アンコウ物語

徒然なるままに

安倍首相の経済政策

2013-03-02 20:55:03 | 経済

安倍首相による「アベノミクス」と称する経済政策が株価上昇や
円安を実現させたとマスコミなどが報じています。安倍首相自身は
一度も自ら「アベノミクス」などと言ったことはないと言う事ですが、
特に斬新な特徴のある経済政策とも思われず、アベノミクスなどと
マスコミが喧伝するのはおこがましいと言う気がします。安倍首相は
日銀に強要して2%のインフレターゲットを定めましたが、物価が
上昇して有利になるのは政府や企業の借金の返済ぐらいで国民に
とって得になることは何もありません。物価が上昇して賃金も
上がらず景気が後退するスタグフレーションにはならないと政府や
一部の経済学者が主張しておりますが、保証はありません。

昨年、スイスの銀行大手UBSが発表した世界72都市の物価
ランキングではノルウェ-の首都オスロが1位となり、スイスの
チューリヒが2位、東京が3位となりました。4位以下は、ジュネーブ、
コペンハーゲン、ニューヨーク、ルクセンブルグ、ストックホルム、
カラカス、10位ロンドンと続いています。別な時期では東京が1位、
大阪が2位と言う報告もあります。平均賃金の高さでは、チューリヒが
トップとなり、2位がジュネーブ、3位はコペンハーゲンと続き、
東京は8位となりました。各国の物価は為替などの要因により
変動するのでこれらが全て実態を表しているとは言えません。

世界の中でも物価が高く、平均賃金はそれほどでもない都市を
持つ日本が、更に2%のインフレターゲットを目標にして物価を
上昇させることなどもっての外です。非常識です。今の日本の
物価を少なくてもニューヨーク並かそれ以下にすべきと思います。
世界的に物価の高い日本が更に物価が上昇したら日本経済は
破綻します。古来より、物価が形成される要因は需要と供給の
バランスです。需要が適切に増加する政策を実行することが今、
政府に求められています。

少し古いデータですが、2005年8月に国立国会図書館が公表した
情報によると、現金、銀行預金、郵便貯金、有価証券、投資信託、
株式、保険などの家計金融資産は1、400兆円と報告されています。
最近ではこれが1、500兆円になったと言われております。一方、
企業の内部留保は2012年で267兆円以上まで増えています。
これらの資産を如何に消費や設備投資に振り向けるようにさせる
ことが、直ちにやらなければならない政府の課題です。企業の
生産性を向上させ、市場競争力を高め、賃金を上昇させるような
政策を、政府は実行すべきです。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