コメント
愛ちゃん♡
(
小春母
)
2018-12-13 01:09:27
愛ちゃんは自分が可愛いということをしっかりわかってる猫ちゃんですね( *´艸)
モカちゃんには思いっきりかぶってるし
人間の女子なら嫌われそうなところだけど、愛ちゃんの自信満々のところや上から目線のところも可愛いです
眼の白濁や肺の炎症、血尿もひとまず落ち着いたようで良かった😌
でも免疫が弱いと色々心配ですね。
これから益々寒くなると風邪をひかないかと心配だし
大家族の健康管理は大変だと思います。
みんなが元気で暮らせますよう、ひめさんも体調を崩さないようにお気をつけ下さいね
頑張る母さんに乳歯のプレゼント💝
マルコくんの情報も今もなお気にかけていて下さる方がいらっしゃること、本当に嬉しいことだし心強いですね
優しい飼い主さんのもとで幸せにいてくれることを願います
希喜ちゃんのお腹の調子も落ち着いてきて安心しました
愛ちまは
(
花音
)
2018-12-14 01:42:12
威張りんぼでも、計算少女でも可愛いもんね
免疫が弱くて心配は尽きないけど、元気に過ごせているようで良かった
これからどんどん寒くなるけど、この冬も元気に乗り越えようね
マルコ似の子
今回は残念だっけど、いつかきっと見つかると信じてるよ
私ね、5年経っていても、マルコを見たら分かると思う。
だから全国のみなさん、似てるかも?と思うにゃん様がいらっしゃったら、どんどん写真送って下さ〜い
愛ちゃま!
(
ニャンタ
)
2018-12-14 04:58:53
調子が良さそうで嬉しいですね
いつもながらひめ様の、
キメ細かな手厚いお世話の賜物ですね~
スコ組さんの笑顔を見ると…
本当に今、幸せなんだなぁと感じます
あとは…マルコくん!
幸せに暮らしているよの報告が待ち遠しいです。
どうか、どちらかのお宅で大切にされてます様に
小春母さま
(
ひめ
)
2018-12-14 20:29:25
ありがとうございます(´ー`*)
今現在の愛は珍しく快調な感じを保ってくれていて、こちらが驚くほど
ずーっと鼻がグズグズしているような子なので、身体もきついと思うんです。
今の状態でいられるようにしたいです
性格は・・・
ゴニョゴニョ
当初は笑顔が全く見られない子だったので、なんとかしたいと思って。
いつ、こんな感じになったのかな б(´・ω・`;)ンー・・・
私も思うんです。いつも。愛が人間じゃなくて良かったなって
そして家族全員の脳内イメージが《ひ弱で小さくて守ってあげなくちゃ》
で止まっているんです
どんなに威張っても、みるくからお春まで全て許され愛されてるんです
(しじみはまだ理解してません
)
本当にお得な子だな
って感じます。
しじみの乳歯、3本の犬歯をGETしました(^-^)ゞ
このくらい貰わないと、コクシの悲劇分がチャラになりません((´∀`*))タイヘンダッタ
希喜もしっかりしたブツで安心しました!
マルコのこと、ご連絡を戴けることは幸せです。
マルコと信じたいばかりに見れば見るほど判らなくなる私
生きている事、幸せであることを知りたいです。
花音さま
(
ひめ
)
2018-12-14 20:56:47
愛、今本当に調子がいい感じです。
1年の通院記録のような掲載になってしまいましたが、やっぱ免疫弱いです。
避妊手術の際に白血球上昇注射を打ってから下がりっぱなしで元に戻ったし。
今の元気がサプリが効いていてくれてだといいな。
注射のお陰だと定期的に打たないと(._.)
