コメント
Unknown
(
めのうのママ
)
2021-01-14 16:50:38
いつもピッタリで仲良しな3にゃん、こんな形でうみ
くんが突然欠けてしまうなんて今でも信じられません。
むぎくんと、ひなちゃんが、改めて心配です。
めのうを可愛く紹介していただいて有難うございました。
こうしてひめさまやみんにゃに出会えたのも、不思議で
偶然なご縁ですね。これからも宜しくお願いいたします。
希喜ちゃんは一体何と言ったのでしょう…
気になりつつも、希喜ちゃんとひめさまの間だけの
秘密の宝物ですね。
めのうのママさま
(
ひめ
)
2021-01-14 21:34:29
四十九日にあたり、今回もとても素敵なお花を頂戴してしまいました。
お花か緑を絶やさずにいようと思っていますが
なかなか毎回、多くは用意できなくて(;・∀・)
人間界では、今日がお見送りの日。
そんな日に今年初のチューリップ🌷もお供え出来て嬉しかったです。
着実に春に向かっているんですよね。
お心遣い、本当にありがとうございました😊
瑪瑙色のめのうちゃん、出雲の勾玉ですよね(・ω・)b
お話しだけでは、どんな子だろうと想像ばかりですが
こうやってお顔を見せて貰えると、とても親近感がわきます。
とっても可愛い子ですね(=´Д`=)ゞ
ずっとずっと元気でいてくれますように🙏
そしてこれからも、どうぞ宜しくお願いします♫
希喜の言葉は内緒ですが
泣けるほど、嬉しい言葉でした
四十九日
(
小春母
)
2021-01-15 22:46:05
もう四十九日 早いですね~。
ひめさんや旦那様 猫さんたちも
うみくんのことを受け止められたり
そうでなかったり···
まだまだ気持ちの波があると思いますが
穏やかな波であってほしいです
むぎくんとひなちゃん
狭い場所でギュウギュウ( *´艸)
広いbedでいる時は
うみくんも一緒なのかも~
めのうのママさんのお心のような
きれいで優しい色のお花ですね
そりゃーうみくん にやけちゃうよね~
めのうちゃんの幸せスマイル 可愛い
希喜ちゃんの声 きけて良かったですね(ToT)
何て言ったのか色々想像して(泣)
優しい愛の言葉
ひめさんの涙 嬉しい涙で良かった(*T^T)
Unknown
(
花音
)
2021-01-16 03:18:02
不思議な事って
普通にあるよね。
私の話で申し訳ないんだけど、
今日(もう日付けが変わったので昨日)、祖母が老衰で亡くなりました。
ずっと入院してた病院はコロナ関係で面会にも行けず、万が一の時も看取りができないと言われたので、ずっとお世話になっていた施設に移った翌日の事でした。
もう危ないから、と朝から施設に呼ばれたので交代で付いていたのですが、夕方、母が『少し落ち着いているようだから一旦帰る』と言った瞬間、祖母の枕元に置いてあった縫いぐるみが床に落ちました。
私は母に『ばあちゃんがまだ居てくれって言ってるよ』と話して、母にはそのまま残っていてもらいました。その2時間後、息を引き取りました。
お外出身のうみくん、その他、にゃんω家のみにゃ様、めのうちゃん、看取ってくれる家族が出来た事、本当に良かったね。
めのうちゃんは…
ママさんの優しいイメージに反してキリッとしてて力強くてw
まだまだ元気でいてくれるんだろうな^ ^
希喜ちゃんは何て言ったのかな?
