
先月訪れた柳井市です
私とみいたんは柳井は始めてです。

観光無料駐車場に車を止めて観光案内所を目指しました
パンフレットをもらい観光地へ。
観光案内所を出ると敷地内に大きな看板
伝統的な建造物群今回の楽しみにしていたひとつです。


敷地内で記念撮影です
二人一緒に撮りたかったのですが周囲にまたまた誰もいませんでした。

可愛いマンホールのフタです
柳井市のシンボルマークでしょうか?


白壁の町並みです
おや?みいたん何を覗き込んでいるのですか?



柳井と言えば金魚ちょうちん
柳井市を代表する民芸品で青森の「ねぶた」をヒントに
竹ひごと和紙に「柳井縞」の染料を用いられて作られたそうです。



中世からの町割がそのまま今日も生きており約200mの街路に面した両側に
江戸時代の商家の街並みが続いています。
藩政時代には岩国藩のお納戸と呼ばれ産物を満載した大八車が往来してにぎわった街筋です。



往時の面影を
しのばせる町並みで
心安らぐひとときを味わいました
感謝です。