『國體の本義』第29回「2.聖 徳・天 皇ー伊弉諾ノ尊・伊弉冉ノ尊二尊の修理固成は、その大御心を承けたもうた天照大神の神勅によって肇国となり」小名木善行&佐波優子 AJER2022.12.21
「日本流を考える」カテゴリの最新記事
▶『国体の本義』第2、国史における国体の顕現4、祭祀と道徳ー道徳③」
▶『国体の本義』第2国史における国体の顕現4、祭祀と道徳ー道徳②」小名木善行&...
▶『国体の本義』第2国史における国体の顕現4、祭祀と道徳ー道徳①」小名木善行&...
▶海幸彦と山幸彦の真実「潮満珠と潮涸珠」|小名木善行
▶『国体の本義』第2国史における国体の顕現4、祭祀と道徳ー祭祀⑧」小名木善行&...
▶『国体の本義』第2国史における国体の顕現4、祭祀と道徳ー祭祀⑦」小名木善行&...
▶『国体の本義』第2国史における国体の顕現4、祭祀と道徳ー祭祀⑥」小名木善行&...
▶令和の御代の天皇
▶天皇陛下と令和の米不足について
▶SDGsの理想モデルは〇〇だった!?|小名木善行
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます