キブシ[木五倍子](キブシ科)
昨年、花が終わりかけた姿を載せたキブシ。今年は花の季節に行くことができませんでしたが、こんな緑の実を付けていました。
今年もたくさん花を咲かせていたようです。たくさんの実が生っていました。
キブシの実はタンニンが豊富で食用となりません。しかしこのタンニンをヌルデの虫こぶから作られる「五倍子」の代用として用いていました。
虫こぶを探すより、もっと簡単に手に入れられたでしょうね。
7月にはいり雨も続きます。
更新も滞りがちですが、散策に思うように出かけられません。
2018年のキブシ
6月下旬 横浜市内にて
昨年、花が終わりかけた姿を載せたキブシ。今年は花の季節に行くことができませんでしたが、こんな緑の実を付けていました。
今年もたくさん花を咲かせていたようです。たくさんの実が生っていました。
キブシの実はタンニンが豊富で食用となりません。しかしこのタンニンをヌルデの虫こぶから作られる「五倍子」の代用として用いていました。
虫こぶを探すより、もっと簡単に手に入れられたでしょうね。
7月にはいり雨も続きます。
更新も滞りがちですが、散策に思うように出かけられません。
2018年のキブシ
6月下旬 横浜市内にて
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。
お互いに、刺激し合えるブログ交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
キブシ
たしかにこのような実の付き方を
山野で見ます。そうかぁ。春の花
だけを撮影していて、実がついた
風景を撮影していなかったし、こ
れがその後のキブシなんて事も
意識したことが無かったです。
植物は暑い中でぐんぐんと生育していますね、花が終われば今度は実の季節・・、一時止まって考えると言う選択肢は無いようですね。
私は、この暑さでバテ気味になっています。
P
実を見つけると嬉しいですね。
キブシはあまりチャンスに恵まれませんが、雌株だったのだな~と。
雄花を見る機会が多い気がします。
7月とは思えない涼しさが続きます。
体調管理が難しいですね。
応援ありがとうございます。
綺麗に色づくわけでもないので、見逃しがちな実ですよね。
今でもタンニンを使うことはあるのですかね。
花が咲き、実を作り、そして新たな芽生えがあるのですよね。
こちらは涼しい日が続いています。
P、ありがとうございます。
雄株ばかりだと花後の姿は目を引きませんね。
それにしても晴天に恵まれませんね。
確かに食べられるといいのになと思います。
早春の花は楽しみですね。