そして、計算少女ですよね~( ノД`) こんな子じゃなかったのに。
でも本質は持っていたんでしょうね(´,_ゝ`)プッ
計算でも威張りんぼでも、笑顔でいて欲しいです
マルコじゃないって一目で判っても、どんどん不安になる私。
5年の変貌ってどんなんだろう?って想像がつきませんが
この子は人慣れしているそうなんです。
マルコはまだまだだったけれど、いい人間に出逢っていれば・・・とか。
いつか私が驚くほどの立派な姿のマルコに出逢いたいです
ニャンタさま
(
ひめ
)
2018-12-14 21:10:49
ありがとうございます(´ー`*)
今現在は・・・って何度も書きたくなるほど調子が良さそう。
鼻の穴が小さすぎるので、それが片方でも塞がってしまうと苦しいですよね
スコ組さんが来るまで、こんなにも獣医さんにかかることは無かったです。
通院記録もそうですが、定期健診以外はほぼスコさんばかり。
最後まで残った子達、ということもありますが
どれだけ辛い環境で育ってきたのか計り知れません(。ノдヽ。)
なので笑顔で過ごしてくれることが私の喜びです。
マルコ、暖かいお家で温かい家族にかこまれていてほしいです。
そして・・・
ニャンタさんにお悔やみを申し上げるとともに
ちびちゃんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
猫さんの22歳。
大往生なのでしょうけれど、亡くした悲しみは長くても短くても一緒。
長くいればいただけ愛おしい時間も長く、短ければ後悔もあり。
まだまだお心が癒えぬなか、お越し下さりありがとうございます。
ちびちゃん目指して頑張ります。
Unknown
(
ニャンタ
)
2018-12-15 21:31:29
ひめ様
優しいお言葉ありがとうございます
ご飯を食べなくなってしまって病院へ。
腎臓が悪くて、5日間点滴と注射に通い、
シリンジご飯を始めた所でした。
9日の朝…
家族全員が見守る中で呆気なく旅立ちました。
ちいしゃんらしい最期でした
年齢的にも覚悟はしてましたが
まだ、どこか現実が受け入れられなくて…
夢を見ているような毎日です。
やっぱり、食べることは生きることですね🍀
いつか、ひめ様と病院で遭遇出来るかなぁなんて…思ってましたが、今考えると
数年前にトラくんのお鼻の鼻血で通院された時に待ち合いで言葉を交わしたご夫婦がひめ様だったのかな~?なんてね
ひめ様、本当にありがとうございます。
ちびの事を気にかけていただいて…
有り難くて、有り難くて、
コメ欄に長々と失礼して…すみません
ニャンタさま
(
ひめ
)
2018-12-15 23:05:35
ちいしゃん・・・・・(´ー`*)
呼び方からも愛されていたのがとってもわかります。
通院しているとのコメントを戴いていたので、定期健診かな?
それともどこか悪いのかな?と思っていました。
通院中も心配で心配で、ニャンタさんの心も痛かったでしょうね。
ここでお話ししてくださってもよかったんですよ(´;д;`)
元気玉、送れたのに。皆さん、きっと沢山沢山送ってくれたのに。
だから今、ニャンタさんに送ります。
いつになっても、ちびちゃんは心に残るし残らなければ困るけれど
ちびちゃんが心配して虹の橋に向かえないのはニャンタさんも望まないでしょ?
だから エイッ(*`・д・)=====
ニャンタさんが少しでも笑顔になって、ちびちゃんも安心しますように。
虹の橋に一度辿り着いたら、きっとニャンタさんご家族を見守って
たまに戻ってきてくれると思います(*゚ー゚*)長年お世話になったお家だもん。
喪失感がすごいでしょうね。想い出話でも何でも
その日のブログ記事とは関係なくても書いてくださいね。
お逢いした事・・・どうでしょう?
←病院行きすぎ
ニャンタさんのお子さんは、ちびちゃんのひとりっ子だったのでしょうか?
いつかあの病院でお逢いできると嬉しいです。
元気玉届きました!
(
ニャンタ
)
2018-12-16 16:45:27
またまた、優しいお言葉ありがとうございます
ほぼ、人生の半分も一緒に過ごせた事に
感謝しなきゃですよね。
ちいしゃんの使命は丈夫で長生きって
いつも言ってたから…
小さな身体で頑張ってくれました。
親バカですけど…
いつか、虹の橋で会えた時褒めて貰えるように
頑張らなくちゃですね~
ひめ様、ありがとうございます
ニャンタさま
(
ひめ
)
2018-12-16 22:51:48
がんばれーーーっ!! ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!