秘密にしてても良いけど、いつか聞きたいかもよ〜
小春母さま
(
ひめ
)
2021-01-17 13:10:03
優しいコメントありがとうございます(´ー`*)
人間側の季節の行事が入り込むと、一段と時の早さを感じます。
うみの場合は何の覚悟も出来ておらず、急に連れ去られた感じなので
私自身、まだまだな状態です
写真の通り。これが毎日なんですよぉヾ(・д・`*)
それぞれの行動が済んで、気づいた頃には一緒に団子
寂しいはずです。
むぎやひなを見ていると私が落ち込んでいてはダメだ!と
お互いに癒し癒されるように笑顔でモフっています
四十九日にまで、親以外のお花をお供えできることは幸せです。
美しく優しいお花。
うみは照れながら、希喜に自慢していると思います
イイダロ-
希喜の声、心の中に響いてきました。
耳で聞こえているような不思議な感覚です。
この先もずっと私の大切な子です(*゚ー゚*)
花音さま
(
ひめ
)
2021-01-17 13:27:57
まずは、お祖母様がご逝去されたとのこと
心よりお悔やみを申し上げます(。-人-。)
お忙しい中でのコメント、本当にありがとうございます。
今の情勢ですと、普通の事が普通に出来なくて
その上、花音さんのところは大雪。
葬儀も変化があったりと大変かと思います。
どうぞお気を付けてお見送りをしてあげてください。
縫いぐるみが落ちたこと。流石、花音さん。
それは必ずお祖母様からの気持ちが入っていたと思います。
不思議なことが普通にあるのは花音さんだけだよヾ(・д・`*)
私はまれに、です
今回のことで想い出したのは、5にゃんを保護した時のこと。
あの時も本当に不思議な出来事でした。
こういう感覚が、良い事に繋がると嬉しいですよね。
お祖母様のご逝去は悲しいけれど、最後の言葉を聞いてあげられた。
それは良かったなと心から思います。
きっと御母様もそう思っているでしょう。
めのうちゃんの復活、本当に嬉しいです。
花音さんが仰るように、心配してくれる家族ができたことが
生きなくちゃ!という気持ちに繋がっていると思う。
お顔も可愛いよね( ´艸`)
皆様へ
(
めのうのママ
)
2021-01-17 17:07:13
めのうの事を良く言ってくださって本当に有難う
ございます。
お外時代、めのうがいた場所は猫嫌いが特に多かったら
しく、生き物を落ちている物かそれ以下に見ているのか、
酷い仕打ちを受けていたようです。
お外時代の写真を見ると、それを思い出して涙が出ます。
その分、家に来てからはお外時代を取り返して余るほど
目一杯甘やかしています。好き勝手が過ぎて苦労する事
も有りますが、それに付き合う事が生き甲斐になってい
ます。お外時代のとある暑い夏の日に、そっと設置した
飲み水の器を蹴り飛ばした人物には永遠に理解できない
事でしょうけれど…。
うみくん
(
hanasaku
)
2021-01-22 17:56:12
突然の別れから、もうそんなに時間が経ってしまったんですね…🌈
いつも寄り添ってた仲良し兄妹だったから、うみくんの分のスペースが空いてしまうのが嫌なのかな(._.)
お花をいっぱい持って旅立ったうみくんは、きっと虹の橋の向こうでもモテモテだよね
希喜ちゃんの声、どんなだった?
