初夏の花
ハクウンボク ウツギ
う~の花のにおう垣根にの、うの花です。
‘05年5月15日
左の花は「ハクウンボク」では?とご指摘がありました。
そのようです。花の形はソックリですが、花の付き方、
葉が違います。
ご指摘ありがとうございました
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
ぜ~んぶ緑
5月9日は水元公園へ
今日も晴れっ
千代田線金町駅からバスで10分、歩いても25分です。
入り口前の釣り場は気持ちよさそう。
癒される色です
対岸は埼玉県、三郷市。みさと公園。
色んな樹がぜ~んぶ新緑
名物のプラタナスの並木
コレデモカーッ!と言うくらいの鮮やかな緑
樹の化石と言われたメタセコイア(曙杉)の林。
あの木陰で昼寝がしたい
ここの芝生広場は都内有数の広さです。
入り口に戻って「水元大橋」を渡ると・・・
花菖蒲園です。
来月の見頃にまた撮影会をしましょう
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
北京オリンピック前に、魔法の水着「レーザーレーサー」が
登場して、世界新記録が続出しました。
僕はあの現象を、科学技術によるドーピングだと感じていました。
着用した選手が絶対有利になるからです。
今年になって、世界水連から統一規格が出されました。
これで公平になります。
記録は暫く伸びないでしょうが。
スポーツバカオヤジ
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
5月
・5月5日(水) 奥多摩・御岳渓谷「新緑の中の渓流を撮る」
10:15JR青梅線御嶽駅 弁当 参加料5,000円
新宿08:16発のホリデー快速「おくたま号」が便利
・5月7日(金) 奥日光「中禅寺湖周辺のヤシオツツジを撮る」
09:15東武日光駅 弁当 参加料6,000円
浅草07:10発の快速が便利
・5月9日(日) 水元公園「新緑の公園を撮る」
10:00千代田線金町駅改札 弁当 参加料4,000円
・5月16日(日) 日光「霧降の滝とヤマツツジの群生を撮る」
09:15東武日光駅 弁当 参加料6,000円
・5月19日(水) 皇居東御苑「新緑と初夏の花を撮る」
ウツキ
10:00東京駅丸の内中央口 弁当 参加料4,000円
・5月21日(金) 昭和記念公園「ポピーの大花畑を撮る」
10:00中央線西立川駅改札 弁当 参加料4,000円
・5月23日(日) 北の丸公園「エゴノキ、ヤマボウシを撮る」
エゴ
10:00地下鉄九段下下車 武道館正面 弁当 参加料4,000円
・5月30日(日) 三浦半島・城ヶ島「奇岩連なる海岸風景を撮る」
10:00京浜急行三崎口駅 弁当 参加料5,000円
お申込は
yamanobori0922@mail.goo.ne.jp
syun.06130726@ezweb.ne.jp
までお願いします
スカイツリーの周りを2万4千歩も歩いて、12kgの水を担いで歩いて、
体力が落ちてないのを確認してから、やって来ました高尾山
観光地ミシュランで三ツ星を取ってからは、本当の観光の山になってしまったけど、
東京都民としては、一度は登っておかなきゃ。
GW最後の日なので、混雑を避けて奥の「小仏」から
登って、清滝駅横に降ります。
5月5日晴れーッ
JR高尾駅からバスで「小仏」へ。
バスが増発されていて2台とも全て登山者。
小仏停留所
08:50出発 最初は舗装道を15分。
桜かと思ったらトウカエデの若葉。
これから緑に色付くようだ。
山道に入ります。
家族連れ、若いアベック、老夫婦。 水場。大変ヒンヤリ
色んな人達が歩いています。
杉林の中をウネウネと登ること30分、
09:35小仏峠
車の渋滞情報でよく登場する中央高速の
「小仏トンネル」の側です。
パステル画のような新緑。
本物の「萌えー」
緑のシャワーが降り注ぐー
ちょっと急な坂を「城山」に向かいます。
10:10「小仏城山」670m。
大きな茶店があって、桜がまだ咲いている。
一休みします。
ここの景色も萌えーッ
気持ちの安らぐ色です
さて、高尾山に向かいます。
城山は670m。高尾山は599m。
ここからは下りです。ラクチン、ラクチン
さすが観光の山。路が完璧に整備されている。
更に脇道がたくさんあって登山者が分散されるのか、
全く混みあわない。
今日は春霞で残念ながら富士山は見えません。
空気が澄んでいれば右奥に見えるそうです。
11:10 明るい綺麗な林でお昼です。 気に入りの一口あんドーナツ。
山のお供にどうぞ
道も階段も整備されて広いので、混みあったり渋滞することはありません。
気持ち良く歩けます。
要所にガイドさんが居て、コースや見所ろの説明もしてくれます。
さすが星三つ。至れり尽くせりです。
ただ、野生の山ではなく公園を歩いている様で、チョッと物足りません。
まっ。それは贅沢というもの。
この急な石段を登れば高尾山頂上です。 ここも新緑に包まれて気分爽快
思ったより人が少なくて快適ダゼー
と思ったら・・・・・・・
なっ、なんじゃーコリャー
いきなり上野の花見状態
みんな広場の隅でシートを敷いて休んでいる。