ほんとですね。22年も一緒にいてくれたって凄いこと。
出逢えた事から感謝しちゃいますよね。
ほんの一瞬とか、あの時アソコに行かなければとか・・・
猫さんって出逢いから運命を感じてしまうことばかり。
ニャンタさんの言葉を読んで、私も頑張らなくちゃって思いました。
(↑励まさなきゃの方なのに( ノД`))
共に頑張りましょうね!!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
モカちゃんには思いっきりかぶってるし
人間の女子なら嫌われそうなところだけど、愛ちゃんの自信満々のところや上から目線のところも可愛いです
眼の白濁や肺の炎症、血尿もひとまず落ち着いたようで良かった😌
でも免疫が弱いと色々心配ですね。
これから益々寒くなると風邪をひかないかと心配だし
大家族の健康管理は大変だと思います。
みんなが元気で暮らせますよう、ひめさんも体調を崩さないようにお気をつけ下さいね
頑張る母さんに乳歯のプレゼント💝
マルコくんの情報も今もなお気にかけていて下さる方がいらっしゃること、本当に嬉しいことだし心強いですね
優しい飼い主さんのもとで幸せにいてくれることを願います
希喜ちゃんのお腹の調子も落ち着いてきて安心しました
免疫が弱くて心配は尽きないけど、元気に過ごせているようで良かった
これからどんどん寒くなるけど、この冬も元気に乗り越えようね
マルコ似の子
今回は残念だっけど、いつかきっと見つかると信じてるよ
私ね、5年経っていても、マルコを見たら分かると思う。
だから全国のみなさん、似てるかも?と思うにゃん様がいらっしゃったら、どんどん写真送って下さ〜い
いつもながらひめ様の、
キメ細かな手厚いお世話の賜物ですね~
スコ組さんの笑顔を見ると…
本当に今、幸せなんだなぁと感じます
あとは…マルコくん!
幸せに暮らしているよの報告が待ち遠しいです。
どうか、どちらかのお宅で大切にされてます様に
今現在の愛は珍しく快調な感じを保ってくれていて、こちらが驚くほど
ずーっと鼻がグズグズしているような子なので、身体もきついと思うんです。
今の状態でいられるようにしたいです
性格は・・・
当初は笑顔が全く見られない子だったので、なんとかしたいと思って。
いつ、こんな感じになったのかな б(´・ω・`;)ンー・・・
私も思うんです。いつも。愛が人間じゃなくて良かったなって
そして家族全員の脳内イメージが《ひ弱で小さくて守ってあげなくちゃ》
で止まっているんです
どんなに威張っても、みるくからお春まで全て許され愛されてるんです
(しじみはまだ理解してません
本当にお得な子だな
しじみの乳歯、3本の犬歯をGETしました(^-^)ゞ
このくらい貰わないと、コクシの悲劇分がチャラになりません((´∀`*))タイヘンダッタ
希喜もしっかりしたブツで安心しました!
マルコのこと、ご連絡を戴けることは幸せです。
マルコと信じたいばかりに見れば見るほど判らなくなる私
生きている事、幸せであることを知りたいです。
1年の通院記録のような掲載になってしまいましたが、やっぱ免疫弱いです。
避妊手術の際に白血球上昇注射を打ってから下がりっぱなしで元に戻ったし。
今の元気がサプリが効いていてくれてだといいな。
注射のお陰だと定期的に打たないと(._.)