私も、一生に一回のコフの声を聞くのが楽しみです。
時々「ごは〜ん」って聞こえる時があるけど、それじゃないよね💦
虹の橋の向こうへ行っても、時々帰ってきて、とぉさんやひめさん、みんにゃのことを見守ってるんだね(*´-`)
めのうちゃん、とっても可愛い
名前も素敵です。
茶トラさんは甘えん坊さんだから、優しいママさんができて本当に良かったと思います
めのうのママさま
(
ひめ
)
2021-01-24 14:18:04
わかるぅ・・・
優しい人もいれば、心の腐った輩もいるのですよね
猫さんが好きじゃないなら、放っておいてくれたらいい。
ただそれだけのことが出来ずにいる人。
でもね、きっとそういう人には天罰がくだりますから。
『いい死に方をしない』ってここでいつも言われてます(´,_ゝ`)プッ
めのうちゃん、かわいいもの
今はきっと、とんでもない拾いものをしちゃったって
ママさんは思ってますよね(*^ー゜)b
神様がくれた(指名された)宝物だと思います。
健康を維持していけるように、発症しないように
お互い、頑張りましょうね(´ω`*)人(*´ω`)ノ
そしてウィルス検査の必要性を
別途啓発していこうと思います。(近々にでも)(*`・ω・)ゞ
hanasakuさま
(
ひめ
)
2021-01-24 14:28:15
これまでは3にゃんで狭そうに(実際狭い
)くっついていましたが
今は隙間が嫌なようで、身体を伸ばしに伸ばして一緒に居ます
小さな抵抗なんでしょうね
一生に一度の声・・・
ある里親さまは、何かをしたときに『やだっ
』って言われたそうなの。
うーむ(◎`-Å-。) きっとノーカウントだよ
あっ、コフちゃんの『ごはーん
』は
一生に一度の声だと思いまふ
ふたりとも、沢山の綺麗なお花に囲まれて
送り出すことができて本当に幸せです
きっと自慢してる
虹の橋で遊びながら、自由自在に帰ってきて
この家を見守っていてほしいです
めのうちゃん、写真を見ないとどんな毛色なんだろう?って思っていたけれど
とっても可愛い子でした。私達の大好物、落花生が実ってますよね
Unknown
(
ニャンタ
)
2021-01-24 21:58:05
出遅れましたが…早い様な、
時間が止まってしまった様な
言い尽くせない時間の経過ですね…
初めての猫様は随分と大人になってからでした。
実際に一緒に暮らしてみると
新しい発見の連続でした!
スゴく感情の起伏が有って人間ぽいなって思いました。
うみくんの不在を寂しく思う様子…
2にゃんで寄り添う姿…
切なくて愛おしくて泣けました💧
うみくんの分も長生きしてね❣️
素敵な毛色のめのうさん、
お洒落な名前と幸せ掴みましたね。
今まで辛かった分、その何倍も
幸せな猫生を送って欲しいです💕
めのうのはは様
ありがとうございます🙇♀️
希喜ちゃんの秘密の言葉…
私も気になります。
いつか教えて欲しい(=^.^=)
ニャンタさま
(
ひめ
)
2021-01-25 21:01:50
私も初めての猫様は…大人になってからです(´ー`*)
こんなにも繊細な生き物なんだと、付き合っていく日々で
ひしひしと感じています。
なので、うみの不在に むぎとひなが心配で。
自分達なりに乗り越えようとしているのが解ります(;Д;)
むぎは3兄妹のリーダ格。幼いじぶんから、3兄妹は離れないぞ!
というアピールさえありました。辛いだろうな…
希喜の言葉はね、口に出すと消えて無くなりそうな気がするんです。
なので、当分の間は噛みしめて頑張ろうと思います(`・ω・´)ゞ
めのうちゃん、キャリアだからママさんがいなければ…
なので、色んな対応をしてくれるお家に入れて貰えて本当に良かったです(*゚ー゚*)
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
くんが突然欠けてしまうなんて今でも信じられません。
むぎくんと、ひなちゃんが、改めて心配です。
めのうを可愛く紹介していただいて有難うございました。
こうしてひめさまやみんにゃに出会えたのも、不思議で
偶然なご縁ですね。これからも宜しくお願いいたします。
希喜ちゃんは一体何と言ったのでしょう…
気になりつつも、希喜ちゃんとひめさまの間だけの
秘密の宝物ですね。
お花か緑を絶やさずにいようと思っていますが
なかなか毎回、多くは用意できなくて(;・∀・)
人間界では、今日がお見送りの日。
そんな日に今年初のチューリップ🌷もお供え出来て嬉しかったです。
着実に春に向かっているんですよね。
お心遣い、本当にありがとうございました😊
