コメント
胡豆ちゃん
(
むぎ母
)
2016-01-24 02:26:05
頑張ってますね~
完全復帰に向けて、にゃおばばパワー
送ります!!
かめかめかぁ~
お春ちゃん十八番横取り~
ひめ様の所、寒波は大丈夫ですか?
こっちはかなり寒いけど、今日は大丈夫でした。明日が ちと、怖いです(^◇^;)
わぉ~~
ウケました。そう、アレ!
ちっちゃなお春ボール
やっぱ、いる!いる!
部屋じゆうばら撒いて~!!!
可愛い
ウキウキ
………。
や、ヤバい
危うくツボる所、
「お春だよ」が鳴り響くんだ
テレビも落ち落ち見られない…
トラ坊( ̄O ̄;)あと、ヨロシク~
Unknown
(
うてな
)
2016-01-24 07:12:36
先日は小太郎のご紹介ありがとうございました~^^
やっとコメントできます(笑)
胡豆ちゃん数値良くて何よりです。
BUNはご飯で下がるので、腎臓病食に移行できると下がってくるのではないかと思います。
総蛋白に関しても、腎臓病食は調整されていると思うので、違いは出てくるのではないかと・・・(ちょっと自信ありませんが)
もしくは毒素をキャッチできる系のサプリで下げるかですが・・・これは必要なら指示があるはずですので、そこまでする必要がないという事だと思います(正常値ですしね^^)
BUNはご飯由来なので、ご飯をあげた時間や量とも関係してくると思います。
毎日同じ生活をしているのだったら、診察の時間とか。
お水に関しては、小太郎はよく飲んでくれるのですが(というか、多飲の見本のようです^^;)
めごがまったく水飲まないので、めご用の対策です。
ご飯の時、水にスープ系ウエットをほんの少し溶かして出すと全部飲んでくれます。
普段の飲水量を把握するのはうちも無理なので、目が届く時に飲んでもらうようにしています。
それを朝晩のご飯の時にしています。
後は、猫の通り道に水を置くとか?
通りがかりに目に入ると、ちょっと飲んでみようか・・・と飲んでくれる場合もあります。
ひめさん、ピュアクリスタルみたいなの使った事ありますか?
置き水とは違った感じで、お水飲んでくれるようになる子もいます。
私は効果実感してませんが(笑)ヘルスウォーター使ってみるとか。
効果あったという報告も多々ありますし。
鶏肉のゆで汁をあげる・・・という人もいました。
鶏風味で水よりは飲んでくれるとか。
水素水は知り合いであげている人がいましたが、私はあげていません。
(胡散臭そうな雰囲気半分と、きちんとあげるなら、パックを開けてすぐあげないと効果がないという、管理的なハードルの高さが理由です)
効果あった! というコメントやブログも多いので、時々利用を考えるのですが・・・。
いつ飲んでいるか分からないという事だったら、水飲み場の前に監視カメラ設置とかで、仕事中も見守れるようにするとか。
専用の機械もありますし、パソコン+カメラ+スカイプや、他の方法でで工夫して見守っている方もいらっしゃいます。
ちっくん、嫌がって逃げようとします?
小太郎は、目の前に壁や人間がいると逃げられないと諦めます。
箱みたいにちょっと壁があるようなものの中でしてあげると落ち着くかも?
我が家はたまたま買ってあったクッションが都合良く、これだけは小太郎の輸液用クッションとして捨てられません(笑)
うちのフジコさんは、、
(
坂ち
)
2016-01-24 11:08:52
お水飲まないです、、、いつ飲んでるのか?
だから、朝晩のウエットフードの時
水を入れてあげてます(これでも苦肉の策)。
缶詰などのスープは美味しそうに飲むので。
後は、あちこちお水作戦で
二階にもお水コーナー設けたり、、
時々、二階のお水コーナーで飲んでいるのを目撃!!
なかなか飼い主の思い通りにはいきませんね。
ササミ茹でスープとかの話も
友達から聞いた事が!
飲んでくれたら助かるのに、、お互い、、
寒さ乗り越えたら!大丈夫!ですよ!
