。。。(いやあるのは分かるんだけど何かこじつけちっくな感じがして。。。。)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。