金沢から北に行くと、河北郡津幡町の山沿いの富山県との県境にあり、倶利伽羅峠の近くの棚田ですが、棚田百選でした。
少し前にwebを検索して見つけました。
能登に行く途中に寄ってきたのですが、すでに稲刈りが終わっていて残念でした。
クリック拡大
来年の春、田植えの後にもう一度行ってみたいと思います。
入り口にある標識です。
倶利伽羅山 八大龍王社って書いてあるのかな?
近くは倶利伽 . . . 本文を読む
トップの画像は能登金剛・ヤセの断崖の展望台になっています。
松本清張のゼロの焦点の舞台になったところです。
能登金剛ヤセの断崖は、松本清張の小説「ゼロの焦点」の舞台で、悲劇のヒロインが最後に身を投じた断崖です。
名前の由来は、作物を作れないほどやせた土地であるという説や、高さ35メートルの断崖の先端に立って海面を見下ろすと、身もやせる思いがするなどの説があります。
ここから撮った画像です。
. . . 本文を読む
土曜日は、能登の千米田のあぜの万燈を見に行ったのですが、行く途中に寄った千里浜なぎさドライブウェイです。
この日は、能登金剛の巌門、ヤセの断崖、機具岩などにも行ったのですが、今日は千里浜なぎさドライブウェイをアップします。
何度も撮っていますが、能登へ行くときに時々写真を撮るために行きます。
ほとんどドライブウェイを通ったことがないのです。
というのは海岸だと車が汚れそうなので(笑)
舗装 . . . 本文を読む
一昨日の土曜日、能登の輪島 白米の千米田でロウソクの点燈、あぜの万燈が開催されました。
御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)の演奏も素晴らしかった。
翌日の日曜日は孫と一緒に能登島水族館に行き、2日連続能登に行きました。
輪島市観光協会
一昨年からスタートした輪島・千枚田あぜの万燈(あかり)。キャンドルの小さくやわらかい炎が創り出すあぜの幾何学模様はとても美しく、幻想的な千枚田に会えます。このイ . . . 本文を読む
先週、小松市の大倉岳高原スキー場のコスモスをアップしましたがの通り道にあり、展示されている尾小屋鉄道のぽっぽ汽車と十二ヶ滝をアップします。
大倉岳高原に行くときいつも見ていたのですが、ぽっぽ汽車を写真に撮ったのは初めてなのです。
サムネイルは拡大されます
ポッポ汽車展示館
旧尾小屋駅跡地に保管されていた尾小屋鉄道の蒸気機関車(5号蒸気機関車)・気動車(キハ3)・客車(ハフ1)の3両を移設 . . . 本文を読む
シュウメイギクがピークを迎えました。
ダイアナという品種です。
こちらは古くからあるピンクのシュウメイギクです。
アメジストセージ
もこもこが可愛いですね。
スズランの実
この実を植えるとスズランが発芽するのかな?
スズランは発育が悪くてほとんど増殖しません。
青紫蘇の花
ここから下はコンデジで
今年初めて、コムラサキの実がなりました。ほとんどならないと思っていたの . . . 本文を読む
昨日、家の花壇のキバナコスモスにとまっていたベニシジミちゃんです。
ところが翅が欠けて痛々しいですね。ガンバレo(*ゝД・)○))ガンバレ
蝶の寿命はどのくらいでしょうか?秋になると翅が痛んでいるのが多くなります。
やあ、こんにちは。(HELLO^-^)
同じキバナに、蜂さんが来ました。
このコスモスの蜜が美味しいのかと思ったのかな?
ここから下は以前撮った蝶の蔵出しです。
ヒガンバ . . . 本文を読む
日曜日に行った小松市の梯川に咲いていたヒガンバナです。
今年はちょっと遅れているのかな?
普通はお彼岸のころ沢山咲くようですが、彼岸花の見ごろはどのくらいの期間でしょうか?
梯川は満開で見事でした。
真っ赤に染まっていました。夕暮れで少し焼けていました。
ここには沢山群生していました。
土手にも
ツユクサとコラボ
2008年9月25日、午前中に撮った時のブログの画 . . . 本文を読む
日曜日に行った大倉岳高原のコスモスです。
着いて、あたりを見回すと、一見ほとんど咲いていないように見えました。(目も悪いので)
ところが、近くに行くと、多少咲いていたのですが、以前行った時に比べて今年は少ないようです。
やはり、コスモスは、もうちょっと早いほうが良かったかな?
多く咲いているところを撮ったのですが、風が強くて難しかったです。
赤とんぼ
翅がキラキラ . . . 本文を読む
昨日は、ようやく夫の稲刈りも終わり、お休みだったので小松市に行ってきました。
行先は、以前から行きたかった小松市の大倉岳高原のコスモスでしたが、コスモスは思ったより咲いていませんでした。
トップの画像は、帰り道、走行中に撮った雲と夕焼けですが、龍のように見えないですか?
この後、大乗寺丘陵公園で夕日を撮ったのですが、だんだん雲に隠れてしまいました。
夕日 爆発
ここから下 . . . 本文を読む