やんふうカールトン

中辺路 お帰り編


続きです。

電車で帰ります。
熊野本宮大社横のお土産屋さんでお酒は調達済みです。

新宮市、尾崎酒造さんご醸造。

太平洋と熊野本宮大社 南紀のお酒といえば不動の太平洋だわ。



JTBさん、和歌山県さん、事故のないよう色々な面でサポート対策万全で
(ありがたい)
家に着くまでが遠足です。
お酒はこのくらいの量で安全におうちに帰りましょう。


アテは道の駅で買ったサンマずし(激激うまうま)



プラス 家から持参の鳥からあげのおつまみ

地元のお酒と地元のアテで締め切らなければタビでは無い!

お酒もおいしい〜。

楽しい一日でした。

JTBさん、楽しく明るい添乗員さん、語り部ガイドさん、和歌山県の職員さん、
運転手さん他皆さんありがとうございました。 
 

おまけの話し

数年前、中辺路を歩きした時、どこかの団体さんが道普請をされていまして、
どちら様かと聞きますと、とある金融グループでした。
なん往復もバケツリレーして距離も長く災害復興活動レベルです。

そして偶然にもお宿が同じで露天風呂で一緒になりました。

「バスで自己紹介したけど顔がわからなかったからもう一度しよう」
「私、銀行」「証券」「信託」と円になっているのでやんふうにも順番が
回ってきそうなのでちょっと外れた場所に寄って話しを聞いていた。
ふん、ふん、 ここは黙秘ね。

で、このお宿は二つお風呂の混浴。浴衣着て入浴よ。
完全男女に分かれて入ってる、ああもったいない。 
やんふうの若かりしころ、会社でこんなイベントあったら乱れに乱れた出会いの場だったわ。 
まあ、結局出会う人は出会ったけどやんふうは置いてけぼりさ。

時代が違うのか?お上品な会社なのか?

と、いうことを思い出した。

まだ つ づ く




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神社仏閣巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事