先ずは干し柿
今月11日に干しました いい調子に進んでいます
乾燥が進んで白っぽく粉が吹いてきましたよ 3日おきにモミモミしています
もう数日干した方がよさそうです
こちらは甘柿 柿チップス
スライスしてオーブン110℃3時間程で低温乾燥しました
太秋柿です
短時間で乾燥させるので糖度は抜群
チップスと言ってもパリパリではなく少し柔らかさが残ります
天日干しの甘柿
富有柿を干したもの ↑
太秋柿 ↑
太秋柿の方が干しても甘さは有りますが
やはりオーブン乾燥の方が甘さは強く残っています
収穫時期は一度に集中します
保存ができるよう色々考えてみました。
覚書という事であしからず
色々に保存をしておくと
いつまでも食べられますね
自然乾燥、レンジ乾燥
いろいろやって見えますね
おいしそうですね
こうすればコンパクトに保存できます
配る方が大半ですが
(別の所見といてくださいな)
柿の色は 日本の秋の代表ですね。
わたしはバッグや靴 スマホカバーなど このオレンジ色のような
柿の色のものが多く 大好きな色です。
そして加工も色々 干し柿が綺麗に出来つつですね
美味しそうね~
オーブン乾燥は来年()やってみます
今年は収穫0でした
我が家も台風で実が多数落下したり傷が付いたり
あまり思わしくありませんでした。
我が家で食べるには充分の量でしたが
来年は(笑)大量収穫が期待できますね
柿色
秋色が凝縮されて
私も手にする色 この傾向にあります
なんだか落ち着きますね。
干し柿の堂上蜂屋柿の2種
富有柿は友人の地元では富裕の産地柿の産地
太秋と味比べをしてみてと一袋届けてくれました
私的にはやはり太秋に軍配を上げたい
色は富裕の方が濃いオレンジですね。
食感 糖度が違います
来年に期待みんなで販売に行きましょうか 笑
少し前に100個以上むいたとアップして、それはそれで、もみもみしていていい感じ(*^^*)
スライス!美味しい!天日だけでまだオーブンはやってないですが。
でね!うるさい(笑)夫の弟からまた渋柿が届いたの。半分は今日干したけど、あとは柔らかいのでジャムにします。
来月また来るので、その時、柔らかかったのでジャムにしましたと報告するのでアップしません。
だって!彼がネットで「柿ジャム」って検索したら~~~~
ジャ~~ン「ひっそり主婦のこっそり学び」なんて出たら大目玉!常日頃から私の言動には目を光らせてますからね(笑)
というわけで、ミカン箱ひと箱プラス何十個かの大量柿ジャムを2~3日中に作るけどね、アップせずです(^_-)-☆
いい色に出来ましたね。柿の種類によって出来上がりの
色が違って完成なんですね。↑柿チップスはどんな味だろう食べてみたい。
今わが家の柿は 空模様を見て早めに合羽を着せたり
晴れたら外したり大切に育てています。
干し柿はカチカチになる前に取り込んで冷凍保存されますか?
こちらは暖かいので粉が吹くまで待っていたら多分
カチカチになると思います。
見つかったら大変 笑
無駄無く大切に使わせてもらったら良いのにねっ。
生前亡き義父が庭になった富士柿を数個届けてくれました
(この両手に乗る大きな柿を熟させて食べるのが最高の贅沢だと思っていたようです)
私は熟すより干し柿が好き
父から干してしまったら勿体ないと言われてしまいました
まあ色々ありますが美味しく頂いて
気分もほっこり楽しみましょう
皮を剥いて軒下で日の当たる場所に下げます
柿の大きさにもよりますが、天気が続いた3日目ぐらいに 手を洗った手でモミモミします
(表面だけ乾燥していて まだ芯がある感じ)
また3日ほどでモミモミ
中の硬い部分が外からつぶれて全体に柔らかさが回っていきます
(乾燥するまで干したままだと皮だけが固くないってしまいます)
外の皮は破らない様に優しくね。
このモミを繰り返すことで全体を柔らかく乾燥することができます
モミモミしている手の感触
水分が抜けてきたなと思える感覚掴んでください(硬くしすぎないように)
収穫は
私はサランラップにひもを外して1個づつ包み ジップロックに入るだけ入れます
1カ月ぐらいで消費できるものは冷倉庫に入れて保存します
その他の物は空気を抜いたジップロックに入れて冷凍します
この間に粉吹きが進んでいきます
そんな感じで作ります
途中のモミモミが大事ですよ
参考までに