みのみん

下関市「長府毛利邸」①


今日の北九州秋晴れで最高気温25℃
お出かけには最適な一日でした。
久しぶりに長府毛利邸と長府庭園に行って来ました。



長府毛利邸は長府毛利家14代当主の
毛利元敏公が東京から長府に帰住し
この地を選んで建てた邸宅で明治31年に起工し
明治36年6月2日に完成した後
大正8年まで長府毛利家の本邸として使用されたそうです。





明治35年11月には明治天皇が熊本で行なわれた陸軍大演習を
ご視察の際当邸を行在所と使用され一部の部屋は当時のまま残されていて
住時を偲ばせてくれます。





津軽家に嫁がれ常陸宮華子妃殿下の御生母となられた久子様も
この御屋敷で幼少時代を過ごされいます。



邸内にある庭園は池泉回遊式で苔・石・楓・灯篭等配置の妙は
新緑や紅葉の季節に一段と映え
しっとりした日本庭園のたたずまいを感じさせてくれます。



みいたんの一言
「歴史を感じさせる建物ね素敵(^^♪」

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事