瑪瑙色のめのうちゃん、出雲の勾玉ですよね(・ω・)b
お話しだけでは、どんな子だろうと想像ばかりですが
こうやってお顔を見せて貰えると、とても親近感がわきます。
とっても可愛い子ですね(=´Д`=)ゞ
ずっとずっと元気でいてくれますように🙏
そしてこれからも、どうぞ宜しくお願いします♫
希喜の言葉は内緒ですが
泣けるほど、嬉しい言葉でした
ひめさんや旦那様 猫さんたちも
うみくんのことを受け止められたり
そうでなかったり···
まだまだ気持ちの波があると思いますが
穏やかな波であってほしいです
むぎくんとひなちゃん
狭い場所でギュウギュウ( *´艸)
広いbedでいる時は
うみくんも一緒なのかも~
めのうのママさんのお心のような
きれいで優しい色のお花ですね
そりゃーうみくん にやけちゃうよね~
めのうちゃんの幸せスマイル 可愛い
希喜ちゃんの声 きけて良かったですね(ToT)
何て言ったのか色々想像して(泣)
優しい愛の言葉
ひめさんの涙 嬉しい涙で良かった(*T^T)
普通にあるよね。
私の話で申し訳ないんだけど、
今日(もう日付けが変わったので昨日)、祖母が老衰で亡くなりました。
ずっと入院してた病院はコロナ関係で面会にも行けず、万が一の時も看取りができないと言われたので、ずっとお世話になっていた施設に移った翌日の事でした。
もう危ないから、と朝から施設に呼ばれたので交代で付いていたのですが、夕方、母が『少し落ち着いているようだから一旦帰る』と言った瞬間、祖母の枕元に置いてあった縫いぐるみが床に落ちました。
私は母に『ばあちゃんがまだ居てくれって言ってるよ』と話して、母にはそのまま残っていてもらいました。その2時間後、息を引き取りました。
お外出身のうみくん、その他、にゃんω家のみにゃ様、めのうちゃん、看取ってくれる家族が出来た事、本当に良かったね。
めのうちゃんは…
ママさんの優しいイメージに反してキリッとしてて力強くてw
まだまだ元気でいてくれるんだろうな^ ^
希喜ちゃんは何て言ったのかな?
秘密にしてても良いけど、いつか聞きたいかもよ〜
人間側の季節の行事が入り込むと、一段と時の早さを感じます。
うみの場合は何の覚悟も出来ておらず、急に連れ去られた感じなので
私自身、まだまだな状態です
写真の通り。これが毎日なんですよぉヾ(・д・`*)
それぞれの行動が済んで、気づいた頃には一緒に団子
寂しいはずです。
むぎやひなを見ていると私が落ち込んでいてはダメだ!と
お互いに癒し癒されるように笑顔でモフっています
四十九日にまで、親以外のお花をお供えできることは幸せです。
美しく優しいお花。
うみは照れながら、希喜に自慢していると思いますイイダロ-
希喜の声、心の中に響いてきました。
耳で聞こえているような不思議な感覚です。
この先もずっと私の大切な子です(*゚ー゚*)
心よりお悔やみを申し上げます(。-人-。)
お忙しい中でのコメント、本当にありがとうございます。
今の情勢ですと、普通の事が普通に出来なくて
その上、花音さんのところは大雪。
葬儀も変化があったりと大変かと思います。
どうぞお気を付けてお見送りをしてあげてください。
縫いぐるみが落ちたこと。流石、花音さん。
それは必ずお祖母様からの気持ちが入っていたと思います。
不思議なことが普通にあるのは花音さんだけだよヾ(・д・`*)
私はまれに、です
今回のことで想い出したのは、5にゃんを保護した時のこと。
あの時も本当に不思議な出来事でした。
こういう感覚が、良い事に繋がると嬉しいですよね。
お祖母様のご逝去は悲しいけれど、最後の言葉を聞いてあげられた。
それは良かったなと心から思います。
きっと御母様もそう思っているでしょう。
めのうちゃんの復活、本当に嬉しいです。
花音さんが仰るように、心配してくれる家族ができたことが
生きなくちゃ!という気持ちに繋がっていると思う。
お顔も可愛いよね( ´艸`)
ございます。
お外時代、めのうがいた場所は猫嫌いが特に多かったら
しく、生き物を落ちている物かそれ以下に見ているのか、
酷い仕打ちを受けていたようです。
お外時代の写真を見ると、それを思い出して涙が出ます。
その分、家に来てからはお外時代を取り返して余るほど
目一杯甘やかしています。好き勝手が過ぎて苦労する事
も有りますが、それに付き合う事が生き甲斐になってい
ます。お外時代のとある暑い夏の日に、そっと設置した
飲み水の器を蹴り飛ばした人物には永遠に理解できない
事でしょうけれど…。
いつも寄り添ってた仲良し兄妹だったから、うみくんの分のスペースが空いてしまうのが嫌なのかな(._.)
