5月26日(土) 小雨~曇り~☀へ。5名
朝から山に向かう途中も車のワイパーを動かし続けている、皆さんが持っているスマホの予報では 午後過ぎから、天気は回復するとの情報を信じて今日の中止はないと登山口に到着。
登山開始から今日は 雨具着て出発、ほとんどの同行者が ほんとに久し振りで雨具付けて歩くよね!と連発。時には雨具も使ってやらないと宝の持ち腐れだからと、~これって、やせ我慢??などなど登山開始からにぎやかです。
まあともかく、身支度済んで今日は 計画通り 猪の瀬戸、西登山口から鶴見岳へゴー。
登山口
この取り付き林道には木の花が多い、ニシキウツギはほぼ終盤、代わりに ヤマボウシの花が綺麗、
この花は普通の花弁?が尖っている花
此方は花弁が丸くなっている花・同じヤマボウシでいいのかな?
快適な林道を十数分進めば
これから本格的な登山道になる
貴方の名前は?コバノガマズミを連想しますが・・・<ヤブデマリ>でした
時には このような黄色っぽいヤマボウシの花も
バイケイソウも間もなく、開花準備中
やがて急坂を上り切ると 南平台分岐です、花の 南平台へ立ち寄りましょう、
タンナサワフタギサワフタギに訂正
ここら付近から名花・ミヤマキリシマが見られるようになりました
途中の見晴らしのいい場所から 対座する由布岳 小雨模様の為 由布岳の美しい山容は煙っています
さあ、滑りやすい火山灰の黒土を難儀しながら少し頑張れば 南平台です
さそくミヤマのお出迎え
だが この時間ごろから 風雨が強くなりおまけにとても寒くなってきた、とてもゆっくりミヤマ鑑賞できる天気ではない。思い出の写真など撮ったら早々に引き返すことにする。この時間帯が一番 荒れた天候であった
気になるこの花の名前は?<オオヤマフスマ>ではと教えてもらいました。
引き返すときは急速に天気は回復に向かってきた、やはり皆さんのスマホ情報のようになってきた
明るくなってきた風景、先程は見えなかった由布岳の山頂部のミヤマキリシマがピンクになっているのが確認で来ます
此方が多分 湧蓋山方面でしょうか、英彦山も綺麗に見えたが写真撮り忘れ~~
鶴見、鞍ヶ戸分岐の馬の背に到着。
以前は何度かここを 鞍ヶ戸山経由で周回登山したことあるが 先般の地震で登山道が崩落、危険なので現在は通行禁止となっている
ここの分岐から 鶴見岳へ一登りとなる、いよいよ名花、ミヤマキリシマのハイライト部へ突入します
眼前に見事な 名花が現れてきた 良い感じです。心躍ります
同行者も名花をバックに、ご機嫌です
いやいや今年もいい状態のとき出会う事が出来たようです、この雰囲気のロケーションが大好きなんですよね
鞍ヶ戸山・由布岳をバックに従えて…自己満足の世界です、それにしても”絵”になりますよね
さあ山頂に向かいましょうか
程なく鶴見岳山頂にとうちゃこ~~。
一部では花も終わったものも有るが、これまたほぼ満開状態ですね
もう一度、ミヤマキリシマの上に浮かんだ 幸せな 由布岳・・・と鞍ヶ戸山 定番風景ですが今年も何とか見る事が出来ました
これはほぼ間違いなく ササバギンランと思われる
年々体力低下をひしひしと感じるこの頃ですが、こうして皆さんと和気あいあい、バカな話も盛り上がって、久しぶりで山仲間さんとの登山でした。
有難きかな 山仲間さん達、杖の頼りも借りながらも何とか今年もこうして美しいミヤマキリシマを鑑賞出来ました、いつもの皆さんたちに
感謝です。鬼が笑うでしょうが、来年もまた元気でしたらこの名花を間近で是非とも鑑賞したいものです。
朝方 は雨~昼頃 曇り~午後遅く ☀~ どれが当たっても間違いない天気予報で、ひと昔前の天気予報のような、目まぐるしい一日でした、
朝から山に向かう途中も車のワイパーを動かし続けている、皆さんが持っているスマホの予報では 午後過ぎから、天気は回復するとの情報を信じて今日の中止はないと登山口に到着。
登山開始から今日は 雨具着て出発、ほとんどの同行者が ほんとに久し振りで雨具付けて歩くよね!と連発。時には雨具も使ってやらないと宝の持ち腐れだからと、~これって、やせ我慢??などなど登山開始からにぎやかです。
まあともかく、身支度済んで今日は 計画通り 猪の瀬戸、西登山口から鶴見岳へゴー。
登山口
この取り付き林道には木の花が多い、ニシキウツギはほぼ終盤、代わりに ヤマボウシの花が綺麗、
この花は普通の花弁?が尖っている花
此方は花弁が丸くなっている花・同じヤマボウシでいいのかな?
