2月24日・快晴
天気は予報どうり、快晴の朝を迎えた、ただ やはり、この地は九州でも折り紙付きの厳しい山岳地の五木村。昨夜は~朝方は車中泊もかなり冷え込んで寒さを感じた、気温計はマイナス4度、ここまでは想定内でしたが。予期せぬトラブル発生。昨夜 車中泊の中でいつもと違うような・・寝て横になっていると、どうも車が傾いているような錯覚、気のせいかなとやり過ごし、朝起きて、車を点検したら案の定、前輪左タイヤが完全にエアが抜けて パンクしています、これには参りました!!、ただ幸いなことに、登山前には友人とここで落ち合う予定なので、一緒に山へ行く予定、道の駅となりに GSスタンドがあり事情を話し、山へいっている時間内に パンク修理依頼、快く引き受けてもらい、ひとまず安堵、友人も予定道理到着、同乗させてもらい、一路登山口へ。心配された道路凍結もほぼ問題なく 第二登山口へ到着です。
登山口付近、後続車も次々到着、瞬く間に満車になる、これから到着する車はどこに駐車する??と心配されるが・・・
この看板に記載警告してあること、しっかりマナーは厳守してもらいたいものです。
さっそく、入山、意外にも今日は積雪なく快適ですが・・・日陰などは 完全にカチカチの凍結状態、要注意です
やがて 目的の自生地付近まで来た
また改めてこの看板を掲載しておきます。訪れる登山者の最低限のマナーだけは守りましょう。
そろそろ、極上の美人さんたちとのご対面で==す
ミチノクフクジュソウ(陸奥福寿草)
例年だと既にピークを迎えつつあるそうですが今年は遅れ気味、丁度 咲き始めた頃のようで その花姿たるや、もう感動・感嘆を通り越して
ため息が出るほどです。
今日の予定は 仏石付近までの予定、ピークはまたいつかの機会へ先延ばしです。
せっかく来たからには、”雪割福寿草”などゲットしたいものと、目を凝らして歩きますが、当日は気温も天気もいい、雪解けも進んでいてそれらしき、ロケも見当たらない、諦めかけて下山していたら やっと、それらしき場所に出会ったが ちょいと、迫力のない画像ですが何とか一枚ゲット、昨年情報でしたが、条件よければ シモバシラの氷姿が見れるかもと、友人二人して往復ともキョロキョロしまくり・・結局不発でした、今日のピーカンの上々の天気では 出現なしと判断、次回に期待でした。
それでも このように素晴らしい ”金杯”の福寿草に出会えて、満足でした、改めて自然の大切さと保護活動によって、自然は守られて
いるのだと痛感させられました、いつまでも訪れる登山者に感動を与えてもらえる”山”であってほしいものです。
天気は予報どうり、快晴の朝を迎えた、ただ やはり、この地は九州でも折り紙付きの厳しい山岳地の五木村。昨夜は~朝方は車中泊もかなり冷え込んで寒さを感じた、気温計はマイナス4度、ここまでは想定内でしたが。予期せぬトラブル発生。昨夜 車中泊の中でいつもと違うような・・寝て横になっていると、どうも車が傾いているような錯覚、気のせいかなとやり過ごし、朝起きて、車を点検したら案の定、前輪左タイヤが完全にエアが抜けて パンクしています、これには参りました!!、ただ幸いなことに、登山前には友人とここで落ち合う予定なので、一緒に山へ行く予定、道の駅となりに GSスタンドがあり事情を話し、山へいっている時間内に パンク修理依頼、快く引き受けてもらい、ひとまず安堵、友人も予定道理到着、同乗させてもらい、一路登山口へ。心配された道路凍結もほぼ問題なく 第二登山口へ到着です。
登山口付近、後続車も次々到着、瞬く間に満車になる、これから到着する車はどこに駐車する??と心配されるが・・・
この看板に記載警告してあること、しっかりマナーは厳守してもらいたいものです。
さっそく、入山、意外にも今日は積雪なく快適ですが・・・日陰などは 完全にカチカチの凍結状態、要注意です
やがて 目的の自生地付近まで来た
また改めてこの看板を掲載しておきます。訪れる登山者の最低限のマナーだけは守りましょう。
そろそろ、極上の美人さんたちとのご対面で==す
ミチノクフクジュソウ(陸奥福寿草)
例年だと既にピークを迎えつつあるそうですが今年は遅れ気味、丁度 咲き始めた頃のようで その花姿たるや、もう感動・感嘆を通り越して
ため息が出るほどです。
今日の予定は 仏石付近までの予定、ピークはまたいつかの機会へ先延ばしです。
せっかく来たからには、”雪割福寿草”などゲットしたいものと、目を凝らして歩きますが、当日は気温も天気もいい、雪解けも進んでいてそれらしき、ロケも見当たらない、諦めかけて下山していたら やっと、それらしき場所に出会ったが ちょいと、迫力のない画像ですが何とか一枚ゲット、昨年情報でしたが、条件よければ シモバシラの氷姿が見れるかもと、友人二人して往復ともキョロキョロしまくり・・結局不発でした、今日のピーカンの上々の天気では 出現なしと判断、次回に期待でした。
それでも このように素晴らしい ”金杯”の福寿草に出会えて、満足でした、改めて自然の大切さと保護活動によって、自然は守られて
いるのだと痛感させられました、いつまでも訪れる登山者に感動を与えてもらえる”山”であってほしいものです。
>二日間に渡っての福寿草!~
じつはそうなんですよ!。
天気をにらめっこで出かけましたので、おかげ様で
もう満腹になるまで堪能できました。
それにしても人気の山だけに、多くの登山者も駆けつけて
おりました、皆さんの嬉しそうな顔&顔・・・・
実にいいものでした。
また是非計画されてください、五月ごろの 山芍薬など
また良いですからね。
それはもう画面までが、ピカピカしてきそうな写真に堪能させていただきました。
いいですねー!
いいですー!!
お天気も良さそうで、青空に映えています。
一度だけ、仰烏帽子山で見ましたが、また見たくなりました。
行けそうにないので、ここでたっぷり拝むように眺めました。(≧∀≦)
昨夜は、当地でも雷鳴轟く、凄い荒れ模様でしたね。
>ここからのルートは大群生地が簡単に見れますから~
そうですよね、第二登山口が整備されてから、飛躍的に
多くなりましたね。
皆さん、思うところ 同じ、呉越同舟ですよね。
天気にも恵まれて、おかげ様で、今年も 名花に出会えました。また山芍薬のころ、ぜひとも訪れてみたいものです。
>そんなに賑わうんですね~
昔から、福寿草の山と知れ渡っている山系ですから、
時期・天気・休日と重なれば、凄い混雑ぶりになりますよ。
やはり花の名山には遠路からも駆けつけますから~
>もう一度行ってみたいなあ。。。
ですよね、以前行かれた時は雪&雪の時だったので
大変だったでしょうが、もうほぼ積雪ないから、でも 行くのであれば もう早めに行かないと、終わってしまうかもよ!!
雷鳴轟き、激しい雨の朝です。
満開のフクジュソウに出会われ、良かったですね。
ここからのルートは大群生地が簡単に見れますから、ハイカー多く、駐車場も遅いと満車になります。
5月のヤマシャクヤクも見事です。
またの機会、お越しくださいませ。
私が行ったときは誰もいなかったから。。。
そんなに賑わうんですね
ちょっとクサクサし過ぎてるから、お天気になったら、もう一度行ってみたいなあ。。。
熊本は今、雷が。。。
荒れてます