続きね〜
ホテルで朝を迎え…と行きたいところですが自宅から2日目です。
飯盛山ハイキングでちょっと筋肉痛。
2日とも早朝スタートで今日の電車移動ほぼ寝てた。
昨日は南海本線攻めだったので今日は南海高野線側を攻めるよ。
日の出前から電車に乗ってる。

朝を制する者は一日を制す。ってね。
極楽橋駅へ。

雪も積もってさすが寒い。持ってきた服全部着込んだ。
極楽橋渡ってちっと散歩するよ。

橋を渡る前

渡った側から。 ちょうど電車が通っていいショット。

凍ってないので滑らなかった。 よかった。
橋の真ん中に立つと高野山方面から朝日が昇って来る。
山からの初日の出、まだだったから丁度拝めてよかった。
苔が美しい。 緑の珊瑚のよう。


高野山の雪も見にいくよ。 いつもは歩いて行くけど今回はチケットを使わねば。
極楽橋駅に戻ってケーブル乗る

おお〜 雪!

到着 今日も順調に切符のモト取ってるわ。

あれ? 駅前は日当たりが良すぎて雪は端っこだけ。

雪を見るためだけに駅外に出るって普段はできない。ありがたやの新春切符。
駅構内の展望室に行って眺望を楽しむ。

屋根の上には雪

またケーブルに乗ってふもとに下りる。
このケーブル往復だけでもお得感で嬉しい😃

すいているので一番前ゲット 雪山〜

景色を楽しんでたら運転手さんいきなり立ち上がり??
おっ! おっ! すぐ横で鹿が葉っぱをはむはむしてる。 かわいい😍
と、思うのはやんふうたち観光客。 運転手さんからしたら急な飛び込みで
「動物の接触で運転見合わせ」の緊張感だったのね。
それにしてもかわゆい。(by獣被害を知らないヨソモノ) 6匹もいる。

おだいっさんのお守りが鹿もケーブルも守ってくれます。

向こうからケーブルの片方がやってきた

極楽橋駅に到着。
電車に乗るよ。
一駅だけ
紀伊神谷駅

ずっと残してほしい秘境駅
ここからハイキングするよ
つ づ く