この映画・本、よかったす-旅行記も!

最近上映されて良かった映画、以前見て心に残った映画、感銘をうけた本の自分流感想を。たまには旅行・山行記や愚痴も。

2019年スイス旅行②-第3日目-サンモリッツから古都ベルン観光のあとユングフラウ地方へ

2019-10-20 11:52:54 | 海外旅行
                                        【 ベルンの旧市街の時計台 】

   スイス旅行【 2019年8月21日~29日 】の全行程
    9/21 ■関空出発-(JAL直行便)-ミラノ・マルペンサ空港(ミラノ泊)
     9/22 ■ミラノ-(コモ湖畔)-ティラーノ(昼食)-(ベルニナ線・ループ橋)-ディアポレッツァ-(ロープウェイ)-ディア
          レッポレッツァ展望台から(ベルニナ・アルプス、ピッツァ・ベルニナ展望
          -(バス)-サンモリッツ(泊)

     9/23 ■サンモリッツー(アルブラ線・ランドバッサー橋)-クール(昼食)-(バス)-ベルン(旧市内観光)-(バス)
          -ラウターブルネンー(登山電車)-ヴェンゲン(泊)

     9/24 ■ヴェンゲン-(登山電車)-クライネ・シャイデック(乗り換え)-(登山鉄道)-ユングフラウヨッホ(スフィンクス展望台
          へ、ユングフラウ、メンヒ、アイガー等パノラマ展望を満喫)-(登山鉄道)-アイガー・クレッチャー駅-(ハイキング)
          -クライネシャイデック(昼食)-(登山鉄道で下山)-ヴェンゲン(自由行動、街を散策後、連泊)
     9/25 ■ヴェンゲンー(登山鉄道)-ラウターブルネン-(バス)-アンデルマット(昼食)-(バス・フルカ峠)-サースフェー
          (ケーブルカーでパンニック展望台(サースフェーの山々、ドーム峰)へ)-(バス)-テーシュ-(鉄道)-ツェマット(泊)
     9/26 ■朝焼けのマッターホルンを見に外へ-(登山電車)-ゴルナーグラード(展望台からマッターホルン、モンテ・ローザ展望)
          -(登山鉄道)-ローデンボーデン駅-(ハイキング)-リッフェルベルク駅-ツェルマット(昼食)-自由行動-(地下ケーブルカー)
          -スネガ展望台(別角度からマッターホルンを眺める)-ツェマットに戻る(連泊)
     9/27 ■ツェルマット-(鉄道)-テーシュ-(バス)-シャモニー(フランス)-(ロープウェイ・途中乗り継ぎ)-エギーユ・ド・ミディ
          展望台(モンブラン、グランド・ジョラス
展望)-(バス)-ジュネーブ(泊)
     9/28 ■午前中自由行動でジュネーブ市内観光-(バス)-バーゼル-(ユ-ロ空港から直行便)-帰国へ
     9/29 ■午後、関空到着-京都自宅へ




 【スイス旅行・第3日目 8月23日(金)〈現地2日目〉- サンモリッツから古都ベルンに立ち寄り、ヴェンゲン到着まで 】

 今日の行程の前半はレーティッシュ鉄道のアルブラ線を利用し、後半はベルンまでバスの長距離移動と、さらにユングフラウの麓の街ヴェンゲンまで走る。地図を見ると大回りのような気もするが、山間部を縫って走るより高速道路を走る方がやはり早いのか。
 ハイライトは、アルブラ線の「ランドバッサー橋」と古都ベルンの観光だ。

       
               【 今日の行程図である (青線は鉄道移動、オレンジはバス) 】


 6時前、起床。サンモリッツは標高が高く、朝はよく霧がかかるという。部屋の窓を開けると雪解け水が流れる小川-というよりも疎水といった方が合いそうな、たっぷりと水量をたたえた流れがあり、その向こうは木の茂った丘が続ていた。その丘の上に別荘らしき洒落た豪勢な建物が間隔をあけて立っている。
 
