イワナンテン[岩南天](ツツジ科)
関東~近畿の本州の日当たりの良くない湿った岩場などに生える常緑小高木。葉は互生し柄があり、卵状披針形で質が厚く光沢があります。縁には鋸歯があり、先は鋭く尖ります。
7~8月、葉腋から総状花序を出し、白色の花を垂れ下げて咲きます。
緑濃い葉に隠れるように咲いていました。
箱根の山には自生している所もあるようです。
8月上旬 箱根町内にて
関東~近畿の本州の日当たりの良くない湿った岩場などに生える常緑小高木。葉は互生し柄があり、卵状披針形で質が厚く光沢があります。縁には鋸歯があり、先は鋭く尖ります。
7~8月、葉腋から総状花序を出し、白色の花を垂れ下げて咲きます。
緑濃い葉に隠れるように咲いていました。
箱根の山には自生している所もあるようです。
8月上旬 箱根町内にて
アメリカはずらっと連なって咲くんです。
イワナンテン。初めて聞く名前です。
説明からしますとこちらは分布域外
の様ですね。色々分布の違いがあり
ますから植物の世界は面白いです。
こういうものを撮影に行く際の足は
車でしょうか?
これが岩南天ですか、馬酔木に様なつぼ型の花では無いのですね。
p
ネットで検索もしてみました。
憶えておきたい、と思います。
アメリカが付くものもあるのですね。
岩南天の名は初めて知りました。
植物の分布も面白いですよね。
今回は箱根でしたので車で行きました。
普段は歩いて行ける所を主に観察しています。
少し花期が遅い印象ですね。
山に登って出会ってみたいです。
花が細長いので、ツツジ科とは思いませんでした。
つぼ型の方が可愛い感じがします。
私も初めて知りました。
変わった印象の花です。