6月1日(木)
(梅笠草)はイチヤクソウ科ウメガサソウ属の 常緑の草状の小低木。イチヤクソウ科は、新しいAPG植物分類体系では科がツツジ科 に含められている
近くですので出かける折々、開花チェックに立ち寄ったりしていましたが ようやく、開花の兆しが見えてきました
(約一週間前の様子です)
高さ10~15cmほどになる常緑の矮小木本 です。小さいので草本に見えます。 疎林の林床に自生します。 同じような環境に自生し、 花期もほぼ同じイチヤクソウの近縁(別属)種です。
つい一昨日、くじゅう方面でもこの花の場所へ立ち寄りましたがつぼみも固く、一週間程度 かかりそうでしたが、ここの自生地は
ほぼ咲き揃っているようです。ただ、極端に花株は少なかった。人為的なものでなけれれば良いが・・・・
自生場所の道路沿いでは
花ミョウガがちらほらと
そして道路の頭上では綺麗な ニシキウツギも
単純に
ハコネウツギ・・・主として 海岸など近くに
ニシキウツギ 主として 山、林縁などに==葉の先が尖っているなどなど
とされての解説が多いです、ウツギの仲間も非常にその種類や変化が多いので同定が難しい部類です。
(梅笠草)はイチヤクソウ科ウメガサソウ属の 常緑の草状の小低木。イチヤクソウ科は、新しいAPG植物分類体系では科がツツジ科 に含められている
近くですので出かける折々、開花チェックに立ち寄ったりしていましたが ようやく、開花の兆しが見えてきました
(約一週間前の様子です)
高さ10~15cmほどになる常緑の矮小木本 です。小さいので草本に見えます。 疎林の林床に自生します。 同じような環境に自生し、 花期もほぼ同じイチヤクソウの近縁(別属)種です。
つい一昨日、くじゅう方面でもこの花の場所へ立ち寄りましたがつぼみも固く、一週間程度 かかりそうでしたが、ここの自生地は
ほぼ咲き揃っているようです。ただ、極端に花株は少なかった。人為的なものでなけれれば良いが・・・・
自生場所の道路沿いでは
花ミョウガがちらほらと
そして道路の頭上では綺麗な ニシキウツギも
単純に
ハコネウツギ・・・主として 海岸など近くに
ニシキウツギ 主として 山、林縁などに==葉の先が尖っているなどなど
とされての解説が多いです、ウツギの仲間も非常にその種類や変化が多いので同定が難しい部類です。
>ウメガサソウで開花までどのくらいかかると思われますか
この花の開花タイミングはほんとに、毎年読めないですね。
ご質問について
アバウトで、不確実をご承知いただけるなら。
まずこの花は イチヤクシウ属なので 我が近場では イチヤクソウの早咲きが
GWすぎて一週間ぐらいで開花します。
その開花を見てこのウメガサソウの開花チェックを始めますがその年によって一週間前後の開花差があります。
具体的には今年の場合に限っては
5月10日一度チェック、それから一週間ごとに 覗きに行き、6月1日、開花確認となりました、
従って、つぼみ確認から20日ぐらい要したことになっていますね。
つまり、小さなつぼみからして 開花まで一か月はゆうにかかっているようですね。
これがすべての場所&環境に当てはまるかは疑問ですがご参考までに。
ウメガサソウは、開花に時間がかかるんですか?!
私も、ウメガサソウの花を見たくて、この2週間、続けて、ウメガサソウの様子を見に行っているですが、まだまだのようです。次はいつ行こうかと悩んでいます。
参考までに教えて頂きたいのですが、
山帽子さんの経験上、最後の写真にある蕾のウメガサソウで開花までどのくらいかかると思われますか?
>ウメガサソウ、やっと咲き始めましたね(*^^)v
そうですよね、この花、なかなか開花に時間
かかるようです、
もう二~三日かな思っていても 一週間語だったり、人間様がせっかちかもしれませんね、
今日の雨で、山野も潤って、開花待ちの野草もソレッと咲き始めるまも~~。
今年は遅いなあと思っていましたが、ウメガサソウ、やっと咲き始めましたね(*^^)v
男池近くのものは先週、先々週と見て来ましたがイチヤクソウとともにまだまだつぼみでした。
見るほうの都合通りには行きませんね(^^;