絶滅危惧種の花、「山里の貴婦人」とも呼ばれる「キイジョウロウホトトギス」を見に行ってみます。
今朝の新聞記事に掲載されていたから・・(場所は瑞穂町の社会教育施設である「耕心館」です。)
紀伊半島が分布地で、花弁の内側にある多数の斑点が、鳥のホトトギスの模様に似ていることなどから、このような名が付けられたとのことです。
乱獲などで激減し、現在は環境省のレッドリストで絶滅危惧2種に指定されています。
今日の天気はハッキリしない空模様、最高気温も昨日より5℃低いようです。
一応、簡易合羽を持参し、9時過ぎとなり自転車で出発します。
コースはどちらを回って行くかですが、遠回りを選択、「狭山湖」経由とします。
暫し走って、先ずは「狭山湖」に到着する。
もう「セイタカアワダチソウ」が目立つ時期となったのか。
次は「金仙寺」に寄ってみた。
「ヤナギバルイラソウ」、「フヨウ」、そして「10月桜」が咲いていた。
そして「耕心館」に到着しました。
先ずは「タカクマホトトギス」です。
鹿児島県大隅半島で発見された「ホトトギス」の仲間です。
これは「シロヨメナ(白嫁菜)」です。
そして、本日のお目当ての「キイジョウロウホトトギス」です。
キイとは“紀伊”和歌山の那智山周辺に分布し、ジョウロウは“上臈”品格の高い、ホトトギスは花びらに多数の斑点があり鳥のホトトギスの羽の斑紋に似ていることからこの名が付いたそです。
こちらは「耕心館オリジナル」となる交雑種らしい。
「ヤマホトトギス」と「キイジョウロウホトトギス」がハチなどの生き物を介し、自然交配がおこったとのことです。
花の根本は黄色です。(因みに花は黄色です)
「ヤマホトトギス」もあります。
「リュウキュウスズメウリ」です。
「マユハケオモト」、太くて長い花径が伸びて眉刷毛を連想、葉はオモトに似ていることから「マユハケオモト」の名が付いたらしい。
「ヤマシャクヤクの実」です。
退散とします。
直ぐ近くの「狭山池公園」、この池が残堀川の源流です。
目の前の「万歩苑」にはこんなオブジェがあった。
「青梅街道」に出て走って行きます。
ポツポツと降って来ましたが、合羽を着るような状態ではない。
やがて例の「トンネル」を越えます。
「多摩湖」に寄ってみた。
雨は降っていません、武蔵村山だけ雨だった(笑)
道路沿いの家の庭に咲く「バラ」です。
「モズ」発見!!
「カワセミさん」でもと思い寄ってみたら、カメラマン30人位が陣取っていたのでパス、「コスモス畑」を見て帰って来た。
こんにちは。
降ったり熄んだりの天気ですが、やっぱり出掛けられましたか。
素敵なレポートありがとうございます。
ところで!
私も朝散歩に出掛けましたが、何故かブログアップできません。
無関係な古い写真がアップされてしまいます💦
どうしてもダメです😢
何が悪いのか分かりますか?
教えていただけると有難いです。
アップ出来ないとは何でしょうね?
色々と試されてもダメでしたか。
以前、写真がアップ出来ない時あった様な・・
その時は一枚毎にアップしました。
よくわかりません! スミマセン😢⤵️⤵️
わざわざ返信ありがとうございます。
アップ予定の写真を微妙にトリムしたら、何とかなりました。
スタッフに問い合わせをしましたが、返事はありません。
GooBlogもAmeBloも、時々変なことにねります。
サイトのバグか?
自分の機器が悪いのか?
何だか良く分かりません。
先ずは良かったですね😊