せりの主な効能
涼性
1. 体や血の熱を冷ます
2. 風湿邪をとりのぞく
春先の清熱解毒に
せりは基本的に体の熱や血の熱をとる性質があります。
冬の間に溜め込んだ熱や毒素を取り除きたい時に役立ちます。
中医学では「血に熱を持つ」という概念があり、血熱をもつとほてり、のぼせ、発熱、赤みのある吹出物、目の充血、イライラ、便秘、出血傾向などの症状があらわれます。
せりは風湿の邪気をとり除く
せりは風湿邪をとる作用もあります。
中医学には「邪気」という概念があり「風邪(ふうじゃ)」や「湿邪」はそのひとつです。
風邪は他の邪気と結びつきやすい性質があります。
風湿邪となって体や経絡に侵入した場合は関節の痛み、しびれ、神経痛、リウマチなど特有の症状を引き起こすと言われます。
せりは風湿邪をとりのぞくため、上記症状の改善に役立ちます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます