もう、前の事になってしまいましたが、8月頭に青森へ行ってきました。
去年は東北ツアーをしたのですが青森だけ行ってなくて制覇してみたかったんですよ。
(ちなみに去年は岩手と秋田の県境にある八幡平の廃墟を見に行きました)
そして初日はこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/aff05f130ca81b4528f12b4b0faf7cad.jpg)
ねぶた祭です。
テレビでは見た事あるって人は多いですけど実際に見ると
迫力があって楽しいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/89942ddc2d76e2aff9352710fa1d81b4.jpg)
「らっせーら、らっせーら」
参加しているハネトさん凄かったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/3a8404cca42d6efbb9d84031b651fcb9.jpg)
でも今回の旅行の最大のテーマは恐山へ行こうなのでした。
車から降りる硫黄のにおいが凄かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9a/5f6cb7a0cde57899ddd240fb953f9f15.jpg)
イタコさんは居なかったみたいです。
でも、小屋の扉は開いていたから中にはいたのかも
「誰を下ろしてもらうの?」
って聞かれたら、私はもちろん大和しかいないですが
それじゃ、イタコさんが困るだろうから(笑)
何ていうんですかね?
関西弁かな?
それともじゅるじゅる言うかな?
なんて考えてたらやめちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/c28a4caf7335b6603eb011de37d95509.jpg)
天気は悪かったのですが、天気がよくっても恐山は寂しいイメージ
(でも正直これメインでは時間が余ってしまう・・・)
恐山は泊まれたり、しかも無料で温泉があるんですよ。
気になって温泉覗いたらおばあさんに「入りなさいよ」
って言われましたが、丁重にお断りをしました。
お風セットもってないし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/bb8e21a95c4a858bca01ba785041aa96.jpg)
宇曽利湖畔の端っこにある三途川にかかる太鼓橋。
悪人はこの橋が針山に見えて渡れないらしいです、私は非常に渡り辛かった
です・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
(渡ったら分かります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/0e1e59d6883a148f499e70dcb7888732.jpg)
そして本州最北端の大間岬へ。
ここはマグロの一本釣りで有名なところです。
ならばマグロを食べましょう!ってことで食べたマグロはおいすぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/1914f6541f01e6a40972ddf1b415fe55.jpg)
でも2日間海鮮づくしは結構あきちゃうもんですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/253995cfbc678563d0879dc6eea950a1.jpg)
あと城ヶ倉大橋は高所恐怖症の私には大変つろうございました。
今回は青森市ねぶたを見て→マンガ喫茶で宿泊(笑)→浅虫温泉→大間岬→
仏ヶ浦→ビジネスパークひまわりで宿泊→十和田湖→奥入瀬渓谷→
蔦温泉にて宿泊→八戸市→八食センターでお土産を購入→帰宅
このマンガ喫茶で宿泊は宿が取れなかった場合にオススメですよ~
ファミリー席を選んでしまえば6畳間にテレビにPC、ひざかけ、座布団
がつくんですから!!!!
しかし今回もいろんなところを見て回ったのですが・・・・・・
たった一つ困ったことが・・・・
それは・・・・
三日間殆ど雨でした(笑)
最強の雨女ゆすでございます。
去年は東北ツアーをしたのですが青森だけ行ってなくて制覇してみたかったんですよ。
(ちなみに去年は岩手と秋田の県境にある八幡平の廃墟を見に行きました)
そして初日はこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/aff05f130ca81b4528f12b4b0faf7cad.jpg)
ねぶた祭です。
テレビでは見た事あるって人は多いですけど実際に見ると
迫力があって楽しいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/89942ddc2d76e2aff9352710fa1d81b4.jpg)
「らっせーら、らっせーら」
参加しているハネトさん凄かったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/3a8404cca42d6efbb9d84031b651fcb9.jpg)
でも今回の旅行の最大のテーマは恐山へ行こうなのでした。
車から降りる硫黄のにおいが凄かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9a/5f6cb7a0cde57899ddd240fb953f9f15.jpg)
イタコさんは居なかったみたいです。
でも、小屋の扉は開いていたから中にはいたのかも
「誰を下ろしてもらうの?」
って聞かれたら、私はもちろん大和しかいないですが
それじゃ、イタコさんが困るだろうから(笑)
何ていうんですかね?
関西弁かな?
それともじゅるじゅる言うかな?
なんて考えてたらやめちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/c28a4caf7335b6603eb011de37d95509.jpg)
天気は悪かったのですが、天気がよくっても恐山は寂しいイメージ
(でも正直これメインでは時間が余ってしまう・・・)
恐山は泊まれたり、しかも無料で温泉があるんですよ。
気になって温泉覗いたらおばあさんに「入りなさいよ」
って言われましたが、丁重にお断りをしました。
お風セットもってないし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/bb8e21a95c4a858bca01ba785041aa96.jpg)
宇曽利湖畔の端っこにある三途川にかかる太鼓橋。
悪人はこの橋が針山に見えて渡れないらしいです、私は非常に渡り辛かった
です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
(渡ったら分かります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/0e1e59d6883a148f499e70dcb7888732.jpg)
そして本州最北端の大間岬へ。
ここはマグロの一本釣りで有名なところです。
ならばマグロを食べましょう!ってことで食べたマグロはおいすぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/1914f6541f01e6a40972ddf1b415fe55.jpg)
でも2日間海鮮づくしは結構あきちゃうもんですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/253995cfbc678563d0879dc6eea950a1.jpg)
あと城ヶ倉大橋は高所恐怖症の私には大変つろうございました。
今回は青森市ねぶたを見て→マンガ喫茶で宿泊(笑)→浅虫温泉→大間岬→
仏ヶ浦→ビジネスパークひまわりで宿泊→十和田湖→奥入瀬渓谷→
蔦温泉にて宿泊→八戸市→八食センターでお土産を購入→帰宅
このマンガ喫茶で宿泊は宿が取れなかった場合にオススメですよ~
ファミリー席を選んでしまえば6畳間にテレビにPC、ひざかけ、座布団
がつくんですから!!!!
しかし今回もいろんなところを見て回ったのですが・・・・・・
たった一つ困ったことが・・・・
それは・・・・
三日間殆ど雨でした(笑)
最強の雨女ゆすでございます。
ねぶた祭りもいい♪