コメント
 
 
 
モカちゃん (かよ母)
2014-06-27 15:31:10
のすのす歩くモカちゃんのことを、と~っても大好きなおばちゃんだよ。
今回はちょっと残念な結果かもだけど、次の薬があうといいな。ひめかぁさんの言うこと、くぅ姐さんの言うこと(笑)を聞いて、リラックスで過ごしてね。
絶対、治るって気持ちでいこうね。

みんなからの検診結果を聞けて、まずは安心しました。ロンくんママさん、気にしないでください。私は、むしろ、みんなの父さんロン君、元祖母さんトマトちゃんが健康だって知って本当に安心しました。
無責任な人間のしたことを悔やむより、今できることをみんなでしていけば、少しでも長く健康で暮らせることができるかもだから、みんなで頑張りましょう。

今日もかよのスヤスヤよ~く寝てる寝顔を見ることができて、それだけでも幸せです。
ジャージー牛かよちゃんは、すっかり毛が伸びてきましたよ。だいぶ猫らしくなってきたような
 
 
 
Unknown (ロン母)
2014-06-27 17:01:42
モカちゃん、新しい薬で良くなりますようにm(_ _)m

モカちゃんは夕方通院だったんですねぇ。
ロンはお昼前に行ったんでニアミス、会いたかったなぁ(^^;;

姫さま、かよちゃんママさん、優しい言葉を有難うございます。

ロンが病気の原因ではないこと、ロンも病気ならみんな平等なんてことないって分かってはいるのですが...

ロンの検査結果を聞いて、ほっとしたのと同時にみんなの病気は人為的なものだと思って悔しくなりました。

それでも今はそれぞれ最高の里親さまのもとで幸せに暮らしているんですものね。

かよちゃんママさんの言うとおり、先のことを考えなくちゃ、ですね^_-☆

そんだばモカどん、とぉっつぁんは元気にしてっがら、母さんの言うことさよぅぐ聞いで体さ大事にすんだぞぉ。
 
 
 
今回ばかりは・・ (のりたまき)
2014-06-27 17:24:41
体重は毛のせいではなかったですか・・残念・・orz

病は気からって言いますが本当にそうだな~って思います。私も、モカちゃんにも他のみんにゃにも、悪いものはどっかいっちゃえ~~~!!!て一生懸命お祈りしておきますね(>人<;)

みんにゃの毛が逆立ち始めたら私の念が来ていると思って下さい☆(`^´)/~~~はぁぁぁ!!
 
 
 
かよ母さま (ひめ)
2014-06-27 19:30:53
マジですか??ジャージーじゃなくなっちゃう(ToT)
伸びていく途中のお写真も、(可愛くて)笑いたい( ´艸`)
ゆずもまたちょっと変化していますよ!

モカの新しいお薬は先生も悩まれていたけれど、進行だけは抑えたいので
チャレンジするしかありません。効いてくれる事を願っています。

どんな検査結果でも、知れることは何かしてあげられる事。
幸には何も出来ないけれど、状態を知らなくては怖いことでした。
しつこい かぁさんは、モカの心臓を守るために努力します(*`・ω・)ゞ

ロンくんの結果が良くて、安心ですよね(*^ー゜)b
 
 
 
ロン母さま (ひめ)
2014-06-27 19:40:40
私も会いたかったな(*^o^*) 良い結果を一緒に喜びたかったです!!
そして、ロンくんを拝みモフる ( ^ω^ )

会えなかったけれど、先生が私にも説明してくれて更に安心しました。

モカ、ご心配をお掛けします。お薬もちゃんと飲んでくれるので共に頑張ります。

とっつあんに伝えてけろ!!
モカはがんばるでぇ、とっつあんは、かぁちゃんを大事にするずらよ♪♪
 
 
 
ロン父とトマト祖母へ (ペルとムギ)
2014-06-27 19:41:57
ロンもとい、お父様、うん、まったく父は気にしないでね。私達、この前のお父様の写真がUPされた時、久々で嬉しかったよ。母さんも初めて見たから<お父さんなんだ~お初にお目にかかります、ペルとムギは家にいるよ~>って報告していたんだから。私(ペル)はもっと早く病院にいけばって母さんは悔やんでいるけど、他は今のところ大丈夫!7月7日が受診だからムギも連れて行く予定だよ。ご飯もいっぱい食べているし、デブ(太くないもん)なりに走っているよ。何を診察するのか、また姫さまに聞かなくては・・・。
 
 
 
のりたまきさま (ひめ)
2014-06-27 19:47:44
体重維持は喜んで下さいよ~(笑)
毛って言いたかっただけでしょ (´ー`*)

でも、毛は伸びているハズなので きっと少しダイエット
出来ているんだと思います!!
発情が来たときに少し食欲も落ちたので、そのせいもあるかも。
心臓の方が大事なので、我慢ですね。。。