多分、、、(`・ω・´)
お水
(
むぎ母
)
2016-01-24 12:14:43
ウチは比較的、飲んでいるので
たまに、人肌に温めくらいにするかな~
なんで、調べると結構お悩みが多いんですネ!
ヘルスウォーターって器が良いとか、
猫用ミルクを水で薄める
猫草を浮かせてみる
カルキの匂いを嫌がるので煮沸する
そう、ピュアクリスタルも
ひめ様が試して無いだろうって思うものだけ書いて見ました。
ここで、
ひめ様は炭酸水…
ビール
じゃ無いよ~
飲んだりします?
美容と健康にイイ
と言う
会社の若いお嬢さんたち、飲んでます。
私も時々見習って
飲むなら硬度は中軟水が身体に良いみたいです。
と、ここで猫さんのお水も硬度が高く無い物が飲みやすいらしく、水道水で良くミネラルウォーターは猫さんにとって、硬度が高い物が多い見たいです。
実際、リカーショップで裏を見ると、
確かに結構高い物が多かった。
あとは、皆さんの仰る様にウェットに水分を足す。これは夏場、ウチの愛猫娘にもします。
ピッタリのが見つかります様に!
まめちゃん
(
花音
)
2016-01-24 12:48:18
あともう少しだから、ちっくん頑張ってにょ
フレー
フレー
まーめーちん
増殖お春はん、面白すぎ
きっと分身たちも一緒に、まめちゃんの応援してくれて…
るような気がするようなしないような
お水ですが、うちはピュアクリスタルを使っていて、良く飲んでくれますが
冬はお水ではなく、ぬるま湯を入れてあげてます
時間が経てば冷めちゃうけど、入れた直後は順番待ちになりまし
どのくらい飲んでるか把握する為に、まめちゃん専用のピュアクリをケージとかにご用意して、お水の量に細かいメモリを付けてみるとか
5にゃんだと難しいかにょ
むぎ母さま
(
ひめ
)
2016-01-24 13:30:31
ありがとうございます(*´∀`)ノノ
まめちゃん、頑張ってくれてます!!
血液検査の数値的には何の問題も無さそうに見えますが
範囲内で上昇したり下降したり、まだ安定とまではいかなくて
少しずつ落ち着いてくれればと思っています(*゜ー゜*)
にゃおばばパワー、頂きます(。-人-。)
寒波は昨夜から急に冷え込んでいて強風なので寒いですが、今は
サンサンです。
家の中に居れば何の問題もないくらい♪♪
たまには
を見てみたいなと、他所から怒られそうなくらいのいい天気。
今夜から明日にかけてが一番冷え込むそうなので、むぎ母さま家も気をつけてね!
お春ボール、やってみました(。-`ω-)ゞキリリ
部屋じゆうばら撒いたらウザくなりそうですが、親バカなので
『可愛いかも~
』と自画自賛してました(´,_ゝ`)プッ
今でも毎日言いに来ますよ!『お春だよ
』って・・・
うてなさま
(
ひめ
)
2016-01-24 14:15:19
ありがとうございます(*´∀`人)
初小太郎君、可愛くて可愛くて
逢えて良かったです(≧∀≦)/
ご自身の更新にも使えた時間を・・・こまめのためにすみません
今は、とぉさんがとにかく食べて貰おうと甘やかすので時間がかかっても
腎臓病用のごはんやウェットにするようにお願いしています
やっぱり普通食よりも食欲が落ちるのは当然の事ですよね。なんとか
若先生には、これまでの数値を見ていくと脱水を改善出来れば
総蛋白も落ち着くのでは?とだけ言われているので
サプリも指示に従おうと思いますφ(..;)ソンナノアルンダ
診察の時間は輸液日の午前中(輸液前)に統一してます。
上昇下降で落ち着きませんが、それまで様子見ですね・・・
いつも色々教えて戴いて私の気持ちも落ち着きます。ありがとう
ちっくんはね・・・コッチが度胸無しってのも関係あるとつくづく感じます。
一気に行かなきゃ逆に可哀想なのに、こちらがビクビクしているのを
察知されていると思います。病院で先生が刺すときなんて
摘んでサクッって感じで『そんなにラフ?
』って自分が情けなくなる
逃げるというより、刺すときにビクンと動く子なので躊躇してしまうんです。
これも気合い次第ですよね(´;∀;`) ガンバル
お水・・・めごちゃんが飲まないんだ(´A`。)
ストルバイトもこんなトコからもあるのかな?
・水にスープ系ウエットをほんの少し溶かす。
・通り道に水を置く
・ピュアクリスタルを使う
・ヘルスウォーターを使う
・鶏肉のゆで汁を与える
・水素水を与える
沢山ありがとう!!
目の前で飲んでいるのを確認できるのは水にスープ系ウェットですね。
それ・・・いいな( ´艸`)ヘルスウォーターは使用者で実感がわかない方もいらして
ずっと悩んでいました。全てダメなら考えようと思いますが
まずはピュアクリスタルを買ってみようかと思います。
今見に行ったら、NEWでセラミックが出てる*^∀^*//
バカ親で自分を叩きたくなりますが・・・
こまめさん、蛇口直が好きな子だったって忘れてました(._.)
ピュアクリ、すぐ買ってみます(*`・ω・)ゞサンキュー
水素水も昨日考えてました!当然と言えば当然だけど管理の事が盲点でした。
まだ買わなくて良かった(- o -)ほっ・・・
ごはんもそうですが、お水の事もひとつひとつ試してみたいと思います(ユデジルモ)
本当にありがとうございます
坂ちさま
(
ひめ
)
2016-01-24 14:26:50
ありがとうございます(*´∀`人)
フジコさんも飲まない派ですか・・・(._.)コマルヨネ
やっぱり、ウエットに更に水を足すんですね!!
皆さん工夫されてて凄いな
既に腎臓を痛めさせてしまったので、水にスープウェットを試してみようかな♪
流れるお水が好きな子なので(忘れてた|ω;`)ウリュリュ。。 )
2階のお部屋の水は、ピュアクリスタルにしてみようと思います!
一瞬、ササミ茹でスープをピュアクリに入れたら・・・とバカな妄想をした事は
ここだけのナイショにしてね( ´艸`)←バカ
これまで腎臓系は順調にきていて、暖かめのお湯でクリアしていました。
もっともっと考えてあげなくちゃいけませんね(反省)
こうやって相談してみるべきでした!本当にありがとうございます(=`ェ´=;)ゞ
むぎ母さま
(
ひめ
)
2016-01-24 14:45:07
お水の件での再投稿ありがとうございます
5にゃんも全員だと飲んでいる方だと思っていましたが
誰がどの位って把握できていなかったです(T ^ T)
多い子もいれば少ない子もいますよね
お湯作戦はやはり飲んでくれますよね!!夜にはみんな
入れている最中から飲みに来てくれます。
でも日中のこまめさんの事を考えると・・・ピュアクリスタルが良さそう
これから手配してみようと思います(^-^)ゞ
猫草を水に浮かべる・・・凄いな
愛されてる猫さんが多くて、嬉しく思いながら自分は反省です(._.)
ウェットに水を足すも多いですね
もう、皆さまに教えて頂いてばかり (人-ω-)゜*。★。*゜ アリガタヤ
実行できることは、すぐにやってみます!!
炭酸水は私は苦手なの(*'ω'*)
まだ日本に炭酸水が無かった頃、海外で飲んで
マズカッタ
今は美容と健康で飲む方も多いけれど、あの印象が忘れられなく
そうそう!猫さんにミネラルウォーターはNGですよね!
それなら水道水の方がいい。我が家は災害避難用に『純水』を用意しています。
まずは逃げられてからの話しですが
原発もあるので、水道水も危険でミネラルウォーターも危険じゃ困るので
備蓄しています
色んな情報を共有できたり、教えて戴いたり♪♪
本当にありがとうございます人(´д`;)
花音さま
(
ひめ
)
2016-01-24 14:56:46
ありがとうございます(*´∀`)ノノ
脱水が無くなって、腎臓病用ごはんを食べてくれれば・・・
あともう少し。頑張ります
増殖お春はんはお春の分身なので、まめちゃんに迷惑かけないように
お願いしたい
コロコロ転がして遊んでくれたらいいな
やっぱピュアクリスタルはいいのね!あの流れる感じがソソルのかな?
ぬるま湯は入れてもいいのね φ(..;)メモメモ
これから早速買ってみようと思います!!
こまめ専用ケージにしようか迷ったのですが、これまで5にゃんで暮らしていて
心のストレスも考えると、一緒がいいのかな?と。
今は5にゃんで過ごさせてみます♪♪
皆さん絶賛のピュアクリで飲んでくれたら(他の兄妹も)本当に助かります。
ありがとうございます 人(´д`;)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
完全復帰に向けて、にゃおばばパワー
送ります!!
かめかめかぁ~
お春ちゃん十八番横取り~
ひめ様の所、寒波は大丈夫ですか?
こっちはかなり寒いけど、今日は大丈夫でした。明日が ちと、怖いです(^◇^;)
わぉ~~
ウケました。そう、アレ!
ちっちゃなお春ボール
やっぱ、いる!いる!
部屋じゆうばら撒いて~!!!
可愛いウキウキ
………。
や、ヤバい危うくツボる所、
「お春だよ」が鳴り響くんだテレビも落ち落ち見られない…
トラ坊( ̄O ̄;)あと、ヨロシク~
やっとコメントできます(笑)
胡豆ちゃん数値良くて何よりです。
BUNはご飯で下がるので、腎臓病食に移行できると下がってくるのではないかと思います。
総蛋白に関しても、腎臓病食は調整されていると思うので、違いは出てくるのではないかと・・・(ちょっと自信ありませんが)
もしくは毒素をキャッチできる系のサプリで下げるかですが・・・これは必要なら指示があるはずですので、そこまでする必要がないという事だと思います(正常値ですしね^^)
BUNはご飯由来なので、ご飯をあげた時間や量とも関係してくると思います。
毎日同じ生活をしているのだったら、診察の時間とか。
お水に関しては、小太郎はよく飲んでくれるのですが(というか、多飲の見本のようです^^;)
めごがまったく水飲まないので、めご用の対策です。
ご飯の時、水にスープ系ウエットをほんの少し溶かして出すと全部飲んでくれます。
普段の飲水量を把握するのはうちも無理なので、目が届く時に飲んでもらうようにしています。
それを朝晩のご飯の時にしています。
後は、猫の通り道に水を置くとか?
通りがかりに目に入ると、ちょっと飲んでみようか・・・と飲んでくれる場合もあります。
ひめさん、ピュアクリスタルみたいなの使った事ありますか?
置き水とは違った感じで、お水飲んでくれるようになる子もいます。
私は効果実感してませんが(笑)ヘルスウォーター使ってみるとか。
効果あったという報告も多々ありますし。
鶏肉のゆで汁をあげる・・・という人もいました。
鶏風味で水よりは飲んでくれるとか。
水素水は知り合いであげている人がいましたが、私はあげていません。
(胡散臭そうな雰囲気半分と、きちんとあげるなら、パックを開けてすぐあげないと効果がないという、管理的なハードルの高さが理由です)
効果あった! というコメントやブログも多いので、時々利用を考えるのですが・・・。
いつ飲んでいるか分からないという事だったら、水飲み場の前に監視カメラ設置とかで、仕事中も見守れるようにするとか。
専用の機械もありますし、パソコン+カメラ+スカイプや、他の方法でで工夫して見守っている方もいらっしゃいます。
ちっくん、嫌がって逃げようとします?
小太郎は、目の前に壁や人間がいると逃げられないと諦めます。
箱みたいにちょっと壁があるようなものの中でしてあげると落ち着くかも?
我が家はたまたま買ってあったクッションが都合良く、これだけは小太郎の輸液用クッションとして捨てられません(笑)
だから、朝晩のウエットフードの時
水を入れてあげてます(これでも苦肉の策)。
缶詰などのスープは美味しそうに飲むので。
後は、あちこちお水作戦で
二階にもお水コーナー設けたり、、
時々、二階のお水コーナーで飲んでいるのを目撃!!
