7月7日(水)から始まりましたPSO2「9周年イベント」のシーズナルポイント獲得の為に、デイリー&ウィークリー&期間限定タスクや各種ポイント獲得対象エネミーの討伐に皆さんも勤しんでいる事かと思います。セントラルタワー前にいるNPC「特異現象研究員 シャンディー」さんに交換してもらえる属性武器、アクセサリー、SG等はぜひとも期間中(8月4日(水)11:00迄)にポイントを稼いで交換しておきたい所ですよね(*'ω'*)
しかしながら会えなくなると恋しくなると言いますか、PSO2(無印)でのイベントNPC「シー」さんに無性に会いたくなってしまいました。シャンディさんにバトンタッチをしてお役御免ですが、今後はもう水着姿、ハロウィンコス、サンタコス等のシーさんに会えないのですね・・・。新旧連動イベントなんかで復活してくれる機会があると個人的には嬉しいですが、はたして可能性はあるのでしょうか?
記事リンク⇒日記「【NGS】セントラルシティで一番高い場所」
それでいきなり話題が変わりますが、NGSを始めてから今まであまり意識していなかった部分でアークスのシンボルマークがPSO2(無印)とNGSでは代わっていたことに今更ながらに気付いたんですよね。PSO2(無印)の頃は五芒星に近い形をしていた物が使用されていましたが、NGSでは六芒星に近い形のシンボルになった感じでしょうか?今回のイベントでも星マークのシンボルが使用されていたりで改めて認識した感じです。
ちなみに上の画像で右側の物がNGSでの新アークスシンボルですが、セントラルタワー上にも大きく取り付けてあったりしますね。あと今回のイベントで主に使用されているキラ星(八芒星)は新アークスシンボルの上部中央にも単一で形が描かれていますが、「五芒星」「六芒星」「八芒星」といろんな要素の星マークがいっぱいな感じです。多分ですけどイベント用の記念シンボルとして新アークスシンボルは形が複雑でそのままでは使用が難しかったので、上部の「八芒星」だけをピックアップして使用しているように思えますね。
あわせてどうでも良い情報だと思いますが今回のイベントでセントラルシティに大きく表示されている巨大なキラ星(八芒星)オブジェクトは、物理オブジェクトではなくて映像エフェクトです。上に乗ったりする事は残念ながらできませんでしたが、すりぬけるのでオブジェクトの中に入り込むことは出来ちゃいますね。
(※セントラルタワー頂上への到達方法は記事リンク「セントラルシティで一番高い場所」を参考いただければと思います。)
ちなみにNGSの世界でもセントラルシティ内で使用されている旧アークスシンボルがありまして、メインストリートに並んでいる電光フラッグ内に表示があったりします。私が気付いていないだけかもしれませんが、どうも他には見かけない感じですね。なぜここだけ旧アークスシンボルが使用されているのかも謎ですし、新アークスシンボルとの兼ね合いなどの伏線回収が後々あるのかも気になります・・・ストーリーも早く次を追加して欲しいですね。(他の場所だと各地のキャンプテントの側面や、キャストパーツで「コルセロ・ボディ」にステッカーではなくデザインとしてプリントしてあったりする物は発見できました。ちなみに電光フラッグは9周年イベント開催時限定のものなので、通常時には設置されません。)
リンク⇒ブログトップページ「PSO2★アレンティのぷそにっき」
【ブログランキングに参加しています。ポチっと押して頂けると嬉しいです】
検索ワード:PSO2 PSO2:NGS NGS ファンタシースターオンライン ニュージェネシス スクリーンショット ブログ プレイ 日記