シラヒゲソウ[白髭草](ニシキギ科)
本州、四国、九州の山地のやや湿った所に生える多年草。根生葉は心円形で長い柄があり、茎葉は円形で柄は無く、基部は茎を抱きます。
8~9月、茎先に白色の5弁花を咲かせます。花弁の縁は糸状に細かく裂けます。
シダなどの周囲の葉に隠れるように白い花が咲いていました。
花の下には、辛うじて茎葉が見えますね。
白い花弁の中に、ちらっと見える黄色いものは、仮雄蕊の先にある腺体です。
なんでこんなに細かく花弁の先が裂けているのでしょうね。
面白い花と出会えました。
8月上旬 箱根町内にて
本州、四国、九州の山地のやや湿った所に生える多年草。根生葉は心円形で長い柄があり、茎葉は円形で柄は無く、基部は茎を抱きます。
8~9月、茎先に白色の5弁花を咲かせます。花弁の縁は糸状に細かく裂けます。
シダなどの周囲の葉に隠れるように白い花が咲いていました。
花の下には、辛うじて茎葉が見えますね。
白い花弁の中に、ちらっと見える黄色いものは、仮雄蕊の先にある腺体です。
なんでこんなに細かく花弁の先が裂けているのでしょうね。
面白い花と出会えました。
8月上旬 箱根町内にて
この種は図鑑だけのものです。
こちらの山野にもあるかなぁ。
そういえば、そろそろ山に行
けばウメバチソウなんか咲い
ているかなぁ。
さて、今朝は曇り時々雨。
今、遠くで雷も鳴っています。
私はまだ見ていませんが、面白い花ですね。
P
これも湿性花園で咲いていたのですか?
ここにでは山谷の花がいっぱい見られますね。
ウメバチソウも良いですね。
立山や早池峰で見たことがあります。
シラヒゲソウは、初めて知りました。
これも湿性花園での出会いです。
この時は、それほど多く咲いていませんでした。
確かに面白い花でした。
晴れた日に観察してみたいです。
はい、湿性花園で出会いました。
色々な花を見ることができて楽しい所です。
それにしてもこの花の姿はユニーク。
自分の目で見てみたいです。
ちょっと変わった雰囲気の花でした。
いつか出会えると良いですね。