なかなか飼い主の思い通りにはいきませんね。
ササミ茹でスープとかの話も
友達から聞いた事が!
飲んでくれたら助かるのに、、お互い、、
寒さ乗り越えたら!大丈夫!ですよ!
多分、、、(`・ω・´)
たまに、人肌に温めくらいにするかな~
なんで、調べると結構お悩みが多いんですネ!
ヘルスウォーターって器が良いとか、
猫用ミルクを水で薄める
猫草を浮かせてみる
カルキの匂いを嫌がるので煮沸する
そう、ピュアクリスタルも
ひめ様が試して無いだろうって思うものだけ書いて見ました。
ここで、
ひめ様は炭酸水…
ビールじゃ無いよ~
飲んだりします?
美容と健康にイイと言う
会社の若いお嬢さんたち、飲んでます。
私も時々見習って
飲むなら硬度は中軟水が身体に良いみたいです。
と、ここで猫さんのお水も硬度が高く無い物が飲みやすいらしく、水道水で良くミネラルウォーターは猫さんにとって、硬度が高い物が多い見たいです。
実際、リカーショップで裏を見ると、
確かに結構高い物が多かった。
あとは、皆さんの仰る様にウェットに水分を足す。これは夏場、ウチの愛猫娘にもします。
ピッタリのが見つかります様に!
フレーフレーまーめーちん
増殖お春はん、面白すぎ
きっと分身たちも一緒に、まめちゃんの応援してくれて…
るような気がするようなしないような
お水ですが、うちはピュアクリスタルを使っていて、良く飲んでくれますが
冬はお水ではなく、ぬるま湯を入れてあげてます
時間が経てば冷めちゃうけど、入れた直後は順番待ちになりまし
どのくらい飲んでるか把握する為に、まめちゃん専用のピュアクリをケージとかにご用意して、お水の量に細かいメモリを付けてみるとか
5にゃんだと難しいかにょ
まめちゃん、頑張ってくれてます!!
血液検査の数値的には何の問題も無さそうに見えますが
範囲内で上昇したり下降したり、まだ安定とまではいかなくて
少しずつ落ち着いてくれればと思っています(*゜ー゜*)
にゃおばばパワー、頂きます(。-人-。)
寒波は昨夜から急に冷え込んでいて強風なので寒いですが、今はサンサンです。
家の中に居れば何の問題もないくらい♪♪
たまにはを見てみたいなと、他所から怒られそうなくらいのいい天気。
今夜から明日にかけてが一番冷え込むそうなので、むぎ母さま家も気をつけてね!
お春ボール、やってみました(。-`ω-)ゞキリリ
部屋じゆうばら撒いたらウザくなりそうですが、親バカなので
『可愛いかも~』と自画自賛してました(´,_ゝ`)プッ
今でも毎日言いに来ますよ!『お春だよ』って・・・
初小太郎君、可愛くて可愛くて 逢えて良かったです(≧∀≦)/
ご自身の更新にも使えた時間を・・・こまめのためにすみません
今は、とぉさんがとにかく食べて貰おうと甘やかすので時間がかかっても
腎臓病用のごはんやウェットにするようにお願いしています
やっぱり普通食よりも食欲が落ちるのは当然の事ですよね。なんとか
若先生には、これまでの数値を見ていくと脱水を改善出来れば
総蛋白も落ち着くのでは?とだけ言われているので
サプリも指示に従おうと思いますφ(..;)ソンナノアルンダ
診察の時間は輸液日の午前中(輸液前)に統一してます。
上昇下降で落ち着きませんが、それまで様子見ですね・・・
いつも色々教えて戴いて私の気持ちも落ち着きます。ありがとう
ちっくんはね・・・コッチが度胸無しってのも関係あるとつくづく感じます。
一気に行かなきゃ逆に可哀想なのに、こちらがビクビクしているのを
察知されていると思います。病院で先生が刺すときなんて
摘んでサクッって感じで『そんなにラフ?』って自分が情けなくなる
逃げるというより、刺すときにビクンと動く子なので躊躇してしまうんです。
これも気合い次第ですよね(´;∀;`) ガンバル
お水・・・めごちゃんが飲まないんだ(´A`。)
ストルバイトもこんなトコからもあるのかな?
