みのみん

山口県下関市「東行庵」④&快食快眠大切でしゅ=^_^=


皆さん、こんばんは(^○^)
いつも、ご訪問ありがとうございます(^-^) (#^.^#)

今日の北九州、一日近く雨模様でした。
早出勤務も、何事も無く終える事が出来ました。

昨日に引き続き東行庵を紹介します。


当山は曹洞宗清水山東行庵(せいすいざんとうぎょうあん)と称し、維新の革命児・高杉晋作の霊位礼拝堂として明治17年(1844)に創建されました。  *ネットよりお借りしました。

ご本尊は「白衣観音菩薩」です。
初代庵主となったのは、高杉晋作の愛妾おうの。

晋作の死後、明治14年(1841)に曹洞宗総本山永平寺の貫主である久我環渓禅師から得度を受け、「梅処」(ばいしょ)と称して晋作の眠るこの地で菩提を弔うことを余生としたと伝えられており、2代「梅仙」、3代「玉仙」、現在、松野實應兼務住職と受け継がれています。

当初は、晋作の盟友・山縣有朋所有の建物「無隣庵」をあてていましたが、旧藩主毛利元昭をはじめ伊藤博文・井上馨等の寄付で、新たに「東行庵」として建てられ現在に至ります。庵内の仏壇には高杉晋作と共に山縣有朋の位牌も安置されています。

先人の方々「愛国心」に感銘を受けました。






水温が低かったせいか
鯉さん食欲が、いまいちでした(#^.^#)









菖蒲の時期に、また訪れたいと思います(#^.^#)



















にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「職場」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事