お花をいっぱい持って旅立ったうみくんは、きっと虹の橋の向こうでもモテモテだよね
希喜ちゃんの声、どんなだった?
私も、一生に一回のコフの声を聞くのが楽しみです。
時々「ごは〜ん」って聞こえる時があるけど、それじゃないよね💦
虹の橋の向こうへ行っても、時々帰ってきて、とぉさんやひめさん、みんにゃのことを見守ってるんだね(*´-`)
めのうちゃん、とっても可愛い
名前も素敵です。
茶トラさんは甘えん坊さんだから、優しいママさんができて本当に良かったと思います
優しい人もいれば、心の腐った輩もいるのですよね
猫さんが好きじゃないなら、放っておいてくれたらいい。
ただそれだけのことが出来ずにいる人。
でもね、きっとそういう人には天罰がくだりますから。
『いい死に方をしない』ってここでいつも言われてます(´,_ゝ`)プッ
めのうちゃん、かわいいもの
今はきっと、とんでもない拾いものをしちゃったって
ママさんは思ってますよね(*^ー゜)b
神様がくれた(指名された)宝物だと思います。
健康を維持していけるように、発症しないように
お互い、頑張りましょうね(´ω`*)人(*´ω`)ノ
そしてウィルス検査の必要性を
別途啓発していこうと思います。(近々にでも)(*`・ω・)ゞ
今は隙間が嫌なようで、身体を伸ばしに伸ばして一緒に居ます
小さな抵抗なんでしょうね
一生に一度の声・・・
ある里親さまは、何かをしたときに『やだっ』って言われたそうなの。
うーむ(◎`-Å-。) きっとノーカウントだよ
あっ、コフちゃんの『ごはーん』は
一生に一度の声だと思いまふ
ふたりとも、沢山の綺麗なお花に囲まれて
送り出すことができて本当に幸せですきっと自慢してる
虹の橋で遊びながら、自由自在に帰ってきて
この家を見守っていてほしいです
めのうちゃん、写真を見ないとどんな毛色なんだろう?って思っていたけれど
とっても可愛い子でした。私達の大好物、落花生が実ってますよね
時間が止まってしまった様な
言い尽くせない時間の経過ですね…
初めての猫様は随分と大人になってからでした。
実際に一緒に暮らしてみると
新しい発見の連続でした!
スゴく感情の起伏が有って人間ぽいなって思いました。
うみくんの不在を寂しく思う様子…
2にゃんで寄り添う姿…
切なくて愛おしくて泣けました💧
うみくんの分も長生きしてね❣️
素敵な毛色のめのうさん、
お洒落な名前と幸せ掴みましたね。
今まで辛かった分、その何倍も
幸せな猫生を送って欲しいです💕
めのうのはは様
ありがとうございます🙇♀️
希喜ちゃんの秘密の言葉…
私も気になります。
いつか教えて欲しい(=^.^=)
こんなにも繊細な生き物なんだと、付き合っていく日々で
ひしひしと感じています。
なので、うみの不在に むぎとひなが心配で。
自分達なりに乗り越えようとしているのが解ります(;Д;)
むぎは3兄妹のリーダ格。幼いじぶんから、3兄妹は離れないぞ!
というアピールさえありました。辛いだろうな…
希喜の言葉はね、口に出すと消えて無くなりそうな気がするんです。
なので、当分の間は噛みしめて頑張ろうと思います(`・ω・´)ゞ
めのうちゃん、キャリアだからママさんがいなければ…
なので、色んな対応をしてくれるお家に入れて貰えて本当に良かったです(*゚ー゚*)