参門を通り抜けると目の前に 大きな藁葺き屋根が見えてきました 久しぶりに見る藁葺き屋根の大きさに圧倒されそうです。 鐘楼の古さにも圧倒されました。 開山は応永27年(1420) 大本山永平寺開祖道元弾師の法孫月因和尚です 私は一度だけ永平寺を訪れたことがあります。 庭園横の東屋がとても印象的です。 永明寺の周囲自然が一杯歩いていると時を忘れるほどです。 拝観料を払って中に入ってみました。 心が洗われる気持ちになりました。 今日はみいたんの誕生日○8歳おめでとう\(^o^)/