快適な林道を十数分進めば
これから本格的な登山道になる
貴方の名前は?コバノガマズミを連想しますが・・・<ヤブデマリ>でした
時には このような黄色っぽいヤマボウシの花も
バイケイソウも間もなく、開花準備中
やがて急坂を上り切ると 南平台分岐です、花の 南平台へ立ち寄りましょう、
ここら付近から名花・ミヤマキリシマが見られるようになりました
途中の見晴らしのいい場所から 対座する由布岳 小雨模様の為 由布岳の美しい山容は煙っています
さあ、滑りやすい火山灰の黒土を難儀しながら少し頑張れば 南平台です
さそくミヤマのお出迎え
だが この時間ごろから 風雨が強くなりおまけにとても寒くなってきた、とてもゆっくりミヤマ鑑賞できる天気ではない。思い出の写真など撮ったら早々に引き返すことにする。この時間帯が一番 荒れた天候であった
気になるこの花の名前は?<オオヤマフスマ>ではと教えてもらいました。
引き返すときは急速に天気は回復に向かってきた、やはり皆さんのスマホ情報のようになってきた
明るくなってきた風景、先程は見えなかった由布岳の山頂部のミヤマキリシマがピンクになっているのが確認で来ます
此方が多分 湧蓋山方面でしょうか、英彦山も綺麗に見えたが写真撮り忘れ~~
鶴見、鞍ヶ戸分岐の馬の背に到着。
以前は何度かここを 鞍ヶ戸山経由で周回登山したことあるが 先般の地震で登山道が崩落、危険なので現在は通行禁止となっている
ここの分岐から 鶴見岳へ一登りとなる、いよいよ名花、ミヤマキリシマのハイライト部へ突入します
眼前に見事な 名花が現れてきた 良い感じです。心躍ります
同行者も名花をバックに、ご機嫌です
いやいや今年もいい状態のとき出会う事が出来たようです、この雰囲気のロケーションが大好きなんですよね
鞍ヶ戸山・由布岳をバックに従えて…自己満足の世界です、それにしても”絵”になりますよね
さあ山頂に向かいましょうか
程なく鶴見岳山頂にとうちゃこ~~。
一部では花も終わったものも有るが、これまたほぼ満開状態ですね
もう一度、ミヤマキリシマの上に浮かんだ 幸せな 由布岳・・・と鞍ヶ戸山 定番風景ですが今年も何とか見る事が出来ました
これはほぼ間違いなく ササバギンランと思われる
年々体力低下をひしひしと感じるこの頃ですが、こうして皆さんと和気あいあい、バカな話も盛り上がって、久しぶりで山仲間さんとの登山でした。
有難きかな 山仲間さん達、杖の頼りも借りながらも何とか今年もこうして美しいミヤマキリシマを鑑賞出来ました、いつもの皆さんたちに
感謝です。鬼が笑うでしょうが、来年もまた元気でしたらこの名花を間近で是非とも鑑賞したいものです。
朝方 は雨~昼頃 曇り~午後遅く ☀~ どれが当たっても間違いない天気予報で、ひと昔前の天気予報のような、目まぐるしい一日でした、
昨日北部九州も入梅、しばらく雨に悩まされそうです。
鶴見岳行かれてんですね!
私たちも同じコース、6月と1月歩き懐かしく拝見させていただきました。
21日はロープウエイで楽々ミヤマキリシマ詣で!満開でした。
>気になるこの花の名前は?
気になりますね、私も初めてのようです。
先日はお世話になりました。
ミヤマキリシマも佳境に入ってきましたね\(~o~)/
今年は少し早いような感じがしました。
樹の花はヤブデマリです。
タンナサワフタギはサワフタギのように見えました、タンナサワフタギはほとんどまだ蕾で遅れて咲いてきます。
あとはコツクバネウツギと草本オオヤマフスマと思います。
>鶴見岳行かれてんですね!~
そうなんですよ、今年も行ってきました
牧ノ戸付近の想像を絶する駐車場難、平日ならともかく
土日はもう行く気になりません!
今年も何とか元気で見れました。
今年は特にほとんどの花木が早いですよね
それこそ、hayaさんに聞こうかと思っていたところでした
いつも有難うございます
ヤブデマリは以前にも出会ってちゃんと確認していたのに
もう忘れておりました。
それに自分もあの花の件では有難うございました
お陰さんで素晴らしい出会いでした
これからも宜しくお願いしま~す。
ヤマボウシ、私は先が尖ってるのが好きです。
横から見ると蝶が飛び交っているように見える姿が優雅で気にいってます。
なんか、書くことがあったんですが。。。
あ、思いだした
昨夜ネットで調べものをしていたら、あり方のホームページにリンク先として山帽子さん、モンナミさん、あれんこれんさんが仲良く並んで載ってました。
ちょっと笑えました。
>コーヒー沸かして飲みました🎵~
たしかそうだったようですね、
いや~最近?山でも 手の込んだ料理作ってんじゃないの?、自宅でしてまた山でもして~結構料理好きなんだね~。
我が相方などまず絶対にやらない領域だもんね。自分もだけど。
Kさんも好きなようだけど・・・
>あ、思いだした~
結構、趣味の領域なので、この世界も狭いよね、初めて出会って話することもあるけど、友達の友達は 良く知っている知人だったと良くありますから~。
私も同日行きました。と言ってもケーブルですが(^^;
お昼前に山頂に着いたときは横殴りの雨で往生しました。
宮崎からの10人以上の団体とは会いましたが、入れ違いだったでしょうか?
しばらくすると風雨も収まって満開のミヤマを堪能しました(^^♪
週末はまたくじゅうに行く予定です(^^♪
>私も同日行きました。~
そうでしたか! お会いしたかったですね。
我が隊はみんな、貧乏しておりまして、西登山口から
人力でテクテクでしたよ(笑)
11時過ぎぐらいでしたかね、一時的の風雨が強くて、それにとても寒かったですね。
山頂柱まで行かれましたか?
自分達は お昼過ぎの若干遅かったのでお会い
出来なかったかもですね、
遠路お疲れさんでした。
>10人以上の団体とは会いましたが~
自分達は そのぐらいの団体さんは 登山者でした。
クラブ00リストのツアーだったようでしたが~
また台上へもお出かけください。