こんな騒々しくて、埃っぽくて、日陰も無いところで。
階段一つ降りればあんなに静かなのに。
なにやら放送してます。
「頂上のトイレは渇水の為、使用出来なくなりました。」ですと。
あらまぁー。それは大変
頂上標識も人込みの中からやっと探し出しました。
証拠写真を撮って退散します。
薬王院方面はもっと込むので、「稲荷山コース」を降ります。
頂上広場から50m離れたら、こんなに静かで綺麗なのにねぇ
ここからの下りは、軽装の人が増えます。
消防隊員が10数人集まっている。何かの訓練か?と思いきや、
70歳代の男性が担架に乗っている。病気のようだ。
「一人の病気でこんな大ごとになるんだぁ」と気を引き締めるオヤジ
新緑やツツジを眺めながら快適に降りて、
14:45 「清滝駅」着
やっぱり人だらけ。
駅前の大モミジ。
緑がまぶしー
3ヶ月ぶりの気持ちの良い山登り
2ヵ月半ぶりのビール
完全復活ダー
‘11年5月の高尾山はこちら
山登りオヤジ
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
5月5日奥多摩撮影会は人が集まらない・・・
そこで、久々の「撮影会 中止になったら 山登り」
山の原宿「高尾山」に登って来ました。
晴れー
新緑の中を歩いて帰宅後、気分がいいので2ヶ月半ぶりにビールをクイッ
「オー!ファンタスティック!うまいっ」
でも、クイッだけだと、サハラ砂漠にお猪口で水を撒いた程度。
それで、グビグビグビグビ・・・・・・・・・
めいてい・・・・・・・・・・クアッ・・・・・
明日をお楽しみに・・・・・・
5月2日は 五月晴れーっ
今年のGWは、息子にかじられた臑が疼くので、安近短です
(毎年そうだけど)
そこで今日は街を散歩してきました。
手ぶら、空身で歩くのも能が無いので、12kgの水を担いでトレーニングです。
出発は千代田線「湯島駅」。
駅を出ると直ぐ「中坂」。 100m程のダラダラ坂です。
登りきる前に左折すると・・・・・・
「実盛坂」
坂の名の由来は源平時代の武士「斉藤実盛」から。
「木曽義仲」に縁のある人物。
こういう事を話し出すと紙面が足りなくなるので先に進みましょう
すぐに湯島の天神さんです。
折角登ったのに、「女坂」を下って、 「男坂」を登り返します。
ごくろうさん
おっと!こいつぁ縁起がいい
「夫婦坂」を下って 「春日通り」に出て「切通坂」を本郷へ向かいます。
裏道、細道をグルグルと歩きます。
こんな町並みが結構好きです。
「炭団坂」
炭団の様に転がったとか、転がると真っ黒になったとか。
炭団坂の上です。
「鐙坂」 途中にあります。
ガイドブックで必ず紹介される場所。
現役の住宅ですからお静かに。
この家も・・・
「樋口一葉」が世話になった質屋も、「菊坂」の途中にあります。
「菊坂」をおりて、「胸突坂」を登り返します。
本郷では第一級の急勾配。「ヨイショッ、コラショッ」
登り切るとこの旅館。
別館
本館 明治からだそうです。
この界隈、今風の住宅が増えてかなり雰囲気が変わりました。
何を好き好んで・・ですが、坂道を選んで登り降りしてます
東大・赤門
東大の場所は、加賀百万石前田家の上屋敷の跡地です。
この「赤門」は、徳川十一代家斉の第三十四女(すごい)
溶姫が、前田斉泰に嫁いだ際に、この嫁さんの為に建てた
御殿の門です。門でこの規模だから、御殿の様は想像を絶します。
将軍の娘の御威光です。
オット!横道に逸れました。先へ急ぎましょう
構内はチョッと唸る建築美と新緑が溢れてます。
ご存知「安田講堂」
「安田講堂」前の大楠。
下の枝を切られる事無く、自由奔放に伸びています。
見事な樹です
講堂地下の中央食堂で昼にします。
「中央カレー」450円。「スタンダードカレー」270円。
その他もお安いですよ
講堂裏に「ドトール」があった 「ローソン」も
構内を横断して「弥生門」へ。
門扉がおニューです。
門を出るとすぐに「竹久夢二美術館」大人900円。
そうなんです。ここは文京区弥生。
「弥生坂」を横切って、
農学部沿いに歩くと、
「お化け階段」
以前は人一人通れるだけの巾でしたが、広く明るくなって
住宅も建ち並んだので、もうお化けは出そうに無いです。
ここを降りるとすぐに・・・
「根津神社」
ツツジ祭り中なので人がいっぱい。
そろそろ疲れが出てきました 12kgの水が肩に食い込む
もう一頑張りして「千駄木」まで足を伸ばしましょう。
裏道を歩いてここを上ると、 「鴎外記念館」
ただ今休館中ですと。
ラストの坂は「団子坂」 ここを下って、
ハイッ!ゴールの「千駄木駅」です
散歩と言うにはチョッとハードな、
3時間20分。1万2千歩でした
帰ったらココアで餡ドーナツ食べよっと
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
落合 博満
右手首をこねるような独特のフォロースィング。
西武・清原と (オールスター戦で)
僕の田舎、和歌山は太地町に「落合博満記念館」があります。
僕はまだ行った事がありません。
入場料は2,000円です。GW中にどうですか。
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村