山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

河川敷のチョウジタデ探索  令和3年10月3日

2021年10月06日 | 水辺に咲く花
 甲府市では現在急ピッチでコロナワクチンの接種が進んでいる。土・日曜日を中心に数ヶ所の会場での大規模接種が行われており、医療従事者である私も協力させていただくこととなり、10月の週末はほぼ休みが無くなってしまった。日曜日のこの日も、午前・午後と手伝うことになった。お昼休みが1時間半ほど空いたので、接種会場の脇を流れる河川の周辺を散策してみることにする。前日も同じ会場での手伝いがあり、堰堤の脇にチョウジタデが生えているのを確認している。個体数はどのくらいあるのだろうか?


    コロナワクチン大規模接種会場となっているアイメッセ山梨。この脇を流れている川の周辺を散策してみる。


    川の土手に生えているピンク色のハギの花。帰化植物アレチヌスビトハギ。


    花は可愛らしくて綺麗なのだが、この種が服にくっついて後に大変なことになってしまう。


    堰堤を上から覗き込む。川の中を泳いでいる鯉と、生えているのはチョウジタデ。


    花は終わっているが、葉はまだ紅葉していない。


    トリーミング画像。実は赤くなっている。


    倒れて水没しているのもチョウジタデ。


    イヌタデとチョウジタデ


    対岸に生えていた大株のチョウジタデ


    ミゾソバ群生


    たぶんコゴメガヤツリ


    ヌマガヤツリも生えている。


    河川敷の土手にも普通に生えているこれは何?


    たぶんメヒシバだろう。


    川底からはえているこの藻は何? エビモか?

 このあたりの河川敷にはそれなりにチョウジタデは生育しているようである。おそらく今までノーマークだった植物なので見ていなかっただけではないかと思う。

 河川敷には遊歩道のようなものが付いていたが、途中で消滅して草藪を強引に突き進むことになる。普通の道まで抜け出ると、先ほどのアレチヌスビトハギの種がズボンと服に隙間もないほどにびっしりと付着してしまった。なかなか除去できず、これを取るのに多大な時間を費やし、探索どころではなくなってしまった。幸いなことに車の中に着替えの服を積んでいたので、上下を着替えて午後の接種に臨むこととなった。恐るべし、アレチヌスビトハギの種、引っ付き虫!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミクリ(ガマ科) | トップ | ナツエビネ(ラン科) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水辺に咲く花」カテゴリの最新記事