・水にスープ系ウエットをほんの少し溶かす。
・通り道に水を置く
・ピュアクリスタルを使う
・ヘルスウォーターを使う
・鶏肉のゆで汁を与える
・水素水を与える
沢山ありがとう!!
目の前で飲んでいるのを確認できるのは水にスープ系ウェットですね。
それ・・・いいな( ´艸`)ヘルスウォーターは使用者で実感がわかない方もいらして
ずっと悩んでいました。全てダメなら考えようと思いますが
まずはピュアクリスタルを買ってみようかと思います。
今見に行ったら、NEWでセラミックが出てる*^∀^*//
バカ親で自分を叩きたくなりますが・・・
こまめさん、蛇口直が好きな子だったって忘れてました(._.)
ピュアクリ、すぐ買ってみます(*`・ω・)ゞサンキュー
水素水も昨日考えてました!当然と言えば当然だけど管理の事が盲点でした。
まだ買わなくて良かった(- o -)ほっ・・・
ごはんもそうですが、お水の事もひとつひとつ試してみたいと思います(ユデジルモ)
本当にありがとうございます
フジコさんも飲まない派ですか・・・(._.)コマルヨネ
やっぱり、ウエットに更に水を足すんですね!!
皆さん工夫されてて凄いな
既に腎臓を痛めさせてしまったので、水にスープウェットを試してみようかな♪
流れるお水が好きな子なので(忘れてた|ω;`)ウリュリュ。。 )
2階のお部屋の水は、ピュアクリスタルにしてみようと思います!
一瞬、ササミ茹でスープをピュアクリに入れたら・・・とバカな妄想をした事は
ここだけのナイショにしてね( ´艸`)←バカ
これまで腎臓系は順調にきていて、暖かめのお湯でクリアしていました。
もっともっと考えてあげなくちゃいけませんね(反省)
こうやって相談してみるべきでした!本当にありがとうございます(=`ェ´=;)ゞ
5にゃんも全員だと飲んでいる方だと思っていましたが
誰がどの位って把握できていなかったです(T ^ T)
多い子もいれば少ない子もいますよね
お湯作戦はやはり飲んでくれますよね!!夜にはみんな
入れている最中から飲みに来てくれます。
でも日中のこまめさんの事を考えると・・・ピュアクリスタルが良さそう
これから手配してみようと思います(^-^)ゞ
猫草を水に浮かべる・・・凄いな
愛されてる猫さんが多くて、嬉しく思いながら自分は反省です(._.)
ウェットに水を足すも多いですね
もう、皆さまに教えて頂いてばかり (人-ω-)゜*。★。*゜ アリガタヤ
実行できることは、すぐにやってみます!!
炭酸水は私は苦手なの(*'ω'*)
まだ日本に炭酸水が無かった頃、海外で飲んでマズカッタ
今は美容と健康で飲む方も多いけれど、あの印象が忘れられなく
そうそう!猫さんにミネラルウォーターはNGですよね!
それなら水道水の方がいい。我が家は災害避難用に『純水』を用意しています。
まずは逃げられてからの話しですが
原発もあるので、水道水も危険でミネラルウォーターも危険じゃ困るので
備蓄しています
色んな情報を共有できたり、教えて戴いたり♪♪
本当にありがとうございます人(´д`;)
脱水が無くなって、腎臓病用ごはんを食べてくれれば・・・
あともう少し。頑張ります
増殖お春はんはお春の分身なので、まめちゃんに迷惑かけないように
お願いしたいコロコロ転がして遊んでくれたらいいな
やっぱピュアクリスタルはいいのね!あの流れる感じがソソルのかな?
ぬるま湯は入れてもいいのね φ(..;)メモメモ
これから早速買ってみようと思います!!
こまめ専用ケージにしようか迷ったのですが、これまで5にゃんで暮らしていて
心のストレスも考えると、一緒がいいのかな?と。
今は5にゃんで過ごさせてみます♪♪
皆さん絶賛のピュアクリで飲んでくれたら(他の兄妹も)本当に助かります。
ありがとうございます 人(´д`;)