山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

身延山に生育しているシダたち  令和2年3月22日

2020年03月23日 | シダの仲間
 満開の桜を楽しみながら、花とシダを探しながら身延山の参道を時計回りに周回してきた。残念ながら参道内ではあまり目ぼしいシダには出会えなかった。


    お寺の名前は知らないがシダレザクラは見事だった。


    この辺りの石垣に生育しているのはほとんどがトラノオシダだった。


    妙石坊の鳥居下にはイワヒバが生育していた。


    境内のあたりはやはりトラノオシダ。まだ葉を展開したばかり。


    日当たりの良い道沿いには芽吹いたばかりのシダが葉を展開し始めていた。


    軸には毛が多い。葉の形から見て、イワヒメワラビらしい。このシダはゴソゴソっと群生するようだ。


    20丁目付近、松樹庵のタチシノブ群生


    その付近の石垣の隙間を探索。あったか!と思ったのはコバノヒノキシダだった。


    林道の横から流れ落ちる滝


    その下にあったのはイワトラノオ


    少し湿った岩壁にはイワトラノオが群生していた。


    もうひとつ、岩壁に生育していた芽吹いたばかりのシダ。生育環境と葉の形からイワデンダと思われる。


    感井坊を過ぎて稜線上の石垣に付着していたシダ。


    先端部に無性芽が付いている。ツルデンダ。

 松樹庵で休憩していたところ、おかみさんからお茶をご馳走になってしまった。そこで、花仲間から送ってもらったメールを見せて、漢字の読めないこの場所はどこにあるのかと伺ったところ、丁寧に場所を教えてくれた。裏参道の中腹あたりにあるのかと思っていたらもっと下のほうにあることが分かった。下山した後にそちらを訪問してみる。


    教えていただいた場所は苔の生い茂る緑豊かなところだった。薄暗くて湿った感じも、いかにもシダが生えていそうである。


    水際に生えていたカタヒバ


    芽吹きのイノデ。毛むくじゃらで可愛らしい。


    大型のハカタシダ。周辺にもハカタシダが多数生育していた。


    そのハカタシダの根元に・・・居ました。チャセンシダ。


    岩の隙間にゴソゴソっと固まって生育している。


    ルーペは持ち合わせていないので、マクロで中軸を撮影する。


    トリーミング画像。盛り上がってはいるが翼は無い。これはイヌチャセンでは無くてチャセンシダである。


    岩の上に生育していたチャセンシダ


    大株のチャセンシダ


    撮影に熱中していたらもう夕暮れ近くなってしまった。


    桜もシダも、そして花も存分に楽しませていただきました。

 今までチャセンシダらしきものは林道脇の岩壁に少しだけ生育していた個体しか見ていなかったが、これほどたくさんの個体に出会えるとは嬉しい限りである。シダも素晴らしかったが苔が生い茂るこの場所の環境も素晴らしかった。モダンな感じがする身延山久遠寺であるが、場所を変えるとこんなにも昔の自然が残っている古風な場所があるのを知った。
    
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満開の桜を見ながら身延山を... | トップ | 北杜市のミチノクフクジュソ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るたん)
2020-03-25 18:55:35
お疲れ様でした!しっかり見つけて、判別もできて、恐れ入ります(^^;)
でも、シダを見始めると、ペースがさらに遅くなります。深入りはしないと言ってますが、何かと気になってしまってます(^^;)
返信する
るたんさんへ (ヨッシー)
2020-03-26 14:09:34
いよいよシダの魅力にとりつかれてきましたね。見慣れてくると裏を見なくても何となく分かって来るものが多くなってきます。ピッチが遅くなるのは止む無しと思います。見逃して再訪するよりは良いかと思う。
返信する

コメントを投稿

シダの仲間」カテゴリの最新記事