山地ブナ帯の樹林内急斜面や岩場に生育する多年草である。茎の高さ15 ~ 20㎝。葉は果期にも有花茎より著しく低い位置に出て、常緑で深緑色。根茎は短く叢生し、匐枝は伸ばさない。全体にヒメカンスゲに似るが、鱗片は鋭頭で、凹頭とならない。果胞は無毛で数本の脈があり、長い嘴がある。静岡県との県境の安部峠に生育すると書には書かれているが、他に西沢渓谷での生育が確認されている。
2018年山梨県カテゴリー 絶滅危惧ⅠB 類(EN) 2017年環境省カテゴリー絶滅危惧ⅠB 類(EN)
花期のスルガスゲ 令和3年5月 西沢渓谷で撮影
同上
同上 葉は深緑色で低い位置に出る。
先端部の雄小穂は赤紫色。その下の雌小穂はやや先端寄りに付く。
果期のスルガスゲ 令和3年6月 西沢渓谷で撮影
同上 既に穂が傷んでいるものが多かった。
雌小穂の鱗片は先端が尖る。果胞には数本の脈があり嘴は長い。
⇒山梨県の絶滅危惧のカヤツリグサ科植物一覧
➡山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~
2018年山梨県カテゴリー 絶滅危惧ⅠB 類(EN) 2017年環境省カテゴリー絶滅危惧ⅠB 類(EN)
花期のスルガスゲ 令和3年5月 西沢渓谷で撮影
同上
同上 葉は深緑色で低い位置に出る。
先端部の雄小穂は赤紫色。その下の雌小穂はやや先端寄りに付く。
果期のスルガスゲ 令和3年6月 西沢渓谷で撮影
同上 既に穂が傷んでいるものが多かった。
雌小穂の鱗片は先端が尖る。果胞には数本の脈があり嘴は長い。
⇒山梨県の絶滅危惧のカヤツリグサ科植物一覧
➡山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます