日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

社会人の品格

2008-03-21 | 危機管理
国家の品格
女性の品格
ここ数年、○○の品格という書籍が人気を博しています。
これらの本に共通しているものは『あるべき姿』だったように思います。

あるべき姿といえば
私達社会人のあるべき姿を見極めてみたくなりました。

社会人であるなら
①笑顔が素敵でありたいものです
②礼儀正しくありたいものです
③自分から挨拶をしたいものです
④相手を思いやりたいものです
⑤身奇麗にしていたいものです
⑥空気を読みたいものです
⑦報連相を的確にしたいものです
⑧敢えて厳しいことを言いたいものです
⑨勉強をし続けたいものです
⑩常に向上心を持ちたいものです

企業人である前に一人前の社会人であれ!
親である前に一人前の社会人であれ!

社会人の品格を極めたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゲロウ社員

2008-03-20 | 危機管理
カゲロウ社員とは入社一年目で鬱を発症する人たちを言うようです。

入社1年以内に休・退職する「カゲロウ社員」急増中!【『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

この記事によればカゲロウ社員になる原因は
彼らが持つ美点、「ある意味のまじめさ」「繊細さ」「純粋さ」などのようだ。

「今の若者は結構まじめで、学生時代も一生懸命勉強に励んでいた人が多い。このため、ひたすら家と学校の往復で、アルバイトなどの社会経験を持っていない。そのせいか、頭でっかちの理想を抱いており、泥臭い現実を知らない。だから傷つきやすく、極端に挫折に弱いのかもしれません」

 じつはこの特徴、ウスバカゲロウの幼虫の「アリジゴク」と結構、重なるところがある。

●軒下などにつくった穴で暮らす→家庭や学校から出たことがない

●後ろにしか進めない→困難を排して前進できない

●幼虫時代は糞をせず、成虫になってからまとめてする→社会人になってからストレスがどっと噴出する

などのようです。

自分の籠から出たことの無い人が転落して行く一因は
他の条件が良い様に見えてしまうということにあるかもしれません。
今自分がいる環境が
実は一番自分にとって良い環境であるのに
自分の意識を変えることができなくて
その後ズルズル人生を転落していってしまう・・・・。

自分はカゲロウ社員に絶対ならないという気概が必要なのかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判官贔屓(はんがんびいき)?

2008-03-19 | つれづれ
気持ちは分からないではないですが・・・。
抗議のメールは行き過ぎでは?と思ってしまいます。
少なくとも彼女のような発言は歓迎すべきだと思います。

「橋下知事いじめるな」 直言職員に抗議メール1千通(朝日新聞) - goo ニュース

判官贔屓とは弱者に味方して同情することです。
橋下知事は大阪を変えるために知事になられた人です。
多少の反発があっても自身の信念を貫くべき立場にあります。
即ち、弱者であることは許されない立場にある人です。

私は彼女のような発言をする人は歓迎すべきだと思います。
できることなら大阪府を変える協議会か何かの委員にでもしたいほどです。
マスコミが大挙して来ている中での発言には相当な勇気が必要だったはずです。
また、日ごろ一生懸命に仕事をしているはずです。

せっかくの大切な意見です。
周囲が潰さないようにしてあげたいものです。

えっ!?
民主党議員の発言はどうかって?
あえてここで言う必要も無い議論だったように思います。


本文に誤りがありました。
ただいま3月22日5時30分です。
後日の報道やインターネット上に彼女の素性(?)が出されてきています。
どうやら彼女に関してはテレビで見ただけの方ではなかったようです。
情報の氾濫について考えさせられるシーンだったように思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイントオブノーリターン

2008-03-19 | 他人のフリ見て我が身を正す
帰還不能地点をいうそうです。
すなわち飛行機が目的地に向けて飛び立ったとき
この地点を過ぎると燃料切れの観点から
目的地へ向けて飛び続けるしかない地点の事をいうようです。

この航空用語を最近は地球環境の言葉としても使っています。
ポイントオブノーリターン
地球が元に戻れなくなる地点
それは現在より気温が二度上がる時点だそうです。

したがって今現在、全世界は1.5度の攻防をやっています。
二度上がると元に戻れないのなら
如何に現在の気温のままで推移させるかです。

全世界の氷河が年間1.4メートルの速度で溶けていっているという事です。
特に北欧が溶ける量が多く年間3メートルにもなるそうです。
このままで行くと地球上の生態系は大きな変化を起こすのでしょうね。

私達の地球環境
大切にしたいものです。
ポイントオブノーリターン
頭の片隅において置いてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業活力回復法

2008-03-19 | 経営改善
企業活力の低下が際立っています。
日本の国力の低下がその原因のひとつでもあるのでしょうか?
勝ち組と負け組みという言葉にに代表されているように
負け組みに入ってしまった企業はぐうの音すら出ない状況になりつつあります。

そんな中
企業活力の回復方法の問い合わせが多くなってきました。

企業活力の回復方法は嫌になるほど簡単です。
しかし、それを行動に移そうとするとこれほど難しいものも無いかもしれません。

その答えは挨拶と5Sです。
えっ!? そんなもんで企業活力が回復するの? と思われそうですが
案ずるより生むがやすしです。
是非やってみてください。
挨拶ひとつで会社の活力は大きく回復します。

そして5S
整理 整頓 掃除 清潔 躾 です。
これを徹底することにより企業内の一人ひとりの行動が変わってきます。
あくまでも徹底です。
中途半端ではいけません。

是非とも挨拶と5Sを実行してみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番大切なものは何ですか?

2008-03-17 | つれづれ
あなたはこのような質問をされたらどのように答えますか?

家族
会社
家庭
仕事
趣味
恋人
従業員
取引先
自分

恩師
お金
財産
名誉
食べ物
ペット
・・・

いかがでしょうか?
この中にあったでしょうか?
それとも

信念

精神

あなたの大切にしたいものをいつも心の中に持っていてくださいね。
私の大切にしたいものは・・・・
これを言うと波紋が広がるかもしれませんから内緒にしておきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国民翻弄サル

2008-03-17 | 危機管理
日本の国力が落ちたのは政争を繰り返す政治のせいである。
これは世界的な見解です。

武藤氏か差し替えか 日銀総裁人事、17日再提示(朝日新聞) - goo ニュース

日銀総裁選出のドタバタ劇
イージス艦あたごの事故
道路特定財源問題
年金問題

確かに時の政権政党の責任は重大です。
しかし、それに取って代わろうという野党最大政党の
民主党はなんと幼稚なことか!
幼い子供でもやらないような駄々っ子ぶり
本当に国民の事を思って活動する政治家はいなくなったのかと嘆きたくなります。

自分達の政権奪取という野望のみに走り
日本国民の生活などには目もくれない
口から出る言葉は『国民のため』と言いながら
ノラリクラリとした戦術をとり論戦に参加することもしない。
本当に国民の事を思うなら
小異(自分達の野望)は捨て
大同(国民の為の論戦)に着くべきではなかったのでしょうか?

政治家と官僚の我が身可愛さによって
1億2700万の国民が翻弄されてしまっています。
天下を取ることはいつでもできます。
今必要なのは真に日本国民のための政策です。
国民の生活を政争で苦しくさせることだけはして欲しくないものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスからはじめる経営術

2008-03-16 | 経営改善
ミスを疎んではいませんか?
ミスは歓迎すべきものです、なんていうと行き過ぎになりますが
ミスを毛嫌いしすぎる必要はありません。
ミスが起こるのには理由があります。
まったくの落ち度が無いにも拘らずミスが起こるなどということはありえません。
大切なのはなぜミスが起こったかを突き止めることです。
ミスを徹底的に分析するのです。

先ずは、ミスに蓋をしてはいけません。
いわゆる臭い物には蓋をするという奴です。
闇に葬られてしまってはせっかく(?)のミスが生かされません。
絶対に闇に葬ることなく白日の中に出させることです。

外国ではミスが出た場合、たとえそれが自分が犯したミスであっても
それを報告するだけで
全社員揃っての集会などで褒めて貰えるほどの徹底振りのようです。
それくらいしなければミスが報告されないのです。

先ずはミスを必ず報告する仕組みを作りましょう。
難しくはありません。
ミスの報告は徹底的に褒めるのです。
ミス自体は悪いこと、
しかしそれを報告しないことはもっと悪いこと。
ミスを報告しなかったときにはトコトン叱責するのです。
こんなことなら報告しておけばよかったという位叱るのです。

ほとんどのミスは個人の責任ではなく
会社のシステムのせいです。
徹底的に分析し対応して行きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机の上は頭の中の現れ

2008-03-15 | 他人のフリ見て我が身を正す
あなたの机の上はきれいに整理整頓できていますか?

このように尋ねられたらあなたは躊躇無く「はい」と言えますか?
少なくとも一週間前までの私は見栄を張ってでも「はい」とは言えませんでした。
それほど私の机の上は書類に埋もれていたのでした。

ある日、私の秘書が見かねて
乱雑になっていたペンのトレーをきれいにしてくれた事をきっかけに
机の上に書類を重ねない癖付けをしようと試みた所
机の上に物が無いことが仕事のスピードに大きな差が出ることを発見しました。
そうです。
机の上はまさに私の頭の中の状態だったのです。

ここのところ個人の確定申告に際し
スタッフと段取りについて話すことがありました。
もちろん一度や二度ではありません。
普段からPDCAサイクルをうるさく言っている私です。
特にCの検証作業がうまく行っていないと思うときには
これ以上遅れてはいけないギリギリのタイミングで一声掛けていました。

しかし、これも意識の高い人は気にしてくれますが
意識の高くない人は段取りなど見向きもしてはくれません。
結局は無理やり段取りを決めさせそのとおりに動かさせるという悪循環です。

言われている本人はもちろんのこと
言っている方もヘトヘトになってしまいます。
それでも教えてあげないと良くなっていかないことを
何度も経験している身としては言わざるを得ない・・・。
変なスパイラルに巻き込まれてしまう感じです。

我が身が机の上を整理整頓して初めて分かったことなのですが
私だけではなく
机の上がその人の段取りの良し悪しを表してたのです。

机の上はその人の頭の中を現す。
恐ろしいほどその傾向は見て取れます。

いかがでしょうか?
週明けからあなたも机の上の整理整頓を終わらせてから仕事を始めてみませんか?
自分でも驚くほど段取り良しになること請け合いです。
先ずはお試しあれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のひと手間

2008-03-15 | 他人のフリ見て我が身を正す
昨日、一昨日と東京横浜の関与先様訪問をしてきました。
毎月の東京横浜への訪問は、
地方と東京の格差を実感する上でも大切なものになっています。
この格差の中にいろいろと考えさせられることがあります。

釣れる魚のいる場所(東京)では
餌(企業努力)を着けなくても魚は釣れるということです。

またまた食事ネタですが、横浜のパスタ屋さんの話です。
まずは入店後、お水も持ってこなければメニューも持ってこない。
持って来ても先に入店しているいないではなく
自分の目の付いたところから順番に持ち歩いているようでした。
たまたま私は運が悪く入店後5分以上過ぎてもお水ももらえませんでした。
待っていては時間だけが過ぎていくと思い店員さんに声をかけました。
が・・・
返事すらせずに店員さんは過ぎて行きます。
そして、暫らく後にメニューを持って愛想の悪い対応をしていきました。
対応が悪いな!と思いながらも注文です。

注文したのが春の特別メニュー、その名も「春の香りのパスタ」です。
メニューに写し出されているそのパスタは菜の花が鮮やかなトマトソースのパスタです。
「これはおいしそう!」
思わず注文したのでした。

待つことしばし注文の品が運ばれてきました。

あれ??
写真の「春の香りのパスタ」ではありません。
私が想像していたシャキシャキ音を立てそうな菜の花が無いのです。
菜の花の代わりにパスタの上に鎮座していたのは
なんと『ブロッコリー』・・・

性質が悪いな!と思いながらも食欲に負けてしまって一口食べました。

ん・・・・
味が無い・・・
絡めてあるトマトソースに味が無いのです。
明らかに味の付け忘れです。
どうせ二度と来ないお店ですから文句も言わず味気無いパスタを食べて
そそくさとお客様の会社へ訪問しました。

こんなものしか出せないお店でも
お客様が満員で入りきれない時間もあるようでした。

私などが行かなくてもこのパスタ屋さんは困らないとは思います。
しかし、接客の教育しない、味見の一つもしない
結果としてお客さんに不快な思いしかさせません。
日々の小さな努力が実を結び
日々の小さな手抜きが経営を破綻に向かわせます。

そんな経営をせずに
せめて最後のひと手間をかけて欲しいものだと思います。

あっ!!
また、食べ物ネタの時は長文になってしまった。
食べ物の恨みは怖いものです・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己流の無駄

2008-03-14 | 自己啓発
1280円也
たったこれだけで私が長年悩み続けていたWordのテクニックが習得できました。
もっとも本当に単純な部分なのですが・・・。

自分はWordが苦手だから・・・。
こんな一言で片付け、自己流を通し続けてきた故に
一向に技術は向上しませんでした。
講演会のレジュメも文字の羅列のみで何の面白みもないものでした。
しかし、今度からもう少し目に楽しい物が作れそうです。

私がWordの技術が向上しなかったのは
今まで必要だと思わなかったという事もあるでしょう。
また、必要でないと思っていたのは
「自分はできないのだから仕方がない」という甘えからだったようにも思います。
しかし、やってみると難しくはありませんでした。

こんなことならもっと先にやっておくべきだったとすら思います。
これからは恥ずかしがらずに教えを乞いたいと思います。
無駄な時間は使いたくありませんからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直さは経営者の資質

2008-03-14 | 経営改善
素直さは経営者の重要な資質です。
最近素直なふりをする経営者が増えてきたように感じます。
「○○をしましょう」と私
「そうですね。是非やりましょう。」と社長

数週間後・・・
「社長、○○の結果はいかがでしたか?」と私
「それがですねぇ、ここのところ忙しくってできなかったんですよ。
来週からする予定になっていますから結果を報告しますよ。」と社長

そしてまた数週間後
「社長、どうでしたか?○○は・・・?」と私
「いやあ~、それがね、××な障害がありましてね。できなかったんですよ。
何か他に良い方法は無いでしょうか?」と社長
「・・・・」

こんなやり取りをするケースが増えているように思うのは
世の中の閉塞感のせいでしょうか?
それとも経営者がやっていると言うパフォーマンスが上手になってしまったのでしょうか?

素直さとしつこさは経営者の重要な資質です。
その内の素直さが無いとすると経営者としてはやっていけません。
直ぐにも経営の第一線から身を引くべきです。
それ位しなければ企業はこの厳しい時代に残っていくことができません。

もっとも素直でない経営者の方が
この話を真に受けてくれるなんて思ってもいないのですが・・・。
だって、素直じゃないんですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は会社の代表

2008-03-12 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
受付電話一本が高額の商談を決めるきっかけになったと言う話があります。
一杯のお茶が高額の商談に繋がった話もあります。
トイレが汚くて高額の商談が流れてしまったという話も聞きます。
工場内の整理整頓ができていなくて商談が進まなかったケースもあります。

いかがでしょうか?
どれも一般的には商談と無関係な次元の話だと思われがちな事象です。
なのになぜ上記のようなことが起こるのでしょうか?

答えは簡単です。
どんな些細なことも
お客様から見たらその一つ一つがすべて会社の代表なのだということです。
たった一本の電話
たった一杯のお茶
たった一つの掃除
たった一箇所の整理整頓

しかし、『たった』ではないのです。
こちらの『たった』はお客様の『すべて』なのです。

自分は会社の代表者なのだという自覚を持って仕事に挑みたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の都合を押し付けるな!

2008-03-11 | 他人のフリ見て我が身を正す
久々に大声を上げてしまいました。
お迎えの担当者は顔が引き攣り
声は振るえ
ただひたすら謝り続けていました。

事の発端は予約してあった代行運転の車が
時間を大幅に超過しても来なかったことにあります。
夕方6時前に男性担当者に予約した時間は午後9時半です。
指定の場所に来て欲しいというものでした。
名前と時間、そして車種を告げ、ひと時の宴会に興じさて予約の時間です。

おかしい・・・。
時間を当に過ぎているのにいつものようにお店の人からの呼び出しが来ない。

なぜ・・・?
そう思いながらも宴会もお開きとなったので
自分の車に乗り込み(もちろん助手席です。)数分待ってみました。

やはり来ない
原油高騰の折、エンジンを掛けずに代行を待つのに痺れを切らした私は
代行の予約センターに電話をしました。

担当・・・もしもし○○代行です。
私・・・9時半に予約していた××ですが、なぜ来ないの?
担当・・・あっ!××さんですね。行きました!行ったけれども誰も車にいなかったから帰ったようです。お電話もしましたが電話にも出ていただけなくて・・・

着信履歴を事前に見ていた私はまさかの一言にカチンと来ました。
着信時間はなんと8時42分と56分・・・予約の9時半にはあまりにも早すぎる時間です。
また、携帯をカバンに仕舞い込んでいた私は気づく筈もありません。

私・・・店に来たら店内に案内するのが普通でしょっ!何で今日だけ電話なのっ?しかも9時前じゃん!9時半って言ったのを無視して何でそんな早い時間に来て、後は放ったらかしなのっ!今まで一度でもお迎えを無視したことはなかったでしょっ!直ぐに来てっ!!
担当・・・えっ!直ぐにと言われても・・・。
私・・・もう二十分以上も遅刻してるんだから今すぐに来てっ!!
ガチャン。。。
プープー・・・

週末で普通なら30分~40分待ちが当たり前の日なのに
数分でお迎えの車がやってきました。

お迎えにきた男女二名の担当者は確実に叱られる覚悟で来たようでした。
二人の様子は冒頭のとおりです。

しかし、お迎えに来た二人が悪いのではないことは明白なので
二人を責める事も無く世間話をしながら乗せて貰って帰りました。

○○代行の予約係の引継ぎはまさに先般のイージス艦あたごの事件を見るようでした。
しっかりした引継ぎがなされていないのです。
それに代行運転手の都合が重なり
加えて基本的な行動である店内への案内を怠った。
最後は、自分を正当化するような弁明・・・。
ヒヤリハットの幾つものヒヤリが顕在化したような出来事でした。

自分の都合の押し付けが
一歩間違うと大きな信用失墜になりかねない事例の一つでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱税と万引き

2008-03-11 | 他人のフリ見て我が身を正す
刑罰の話をしましょう。

脱税・・・懲役5年以下、及び500万円以下の罰金刑(ただし、脱税額がこれを超える場合は脱税額が限度)になります。

万引き・・・万引きは窃盗罪に当たるようです。窃盗罪は10年以下の懲役に加え50万円以下の罰金刑が加えられました。

どっちの罪が重いでしょうか?
私は刑事罰の法的根拠を調べてはいませんが、
万引き(窃盗)は、特定の人に対して迷惑をかけ
脱税は不特定多数の人に対して迷惑をかけることになります。

それが懲役の長さと罰金の多寡になっているように思います。
いずれにしても脱税も万引きも罪の意識なく犯行に及ぶようですが
その罪の重さを理解しておきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする