自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

お米の花

2005-09-01 16:04:02 | Weblog
百舌が甲高い声で縄張りの主張をはじめ、
コオロギ等の虫の声も聞こえる210日、嫌でも秋を感じる防災の日、
今のところなんにもなくてよかった。
 田圃のお米は花が散り始めている。
これからだんだん夜が長くなると、稲穂もたれてくる。
世に言う賢人を表す俳句の「実るほど頭の下がる稲穂かな」である。
都会ではお米の花は見る機会が少ないはず!見ると趣があるでしょう。
 今日はそのお米の話である。
パンと牛乳はすらりとしたスタイル美人をつくるが、お米のイメージは悪い!
もう1度考えよう!
お米の栄養分分析。
玄米は消化されにくいので
胃弱、胃下垂や舌にコケ症状の出やすい人には向かない。
しかし、ミネラルやビタミンB群が豊富であるから
虚弱体質が直ったり、
内蔵が丈夫になりお腹の痛くなるのが減った事例は多い。
精米すると
胚芽部分がヌカになり、カルシウム、鉄分は半減、ビタミンB1は25%になる。
ようーく考えよう。
白飯を食べて美味しさを追求する、
玄米をたべて健康を守るが良いか。
コンサルなら、「玄米のお粥も試してみては」と言うが
私はしばらく食べていないのでコメントできない。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も写そうかと思っていました。 (M)
2005-09-02 09:15:56
神石高原町では色付き始めていました。我が家の田んぼでも花盛りです。お米の食べ方も考え直してみようと思いました。
返信する
 (fky)
2005-09-02 09:33:25
88の手間が要る米

食べるときには

こう唱える

”一滴の水にも、天地の恵みを感じ

一粒の米にも、万民の労苦を思い

ありがたく、いただきます。”

遍路の食事作法である。

でも 今 誰が こんな気持ちでいるか?



いつから 感謝を忘れた国民になったのか?

田植え、田の草取り、稲刈りを思う季節。



♪稲刈りの鎌を磨いだ日遠くなり♪

返信する
またたび (自然を尋ねる人)
2005-09-02 17:40:10
稲が色ずくとまたたびがそろそろ収穫期を迎えませんか。

我が家には木はあるけれど実がならない。

またたび酒は結構人気があるのでそろそろ調達の準備を始めないと!

情報に感謝!

提供者にはまたたび酒の進呈を考える。
返信する
かんしゃ (プーさん)
2005-09-02 21:45:04
 学級長の(食膳の言葉)

♪箸とれば~、雨、地,未よ、の温恵み、~

祖先や、親の恩を味わえ~

お父さん、お母さん、おわがりなさい。

皆さんおわがりなさい。

いただきます。♪と唱え

 お米つくりもおおずめです。玄米はほしくないね。
返信する
食料自給率 (安頓)
2005-09-03 07:11:41
日本は古来は自給自足の国であったはず。

しかし、今や工業立国、加工貿易。

産業構造も変わり、農産物の多くを外国から

輸入に頼っている。

食料全般で言えば、日本の自給率は40%。

穀物に至っては28%。

唯一自給率100%なのが「米」である。

お米を見直したいですね。



お米の花って見たことがありません。

我が家の回りは3方が田んぼなんですが、

四季折々に変わるじゅうたんの色には

目を向けますが…
返信する
スケッチしよう (fky)
2005-09-03 13:18:02
スケッチしてみようと思う

稲と花と

そして 花弁 おしべ めしべ



詳しく見ないとわからない

以前 えんどうの 花ビラを描いた

白だけでなく いろいろ 筋もあった



見たようで見ていない

正見!を
返信する
稲の花 (みどり)
2005-09-05 14:14:57
はじめまして。

お米の花にひかれて訪問しました。

わが家の稲の花も開花しました。

TBさせていただきますので、よかったらご覧ください。
返信する
米の花 (gardener)
2005-09-27 22:04:27
ってあるんですね。

多分初めてみると思います。

こんな花なんですね。

返信する

コメントを投稿