そして、計算少女ですよね~( ノД`) こんな子じゃなかったのに。
でも本質は持っていたんでしょうね(´,_ゝ`)プッ
計算でも威張りんぼでも、笑顔でいて欲しいです
マルコじゃないって一目で判っても、どんどん不安になる私。
5年の変貌ってどんなんだろう?って想像がつきませんが
この子は人慣れしているそうなんです。
マルコはまだまだだったけれど、いい人間に出逢っていれば・・・とか。
いつか私が驚くほどの立派な姿のマルコに出逢いたいです
今現在は・・・って何度も書きたくなるほど調子が良さそう。
鼻の穴が小さすぎるので、それが片方でも塞がってしまうと苦しいですよね
スコ組さんが来るまで、こんなにも獣医さんにかかることは無かったです。
通院記録もそうですが、定期健診以外はほぼスコさんばかり。
最後まで残った子達、ということもありますが
どれだけ辛い環境で育ってきたのか計り知れません(。ノдヽ。)
なので笑顔で過ごしてくれることが私の喜びです。
マルコ、暖かいお家で温かい家族にかこまれていてほしいです。
そして・・・
ニャンタさんにお悔やみを申し上げるとともに
ちびちゃんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
猫さんの22歳。
大往生なのでしょうけれど、亡くした悲しみは長くても短くても一緒。
長くいればいただけ愛おしい時間も長く、短ければ後悔もあり。
まだまだお心が癒えぬなか、お越し下さりありがとうございます。
ちびちゃん目指して頑張ります。
優しいお言葉ありがとうございます
ご飯を食べなくなってしまって病院へ。
腎臓が悪くて、5日間点滴と注射に通い、
シリンジご飯を始めた所でした。
9日の朝…
家族全員が見守る中で呆気なく旅立ちました。
ちいしゃんらしい最期でした
年齢的にも覚悟はしてましたが
まだ、どこか現実が受け入れられなくて…
夢を見ているような毎日です。
やっぱり、食べることは生きることですね🍀
いつか、ひめ様と病院で遭遇出来るかなぁなんて…思ってましたが、今考えると
数年前にトラくんのお鼻の鼻血で通院された時に待ち合いで言葉を交わしたご夫婦がひめ様だったのかな~?なんてね
ひめ様、本当にありがとうございます。
ちびの事を気にかけていただいて…
有り難くて、有り難くて、
コメ欄に長々と失礼して…すみません
呼び方からも愛されていたのがとってもわかります。
通院しているとのコメントを戴いていたので、定期健診かな?
それともどこか悪いのかな?と思っていました。
通院中も心配で心配で、ニャンタさんの心も痛かったでしょうね。
ここでお話ししてくださってもよかったんですよ(´;д;`)
元気玉、送れたのに。皆さん、きっと沢山沢山送ってくれたのに。
だから今、ニャンタさんに送ります。
いつになっても、ちびちゃんは心に残るし残らなければ困るけれど
ちびちゃんが心配して虹の橋に向かえないのはニャンタさんも望まないでしょ?
だから エイッ(*`・д・)=====
ニャンタさんが少しでも笑顔になって、ちびちゃんも安心しますように。
虹の橋に一度辿り着いたら、きっとニャンタさんご家族を見守って
たまに戻ってきてくれると思います(*゚ー゚*)長年お世話になったお家だもん。
喪失感がすごいでしょうね。想い出話でも何でも
その日のブログ記事とは関係なくても書いてくださいね。
お逢いした事・・・どうでしょう?
ニャンタさんのお子さんは、ちびちゃんのひとりっ子だったのでしょうか?
いつかあの病院でお逢いできると嬉しいです。
ほぼ、人生の半分も一緒に過ごせた事に
感謝しなきゃですよね。
ちいしゃんの使命は丈夫で長生きって
いつも言ってたから…
小さな身体で頑張ってくれました。
親バカですけど…
いつか、虹の橋で会えた時褒めて貰えるように
頑張らなくちゃですね~
ひめ様、ありがとうございます
ほんとですね。22年も一緒にいてくれたって凄いこと。
出逢えた事から感謝しちゃいますよね。
ほんの一瞬とか、あの時アソコに行かなければとか・・・
猫さんって出逢いから運命を感じてしまうことばかり。
ニャンタさんの言葉を読んで、私も頑張らなくちゃって思いました。
(↑励まさなきゃの方なのに( ノД`))
共に頑張りましょうね!!