7:24
<アオカモメヅル>・(青鴎蔓)ガガイモ科 カモメヅル属つる性の多年草。
茎は細長く伸び絡みつく。茎にはわずかに毛がある。葉は披針形で長さ3~10cm、基部はごく浅い心形。花は葉腋から短い花柄をだし、小さな花序になる。花冠は帯黄白緑色で直径7~8mm。5深裂する。
<オオカモメヅル>・(大鴎蔓)
ガガイモ科オオカモメヅル属 ・半日陰になる林縁や明るい林床などに、他の植物に巻きついて生育するツル(蔓)性の多年草
名前の由来
「カモメ(鴎)」の名は、対生する葉の形態をカモメの翼にたとえたものという説が一般的です。
「オオ(大)」は、花は近縁(カモメヅル属)のコバノカモメヅルよりもかなり小さく、葉もそれほど大きくはないものもあるので、「大きい」の意味はよくわからない。このように似たような花名の有り方、時々あります。花に結構 毛深い。
(参考資料より)
よく似た仲間(同属)のコカモメヅルでは、花序の基部の花柄(総花柄)が長く、またその先で枝分かれする花柄(小花柄)がやや離れてつくので、花序全体が大きく見えます。オオカモメヅルの花序では花柄(小花柄)は小さくまとまっています。 植物学的には、オオカモメヅル属では花粉塊は小さな円板状で直立するのに対して、コバノカモメヅルが属するカモメヅル属では花粉塊は柄でぶらさがることで同定します
<ミズオトギリ> ・オトギリソウ科ミズオトギリ属のミズオトギリ(水弟切)
花は1日花で、午後2時~3時前後に開花し夜には花を閉じます。
<ミミカキグサ>
<ムラサキミミカキグサ>
<ホザキノミミカキグサ>
<オオバノトンボソウ>
===おしまい===
<アオカモメヅル>・(青鴎蔓)ガガイモ科 カモメヅル属つる性の多年草。
茎は細長く伸び絡みつく。茎にはわずかに毛がある。葉は披針形で長さ3~10cm、基部はごく浅い心形。花は葉腋から短い花柄をだし、小さな花序になる。花冠は帯黄白緑色で直径7~8mm。5深裂する。
<オオカモメヅル>・(大鴎蔓)
ガガイモ科オオカモメヅル属 ・半日陰になる林縁や明るい林床などに、他の植物に巻きついて生育するツル(蔓)性の多年草
名前の由来
「カモメ(鴎)」の名は、対生する葉の形態をカモメの翼にたとえたものという説が一般的です。
「オオ(大)」は、花は近縁(カモメヅル属)のコバノカモメヅルよりもかなり小さく、葉もそれほど大きくはないものもあるので、「大きい」の意味はよくわからない。このように似たような花名の有り方、時々あります。花に結構 毛深い。
(参考資料より)
よく似た仲間(同属)のコカモメヅルでは、花序の基部の花柄(総花柄)が長く、またその先で枝分かれする花柄(小花柄)がやや離れてつくので、花序全体が大きく見えます。オオカモメヅルの花序では花柄(小花柄)は小さくまとまっています。 植物学的には、オオカモメヅル属では花粉塊は小さな円板状で直立するのに対して、コバノカモメヅルが属するカモメヅル属では花粉塊は柄でぶらさがることで同定します
<ミズオトギリ> ・オトギリソウ科ミズオトギリ属のミズオトギリ(水弟切)
花は1日花で、午後2時~3時前後に開花し夜には花を閉じます。
<ミミカキグサ>
<ムラサキミミカキグサ>
<ホザキノミミカキグサ>
<オオバノトンボソウ>
===おしまい===