のりたまきさんの念波をちゃんと受け取って、モカから病気を取り除いてあげたいです。逆立つかな(笑)
 
 
 
ペルちゃん&ムギちゃん&お母さま (ひめ)
2014-06-27 19:58:36
何でも聞いて下さいね!!遠慮しているのは時間の無駄です(笑)
みんな初めは判らないんだもの。恥ずかしい事もないです。
ロン父さんも同じ病院なんですよ♪♪ちゃんと診て貰って安心したいですね。

ペルちゃん、走ってるんだね (´ー`*) よかった。
太いからじゃなくて(笑)元気にしてくれているのが何より嬉しいです。
まだ恐がりなムギちゃんも、あの病院なら鎮静なしでやってくれるからね。

ペル母さま!! ロン父さん、男前でしょ
 
 
 
頑張れモカちゃん! (たろ母)
2014-06-27 22:08:29
新しいお薬がモカちゃんに効きますように!たろ母もお祈りしています。
はじめてのさかりは体調が回復して余裕が出てきたのかと勝手に思っていました…。モカちゃん、お気楽に考えていてごめんなさい。

かわいいモカちゃん、応援しています。
心拍測定など、ひめさんの気掛かりが増えてひめさんの体調も心配です。
かわいい子供達のためにも、無理なさらないで下さいね。
 
 
 
モカちゃん (花音)
2014-06-27 22:34:58
通院、お疲れ様でした(*^^*)

数値はきっと波があるだろうから、今回は悪くても、また良い時もあるはず^_^;
お薬をちゃんと飲んで、のんびりまったり、楽しく暮らしていれば、きっと大丈夫!(^^)

モカちゃん、ビビアン様より軽いのに、のすのす…
って事は、ビビアン様はどすどす、ですわねヽ(´o`;笑

ロン君、異常なしで良かったです(*^^*)
 
 
 
Unknown (なかちゃん)
2014-06-27 22:36:04
モカちゃん、病院お疲れ様でした。
お薬の効果が出るように祈ってます。
病気があっても元気で長生きしようね。

のすのす歩く姿はトマトそっくりで可愛いです。
 
 
 
たろ母さま (ひめ)
2014-06-27 23:55:42
ご心配をお掛けします。
私も体調が良くなって来たので発情を迎えたのだと思っていましたが
逆にストレスに繋がってしまっているんだと思います。
かなり鳴いたりしていたので。。。
心臓がよくならないと手術もできないし、また発情は来るだろうし。

難しい状態ですが、まずは今回のお薬が身体に合ってくれるように願います。
気合いが入っている時には私の体調も大丈夫なので、逆にバリバリ頑張ります(笑)
 
 
 
花音さま (ひめ)
2014-06-28 00:03:12
これまでのお薬が変わるのは心配もありますが、チャレンジしなければ判らない。
良い反応が出てくれることを祈ります。

モカはのんびりしている子なので、のすのすなんです。
心臓を守っている部分もあるのかな。
ビビアンちゃんは王室なので音がしない雰囲気があるけれどドスドスですか??
じゃ、コフちゃんはダスダスかな (゜д゜lll)
 
 
 
なかちゃんさま (ひめ)
2014-06-28 00:11:11
ご心配をお掛けします。

リッチ君のお薬はエナカルドでしたよね??
わんこさんの時に私もお世話になったお薬ですが、今回は新しいお薬。
ドキドキします。少なくとも進行を抑えていければいいのですが。
効いてくれるといいな。
またお薬についてもお話させてください。
 
 
 
モカちゃん (サンママ)
2014-06-28 10:14:01
通院お疲れ様です
新しいお薬が合うといいですね

通院はホント一喜一憂しますよね
飼い主だけじゃなくて先生も笑
ナッツの眼の受診で毎週のように病院に行くようになって,最初はポーカーフェイスな先生だなと思ったけれど,結構表情豊かだなって気づきました( ̄▽ ̄)


ナッツライオンさん
だいぶ毛が伸びてきましたよ
茶肌に磨きがかかってます


モカちゃん
ナッツも頑張ってるから一緒に頑張ろうね
 
 
 
サンママさま (ひめ)
2014-06-28 17:05:30
毛がもう伸びてきているんですね(*゜□゜*)
それが当たり前なのですが、ゆぢゅは微妙な伸びです。
やっぱり体調のよい子は毛まで栄養も行き渡りやすいのでしょうか。
キャラメル同盟のジャージーかよちゃんも、昨日お写真を戴いたのですが
バリバリ伸びてて、私の可愛い牛さんじゃ無くなっていました
猫っぽくなってます(笑)まだ、ぽい程度ですが(^_^;)

モカの新しいお薬に慎重でいなければなりませんが
心拍も寝る前・朝の投薬前ともしっかりありました。
毎日様子を見ながらですが、効果が出てくれる事を願います。
応援、ありがとう*^∀^*//
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。