              
                  
 出発前に、ホテルから歩いて、昨日も少し見た近くの湖まで散歩する。朝もやがかかり気持ちのいい朝である。

                      

 昨日、サンモリッツ駅前についてバスを降りたとき、右手が「サンモリッツ駅です」と紹介されたとき、有名な都市にしては駅舎もない寂しげな駅だなとと思っていたが、実は駅の裏側広場で、正面は地下通路を通った反対側が正面玄関で駅舎もちゃんとあった。



                 
                 【 サンモリッツ駅の正面駅舎 】                【 レーティッシュ鉄道アルブラ線でサンモリッツ駅を出発 】

 サンモリッツは周囲を山に囲まれた盆地で、標高も1800m以上もあるから夏でも爽やかである。列車を待つホームから見ても3000m級の山が街のそばまで迫っているのが見える。

              

 サンモリッツを出てしばらくはのどかな田園風景が続く。

       
                   【 湖が多い沿線 】
                                     
                                                【 サメダン駅からの眺め 】

 ほどなくサメダン駅に到着。駅前には趣のある塔が立ち、その向こうには高い山がそびえる。そこを過ぎたあたりから険しい山岳地帯に入る。アルブラ線は山間を縫って進む。

              


                           
                                                          【 ベルギュン駅 】

 ベルジュン駅を過ぎてから鉄道路線はいよいよ厳しくなり、山肌を縫い、トンネルの中でループを描き、谷に顔を出したと思ったらまたトンネルに入る。車窓から見ていると遥か上の方にも、下には線路が見える。

                          
                           【 トンネルの中でループを描き、山々を縫うように走る鉄道 】

 「もうすぐランドバッサー橋を通過する」とのアナウンスがあると、皆カメラを構え窓際に殺到する。
 ランドバッサー橋の通過は一瞬だった。観光ポスターなどで、5つの高い石造りの橋げたで6つのアーチを描いた橋の上を、弧を描いて進む列車の写真をよく見るが(下の写真)、列車に乗っている者からはそんな優美な景色は見えない。周囲の景観も、もっと険しい谷の中にあると思っていたが、渓谷をだいぶ下った、街に近い場所だったから思ったより迫力もなく、あっけなかった。スリルと緊張感からいえば、むしろその場所に至るまでの《渓谷を文字通り縫って走る》区間(ベルギュン・フィリズール間)の方が《こんなところにまでトンネルを掘ってループを描き、線路を通すのか》という意外な驚きもあって、感動的だった。

      
   【 ランドバッサー橋通過(ネット画像より) 】


                      


