<イナモリソウ>(稲森草)夏の初め,山地の木陰に淡い紅紫色の花を咲かせる多年草。アカネ科 > イナモリソウ属
<サワルリソウ>沢瑠璃草。 梅雨時に山地の木陰に咲きます。ムラサキ科 草丈(50~80cm)のわりに花数が少ない地味な植物です
登山道沿いに密生又は点々と咲いている。
<オウギカズラ>
<バイケイソウ> 丈の高い花で、咲いていればどこからでもその存在を目にすることができる。やや毒性があるとされていて、食害に遭わずその繁茂が強く、山地で勢力を広げて やや厄介者扱いされている。
<ツルアジサイ>
<ウメガサソウ>
そして最後の <イチヤクソウ>
花数は少なかったですが ここらはいつも野草の期待が膨らむ散策エリアです。
<サワルリソウ>沢瑠璃草。 梅雨時に山地の木陰に咲きます。ムラサキ科 草丈(50~80cm)のわりに花数が少ない地味な植物です
登山道沿いに密生又は点々と咲いている。
<オウギカズラ>
<バイケイソウ> 丈の高い花で、咲いていればどこからでもその存在を目にすることができる。やや毒性があるとされていて、食害に遭わずその繁茂が強く、山地で勢力を広げて やや厄介者扱いされている。
<ツルアジサイ>
<ウメガサソウ>
そして最後の <イチヤクソウ>
花数は少なかったですが ここらはいつも野草の期待が膨らむ散策エリアです。
いつもながら、素晴らしいお写真ですね!
特に、ウメガサソウの凛とした立ち姿がいいです。
私も、初見でウメガサソウを撮りましたが、全然及びません。
そろそろ入門させていただかねばと思っております。
久住は、四季折々楽しませてくれます。大好きなところです。
ウメガサソウなんて見たことありませんが、本当に凛としていますね。
首筋を伸ばしたイチヤクソウも好きです。(^^)
>初見でウメガサソウを撮りましたが~
多分、自分たちも見た、あそこ の花でしょうか。
イチヤクソウ&ウメガサソウと数多い場所
ですよね。
>そろそろ入門させていただかねばと~
とんでもないですよ!!
山沢さんこそ、気合いれての一景には
素晴らしいものがありますよ!!。
自分は自我流・・数打てばOOで進歩はまったく お恥ずかしい限りです。
>平治岳圧巻のミヤマキリシマは、~
毎年、これが、今回が、最後かも??と
思いつつ、も今年もお蔭様でどうにか
この名花を見ることが出出来ました。
もうこんな思いしながら、今年も・・でした。やはり、この時期にこの花の便りを
聞くと 年甲斐もなくそわそわして、気持ちは ”くじゅうへ”です(笑)
けいこたん隊は三俣へだったようですね。