「画像は『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』クローズドβテストにおいて撮影された実機画像です。
開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。」
『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』公式サイト https://new-gen.pso2.jp/
最近ネタが無いので「NGS第2回クローズドβテスト」の時の話を無理やりひっぱり出している感じです。今回は『NGSでのスクリーンショット(SS)はどんな感じなのか?』という部分で個人的に思ったことなどを書いてみたいと思います。
結論から言うと「NGSでのSS撮影はPSO2(無印)とあまり変わらない感覚で楽しめそう」です。NGSでも私が普段行っているような撮影方法で操作を行い、チャットコマンドもPSO2(無印)と同じように活用してSS撮影を行えました。
みなさんもPSO2(無印)のSS撮影時は必要に応じて《クイックメニュー》内の「カメラ/ライト選択」で画角と光源の調整と、「ロビーアクション」と「チャットコマンド」でキャラのポージング等を行ってから撮影していると思います(設定にもよりますが撮影はPS4ならコントローラーの「SHAREボタン」、PCならキーボードの「PrintScreenキー」を押すことで実行されます)。メニューコマンドの配置もレイアウト自体は変わっていますが配置場所がPSO2(無印)と極端に違う場所に配置されているわけではないので、PSO2(無印)で普段からSS撮影を楽しいんでいる方は違和感なく撮影を出来ると思います。
と、全体感はそんな感じですがCBT未経験の方が気になるかもしれない所を3つほど話題にしてみます。
Q1:「ショートカットワードに登録した撮影用チャットコマンドが使用できるのか?」
A:もちろん可能です。私と同じようにパッド勢の方は撮影時にもショートカットワードに登録したチャットコマンドから指示を出して表情を変えたり、UIを消したりする人も多いと思いますが問題なく行えました。
Q2:「天候による撮影への影響はどうなのか?」
A:かなり撮影結果に反映されます。特に外で撮影をする際には、晴れていても空に雲があると日光を遮って少し暗くなります。数秒間で結構頻繁に移り変わるのでその偶然を楽しむのもありですが、普通に外でキャラ撮影している際に意図せず暗く写ってしまうこともしばしばでした。
セントラルシティでキャラの撮影に向いている場所の一つとして挙げられるのが「建物の屋上部」なのですが、そこも当然天候の影響を受けるので、キャラメインで撮影したいのであればPSO2(無印)ブロックに移動して「クエストカウンター」から『スクリーンショット撮影スタジオ』を利用するのも良いかもしれません。
Q3:「時間帯による撮影への影響はどうなのか?」
A:こちらもかなり撮影結果に反映されます。特に夜間撮影に関してはPC本体の表示設定調整や、ゲーム内「オプション」から『描画設定』を調整しないと暗くなりすぎて何が写っているのか分からないような状況になりかねません。一概には言えませんが、低スペックのPCほど初めから描画処理負担軽減の為に全体的に暗く表示される設定になっている傾向があるようです。個人的には「表示品質」の『カメラライト』の値を明るめに設定するのをお勧めします。
[マングローブ林:昼]
[マングローブ林:夜]
[海岸:日の出]
[海岸:夕方]
ちなみにNGSでは左上の地図の所に小さく簡易時計が表示されています。日中・夜間で半・半ではなくて日中の時間帯の方が少し長めに設定されていますね。「▼」で示されているのが現在時間になるので、この簡易時計を確認することで撮影のタイミングを合わせ易いと思います(日出、日没の切り替わりのタイミングを狙って撮影したい場合や、昼間に集中して撮影する為に夜明け直前で待機しておく場合など)。
一応、日中が「太陽マーク」で夜間が「月マーク」で表示されていますが、あくまで時間帯目安のマークなので天候によってこのマークが変わることはありません。天候が雨の時でも日中なら「太陽マーク」のままです。それにしても昼間でも雨だとフィールド全体がかなり暗い感じになりますね。
今回でCBT時に撮り溜めていた画像はほぼ使い切ったので、NGS関連の記事を書くならあとは動画アップ位になっちゃうのですが、あまり『ネタバレ』をのせて行くのもどうかと思っていたりします。6月のサービスインまで待ち遠しいですが、ファッション関連でSSを細々と更新していく感じになりそうです。
リンク⇒ブログトップページ「PSO2★アレンティのぷそにっき」
【ブログランキングに参加しています。ポチっと押して頂けると嬉しいです】
検索ワード:PSO2 PSO2:NGS NGS ファンタシースターオンライン ニュージェネシス スクリーンショット ブログ スクリーンショット 撮影 SS コマンド