 社内のざわめきもおさまり、おとぎの国のような山間の村を進み、ライン川の支流にあたる豊かな流れに沿って進むと高い山に囲まれたクールに到着する。




                
                                 【 クール駅 】                  
 ここで下車して昼食タイムとなる。

              
                     【 クールの駅前 】
 
 クールはレーティッシュ鉄道の本社があるところで、活気のある街だ。

                 
                          【 子連れのお母さん 】

 にぎやかな駅前を離れ、川の流れの横の趣のある建物が並ぶ道を通り抜け、教会の中を見学しながらレトランに向かう。

                        
                             【 昼食 】


 クールからは再びバスでの移動である。高速道路でチューリッヒを経由してスイスの首都である古都ベルンまで、約244km・3時間半の大移動である。


                    
                       【 青空と山 】                        【 車窓から湖 】

 途中、トイレ休憩でサービスエリアに立ち寄る。ここの建物のエントランスはかなり凝っていて、美術館のような雰囲気だ。

                   
                              【 トイレの利用案内表示 】

 トイレは洒落ているが、ここも有料だ。スイスではこれまでも、これ以後もトイレはほとんど有料である。用を足すたびにお金を払わねばならない。
 サービスエリアにある売店の建物とトイレを民間会社が運営しているそうで、トイレ利用時に1スイスフラン(=90円位-多少の金額の差異はある)必要なのだが、併設の売店で買い物をすればそれが戻ってくる仕組みなのだ。トイレでお金を取って、それを無駄にさせまいとする、人のあさましにまでつけ込んだ、うまい商売を考えたものだ。日本のピカピカで設備の整ったサービスエリアのトイレはどこでも無料で使えるが、その内こんな商売を習ってお金を取るようになるかもしれない。でも、考えてみればスイスの高速道路は無料というから、日本で高い有料道路代を徴収する道路公団がトイレくらい無料にするのは当然と言えるかもしれないが。

 
               
                            【 売店の総菜 や 野菜  やや日本より高めか? 】

 チューリッヒには寄らずにそのままベルンを目指す。クールを2時前に出発して、陽がだいぶ傾き始めた午後5時半近く、ようやくベルンの街に着く。
 ベルンの旧市街が一望に見渡せる「バラ公園」という小高い丘の上にある広場に行く。夕闇にかすんだ街が見下ろせる。横の芝生では、日曜日でもない夕暮れ時なのに寝転んだり、談笑する人々でにぎわっている。

                    
                    【 古都ベルン 夕暮れの塔 】

 丘から降りて橋を渡り旧市街を見学する。建物は歴史を感じさせ、いかにも古都で、サンモリッツやクールには無い趣を感じる。途中、アインシュタインの元住居やら時計台を見て大聖堂に回る。この時計台(このページの最初の写真)どこかで見たかなと思い出していたらプラハやバルト3国で見たものと似ているような気がした。
 元の橋の近くのクマ牧場まで戻り、ベルンをあとにする。

      


 今日は移動が多く、それに時間を費やした。まだあと宿まで行くには、インターラーケンを経てラウフブルネンまで行き、そこで登山電車に乗り換え、ユングフラウの麓の街ヴェンゲンまで行かなければならない。

        
         【 ラウターブルネン駅の立体駐車場 】               【 すっかり夕闇に包まれたユングフラウ 】

 そこから1時間少しでインターラーケンの街に入り、ようやくラウターブルネンに到着。ここから自家用車は進めないので巨大な駐車場から登山鉄道の駅にわたり電車に乗る。かつてパソコンソフトの画面で見た崖の街にきて、大きな滝を目の前に見ている。ああ、いよいよユングフラウの麓に来てしまった、実感がわいてくる。
 
                    
                             【 ラウターブルネン駅 】

 ラウターブルネン駅で登山電車に乗る。連結6両の内、1両が貸し切りである。急坂をカーブを切りながらぐいぐい登っていく。あっという間に、向かい側の垂直に切り立った崖が下になっていく。

                                       

 10分ほどで2つ目の駅ヴェンゲンに到着。時計はすでに晩の7時半になっている。                                            【 急坂を登るヴェンゲン登山鉄道 】
 

                        
                                 【 ヴェンゲン到着 】

 アイガー、メンヒこそ手前の丘に隠れて見えないが、目の前に闇にすっかり包まれながら、あのユングフラウ夕がそこにいる。

                
                【 ヴェンゲン駅前広場 】                    【 ようやくホテルに到着 】

 ホテルにチェックインしたのは8時半過ぎで、夕食にありつけたのが9時前であった。いい加減切り上げて部屋に戻りたいと思う一方でおしゃべりが続き、テーブルを離れたのはようやく10時を回ろうという頃だった。
           
         
               【 遅い夕食 】       

 明日はいよいよ、ユングフラウ、スフィンクス展望台に行く。どうか天気が崩れませんように、祈るばかりだ。


                            【 連載第2回・終了 】


    スイス旅行連載第3回(第4日目)へジャンプ

    スイス旅行連載第1回へ戻る
                  





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『帰ってきたムッソリーニ』... | トップ | 2019年10月20日-孫... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行」カテゴリの最新記事